ちょっと変な布 紙 木 土を取り扱う雑貨店「地球屋」にかかせない「ちょっと変な服」のデザインを手がける”小林靄”の紹介。
月別ログ_2022年06月分
旅行先ではホテルの泊まる派?旅館に泊まる派?
(2022/06/30)
もちろんホテル・・・・世話無くていいわ・・・・のんびりしたいから・・・・仲居さんなどがちょこちょこ来られると落ち着かない・・・・最もいつも仕事でいくことが多いから・・・・さっぱりしているほうがいいのかも・・・・七夕も近づいたので…ショーウィンドウを変えた・・・織姫に因んで・・・・しぼりの絹の布・・・いろいろな色を並べてみた・・・・偶にわかるお客様がいらっして褒めてくれる・・・・さて…今回わかる人はいるのかな・・・・
藪椿の木下に車を移動させ 40度の熱波を避けんとするも
スポンサーサイト
やれやれ・・・・
(2022/06/29)
今日も暑い一日だったらしい・・・・済みません・・・暑いと外へ出ないので・・・・ひたすら机の上の物を片付けている・・・・暑い日が続くというので・・・・涼しそうなワンピースを裁断・・・・2着・・・ね・・・・どうかな?…着こなせるといいけど・・・・ひとつはグレーに茶の変形水玉…一つは黒地の縞・・・・ステキになるはずだけど・・・・それに・・・万博の話が入ってきているけど・・・・資金もなんだか・・稟議を回してあるとか・・・・通るかどうかが・・・問題だけど・・・・どうなるのかな・・・・
この風はいつよりの風 目に追えばご維新草の草むらに消ゆ
地元の名産品といえば?
(2022/06/27)
地元の名産品で好きなのは・・・・桃・・・・ブドウ…特に皮ごと食べられるもの・・・・ナシは余り好きでは無いけど・・・・あの酸味の無いのがダメなのかも・・・・・だからといってナシの酸っぱいのは嫌い・・・・今日も着物の整理と裁断・・・・麻のシックなのが出てきたので・・・・それに梅雨も明けて暑くなりそうなので・・・・涼しい麻のワンピースを裁断中・・・・
地元の名産品といえば?
(2022/06/26)
そうそう忘れてはだめよね・・・・通り道には・・・・ブドウやさんや・・・・桃農家・・・なし農家さんっていろいろあるわ・・・・これからはブドウで・・・次は桃かな・・・・楽しみです・・・・・今日は・・・・ブラジルから?輸入してた繭の入っていた繭袋がたくさん出てきたので・・・・ワンピースを作ってみた・・・・・生成りの生地に・・・ブラジルって大きくプリントされていて・・・・今日は何となくステキ・・・・さっそくマネキンに着せてみたが・・・・反応はどうかな・・・・
まだ…地震は続いているらしい・・・
地元の名産品といえば?
(2022/06/25)
今日は暑かったらしい・・・・伊勢崎は40度を超したらしい・・・・部屋にこもっているので・・・・あまり暑さを感じないが・・・・外の方々は大変だったらしい・・・・隣にキャンプ場ができるとか・・・・今から盛り上がっている・・・・どんな感じになるのかな・・・・・すでに伐採が始まっている・・・・が・・・・振袖の仮縫いが仕上がった・・・・どんな感じになるのかな・・・・残布で髪飾りも出来そうだし・・・・楽しみ・・・
偶には別荘にもいかないと・・・・
今日は
(2022/06/23)
今日仕事中に・・・・大きな声で・・・しかも旧姓で呼ぶ人がいて・・・・振り向くと・・・・高校時代がおなじクラスで・・・・勤めもぐんぎんで一緒だった・・・・・浜ちゃんが立っていた・・・・がんの手術をしてから・・・ずーっと帽子をかぶっていて・・・・すぐに分かったけど・・・・コロナでもう3年ぐらい会っていないので・・・・もう駄目だったのかな・・・・なんて思っていたから・・・・感激も一入だった・・・相変わらず元気で・・・病気のほうも落ち着いているとのこと・・・・傍に大きな男性がついていたので・・・・だれかと思っていたら・・・・息子さんとのこと・・・・愛郷群馬を利用して伊香保に来たとか・・・・元気でほっとした・・・・
やれやれ・・・・
(2022/06/22)
とりかかりの振袖がもうすぐ出来上がる・・・・・そしたら…帯・・・ね・・・・それから仮縫い・・・・・これが一番の問題・・・・暑いし・・・・ね・・・・早く済ませて・・・・ぶすうさぎのキットを作らないと・・・・・それにぶす姫のばあやも・・・・ね・・・・又着物が溜まってきている・・・・整理をしないと・・・・それに・・・いろいろ・・・・地震で大変な石川県には友達がいる
見附島
地元の名産も品といえば?
