fc2ブログ
ちょっと変な布 紙 木 土を取り扱う雑貨店「地球屋」にかかせない「ちょっと変な服」のデザインを手がける”小林靄”の紹介。
月別ログ_2011年07月分
今日も今日とて・・・・ (2011/07/31)
 やっていることはほとんど毎日同じ・・・今日も、ぶす姫を作ったり・・ギフトショー用のバッグの組み合わせをしたり・・ハーフキルトを裁断したり・・・店売りようの服も不足しているというし・・・時間が足りない・・今日だって9時前には出勤して仕事をしているのに・・間に合わない・・・。またまた机の上が・・幾つもの仕事の山になっている・・・一つひとつ・・・片付ける・・のが・・好き・・かも・・・。

P1000698.jpg
スポンサーサイト



やれやれ・・・・ (2011/07/30)
 タイトルが無いと何となく書きずらくなった・・・タイトルがあると割りに書きやすい・・カモ・・・今日も一日ギフトショーの準備・・・やりたいことがあり過ぎて・・時間が足りない・・・一日48時間?位は欲しい・・カナ・・・・。それに・・連日・・カミナリで・・・あまり好きではないし・・・キライな方だし・・これからモット増えるかと・・憂鬱・・・・。

  P1000700.jpg
第1246回「血液型を教えてください」 (2011/07/29)
血液型・・・ねぇ~・・良く・・A型・・とか・・言われる・・几帳面に見える?・・とんでもない・・B型・・デス・・・え~そうなの・・という人と・・やっぱりね・・・という人と・・半々・・かな?・・テレビでよく血液型の分析のような番組をやっていたが・・・B型って・・そうだろうな・・って納得すること・・然り・・・そう・・自覚があるの・・ね・・。愚図がキライで・・・そのご機嫌を取るのはモットキライ・・・ネ・・・。

  うしちゃんも・・そうだよ・・・・

  100818_1521~01
第1245回「レシートためちゃう?すぐ捨てる?」 (2011/07/28)
レシートはその場で捨てることが多い・・・ただし・・請求しなくてはならないレシートはしっかり取っておく・・医療費や出張旅費などは・・・ネ・・・。つまり・・どんぶり勘定・・って・・ワケ・・・サ・・・。なるべくカードを使うようにして・・通帳に記録を残すようにしている・・・。今日も忙しい忙しい・・・とてんてこ舞い・・・いつまで続く・・・ぬかるみぞ・・・ということ・・・。

  100818_1339~02
第1244回「夏は痩せる?太る?」 (2011/07/27)
痩せるはずだった・・・昔はね・・今は?・・・何かにつけて・・太る・・やせよう痩せようと思いながら5kg太った・・・もっかダイエット中・・・。今日もボランティアに出かけた・・・8月いっぱいで全員帰宅とかで何となくざわついている・・・後3回くらい・・・カナ?・・出来るのは・・・・。

 この鯉のお教室・・・来年の2月?・・・申し込みはもう締め切り・・・・

 P1000860.jpg
第1243回「好きな自然は?」 (2011/07/26)
自然は見ているほうが好き・・・その中に入ってくのはあまり好きではない・・・山も海も・・見ているのがいい・・だから見ていてすむものの方が好き・・・カモ。例えば・・花・木・空・川など・・・風も好き・・あまり関わりたくないのかも・・ネ・・・。今日もやることが多すぎて・・・バイヤーの応対・・ギフトショーのパンフつくりの資料作り・・お神楽の衣装の最終のつめ・・など・・・忙しい忙しい・・・・。

 居間の私の席から・・・・

  DSC_0001.jpg
第1242回「家族旅行の予定はありますか?」 (2011/07/25)
ありません。・・・旅行は仕事を兼ねてが一番多い・・かな・・・後は・・友達同士・・・折角行くのだから・・気の置けない人たちでないと・・・休みに行くのだし・・・。今日は夕立があり・・車に乗る前にびしょ濡れになってしまった・・・ヨ・・でも途中で何とか乾いたし・・・雨も家に着いたときは止んでいたし・・でも・・ジムでフラダンスの稽古をしていた時は・・またカミナリがピカピカ光ってい・・山のほうが早かったワケ・・ネ・・。

 スマートフォンの使い方が解らなくなると・・聞きにいく・・目の前にいるのね・・この子・・・

DSC_0022.jpg
今日も・・忙しい・忙しい・・・ (2011/07/24)
 大勢の方が来てくれた・・・社長も張り切って・・・値下げしすぎて・・周りで見ていて・・ハラハラドキドキです。ボランティアの用意をしたり・・ギフトショーの準備をしたり・・・準備って・・持ち出すものを創るわけ・・・それが結構手のかかるものばかりで・・・とっても忙しい・・・短歌の締め切りは何とかなりそうだし・・マンションの理事会の案件・・・幾つかの見積もりの手配もあるし・・・草津の網戸のこともあるし・・・

  これも忙しい理由のひとつ・・・・

<P1010015.jpg
理事会・・・・ (2011/07/23)
 今日は6時からマンションに理事会なので5時前に帰ってきた・・・こんな明るいうちに帰れるなんて・・とおもいながら・・・。夏のバーゲンが始っているので・・結構忙しく・・抜けるのが心苦しい・・・。55プロジェクトの件と・・・「だからなに」の歌集の取材があった・・・結構突っ込んで聞いてくるので・・厳しい?・・カモ・ネ・・・。ジムの田中さんがご家族で来てくれたので・・・新聞社の写真のモデルをやってもらった・・・よく映っているといいのだけれど・・・・。

  草津でやっている「押絵展」の一こま・・・・

 DSC_0017.jpg
第1241回「マヨネーズをかける食べ物と言えば?」 (2011/07/22)
マヨネーズって言えばサラダに決まっているでしょう・・ほかって・・・イカ焼き?・・唐辛子と一緒にマヨネーズって手もアル・・・後は・・サンドイッチぐらいかな・・・。今日は長野からのお客様で大混雑・・・つるし飾りを作っている方のグループとかで・・・皆さん欲しいものばかり・・・あっちへ行って・・こっちへ行ってって
籠を持って移動していた・・・みんな楽しそうだった・・・。今日も裁断をしたり・・バッグを作ったり・・セッセ!せっせ!と働いた・・・・。

  P1010010.jpg
第1240回「土用の丑!うなぎは食べた?」 (2011/07/21)
うなぎ・・確か冷蔵庫に入っていた