(2022/06/20)
高崎はパスタって言われてるみたいだけど・・・・・そんなに色々食べてないからわからないし・・・・よく言われる焼きまんじゅうは嫌いだし・・・・原田のラスク・・・・も凝っているのはいいけど普通の・・・・・・・・は飽きた・・・・あとは特にないわね・・・・・ぼつぼつ来てくれるお客様で・・・スタッフも慣れたようだけど安心して任せられる・・・・ので・・・売り上げもまあまあ・・・・・現代歌人協会で・・・・コロナに関係した短歌の本を出すので・・・作品を募集している・・・・一人1っ首とかで・・・・7月末締め切りとか・・・・何にしようかな・・・・
お父さんとのエピソード
(2022/06/19)
生意気を言って父を怒らせ・・・・物置の柱に結わえ付けられたことがあった・・・・何を言ったのか思い出せないけど・・・・でも・・・・一番可愛がってくれたのかも知れない・・・・高校へ入学をした頃・・・・担任の先生と・・・・先生の息子さんと結婚をさせる約束をしたみたいで・・・間違えたら今頃・・・・お寺の奥さん?・・・おくりさんになっていたかもしれない・・・・その後・・・・父は何も言わなかったけど・・・・そうそう・・・右手にガングリアンが出来ていて・・・-痛くはなかったけど・・・・見っともないので・・・・人前に出るときは絆創膏を貼っていたら・・・・なんと…治ってしまった・・・・こういうこともあるとか・・・・
そろそろ…泳ぎたい気分
スマホなしの生活はアリですか?
(2022/06/17)
今となっては考えられないけど・・・・慣れてしまったから・・・・元に戻るのはちょっと大変かな・・・・・頼り過ぎているから・・・・仕事は順調に進んでいるけど・・・・・万博の話が入ってきて・・・・ちょっと慌ふてている・・・・・どうなることやら・・・・それよりも…10万冊のまんが古本市・・・・明日からだけど・・・・大丈夫かな・・・・
これもドイツにて
やれやれ・・・・
(2022/06/16)
振袖のリフォームを始めたけど・・・・結構疲れる・・・・大きいから?・・・・なんとかなりそうだけど・・・・問題は襟と帯・・・・さてどうしよう・・・・大阪から万博に出る話が入ってきた・・・・詳細は解らないけど・・・明日書類が届きそうだけど・・・・・なんだか私の名前で話が進んでいるみたいで・・・・なんだろう・・・・・ちょっと心配・・・・
お父さんとのエピソード
(2022/06/15)
小学生の時に教わった算数・・・・父が学んだノートを見ながら・・・・教えてくれたのが・・・・方程式・・・・割と簡単に問題が解けるので…子供たちにも・・・・文章問題を方程式で解くやり方で教えたけど・・・・そのほうが分かりやすく面倒でない・・・・父の思い出はそんなことかな・・・・おとなしい父だった・・・・母は煩かったけど・・・・
こんな感じ?
お父さんとのエピソード
(2022/06/14)
地元の新聞の選者をしているが・・・・父の日に因んだ短歌があった・・・・声を失った父親が・・・音もなく・・・・みんなの中に笑顔でいる・・・という短歌・・・・私の父も・・・・声をなくしたわけではないけど・・・・口数の少ない・・・・父だった・・・・と思いだしている・・・・子供たちはそれぞれに何かをしたらしいが・・・・19日よね・・・・亡父に・・・・缶ビールでも買ってこようかな・・・・高校の時・・・・学校に父が来ると…友達たちが・・・「きゃぁーきゃぁー」言って騒いだけど・・・・父は今でいう・・・イケメンだったから・・・・学校へ来るときは・・・なんだかオシャレしてたみたい・・・・な感じがしたけど・・・・懐かしいわね・・・・
スマホなしの生活はアリですか?
(2022/06/12)
スマホは時間を見たり・・・・ニュースを見たり・・・注文を見たり…娘達の生活をチェックしたり・・・一番嫌がるけど・・・・何処に何してるぐらいは知っておかないと・・・ね・・・スマホは便利・・・・今日は留袖のドレスの裁断・・裾の切り替えに全部赤のスリットを入れることになっているけど・・・ちょっと大変かも・・・・取りあえず裁断は済んだ・・・・
これもドイツで・・・
やれやれ・・・・
(2022/06/11)
いよいよ振袖のリフォームに手を付けないと・・・・2着を1着に仕上げる仕事・・・・結構大変かも・・・・着物って感覚を捨てて・・・単純にリフォームとしてやらないとかな・・・・帯も・・・・ね・・・・難しいので・・・・・後回し・・・・だけど・・・・
これもドイツ
やれやれ・・・・
(2022/06/10)
今日もなんだかガタガタしている日だった・・・・それにね・・・・着物がどんどん入ってくるの・・・・山積み・・・いろいろやることがあるけど・・・・少し整理をした・・・・今日新たに持ち込まれた分はまだそのまま・・・・明日朝一でやる予定・・・・やりたいことばかりで・・・大変・・・・
ドイツの街角で・・・・
スマホなしの生活はアリですか・?
(2022/06/09)
スマホ頼りに生きているようなもの・・・・これが無くなったら・・・・多分…暇すぎるわね・・・・今日は筒描きのコートの裁断が終わった・・・何とかね・・・・次が・・・・凝った柄の藍染が手に入ったので・・・・ちょっと変わった・・・フード付きのベストにする予定・・・・いろいろ作るものがあり過ぎて・・・・忙しい・・・・
ドイツで出会った旅行案内の方・・・・
やれやれ・・・・
(2022/06/08)
今日は休みのはずが・・・お客様が来店されると電話があり・・・・用事を済ませて・・・・お昼過ぎに出社・・・・なんだか店内は大賑わいで・・・・バスのお客様が重なったのかな・・・・騒ぎでした・・・久しぶりに・・・ネバーランドのレストランのシェフだった方にもお会いできて・・・辺見さんの注文も何とかまとまりそうだし・・・・ガタガタとした一日だった
ブレーメンの音楽隊・・・昔行ったことがある・・・
今日は
(2022/06/07)
今日は・・・リフォーム教室・・・・もう10何年になるのかな・・・・はじめてから・・・・よく続いている・・・・着物によって作るものを選ぶし…売れるものを考えるようになってきている・・・・次は何をするかだわね・・・・明日は長野からのお客様が来られるとのことで・・・・要望に応えられるかしらね・・・・何を言ってくるかだけど・・・・ね・・・・短歌関係の書類は明日発送できるかな・・・上毛歌壇の他は・・・ね・・・
草津の別荘にもいかないと・・・・
スマホなしの生活はアリですか?
(2022/06/06)
以前は図書館や本屋さんへ行って調べごとをしたけど・・・・今は時間もないし・・・・スマホで十分なので・・・これがないと・・・生活が荒れる?かな・・・・イライラしてね・・・・時間の観念もお任せだし・・・・便利・・・ね・・・今日は・・・お嫁さんの着物を買ってあげると・・・お母さまがご来店・・・・いいお母さまね・・・・着物・帯・など・・・それに・・・草履やバッグまで買われて・・・・スワトーの入ったきれいなきものだった・・・オーダーの裁断が間に合わないので・・・頑張って2着ほど裁断をした・・・埼玉の方で今まで何着か作られていて・・・・今回はブルー系の大島・・・・ワンピースを作られた・・・・
着物でエプロンのセットを作る教室・・・・着物付き・ランチ付き・・・5800円のコース
トレンド、流行りものに乗るタイプ?我が道をゆくタイプ?
(2022/06/05)
どちらかといえば・・・のんびりタイプ・・・・流行に乗れないほうね・・・・考えているうちに・・・どんどん進んでいってしまうし・・・ね・・・別に乗る必要もないし・・・・好きなことをやっていたほうが楽・・・・我が道を行ってるわけではないけど・・・・仕事が溜まってしまうのは・・・鈍い所為?・・・・他の人にはできないから・・・やっているけど・・・・
やれやれ・・・・
(2022/06/04)
やれやれと・・・疲れた一日だった・・・・なんで?・・・・what?・・・というところ・・・・筒描きの裁断をしているけど・・・・硬いし・・・綿が絡まって取れないし・・・・疲れた・・・・早く裁断をしないと・・・次に移れない訳・・・・ね・・・・次?…振袖が待ってるの・・・・ダイジョブかな…かなりの難もの・・・・だけど・・・・
やれやれ・・・・
(2022/06/03)
相変わらず・・・アクセクあくせく・・・・・している・・・・これって方言?・・・・齷齪ってこんな漢字・・・・ややこしいわね・・・・着々とこなしているつもりだけど・・・・捗らないの・・・・ね・・・・拘り過ぎ・・・-多分・・・ね・・・・短歌の締め切りと・・・・選の締め切りと・・・・新しい短歌会の選まで頼まれて・・・・多すぎて・・・何もやる気にならない・・・・
泳ぎに行きたい・・・・
お気に入りの絵文字はなんですか?
(2022/06/02)
あまり好きではないので・・・・使わない・・・のね・・・・いつも来てくださるお客様・・・・大体メインの物を買って下さるので有り難いけど・・・・メインの物が無くなると・・・売り場が寂しくなってしまう・・・ので・・・急いでまた・・・何か作らないとと思うけど・・・・今忙しくて・・・・作ってられないのが・・・・ね・・・・でも…用意はしてあるので・・・頑張れば・・・いいのだけど・・・・・・・・
七夕も来るし・・・・
やれやれ・・・・
(2022/06/01)
今日は短歌の勉強会・・・・熱心でもう何年になるのかな・・・・毎回10首くらいは作ってくる・・・・そうそう・・・今月は短歌の締め切り・・・・10首を作らないと・・・・短歌の選も400首以上届いたし・・・・どうしよう・・・・というところ・・・・紙上歌会の選も頼まれたし・・・・忙しいのが好きだけど・・・・・ちょっとね・・・・頑張らないと・・・・
こんな感じでね・・・・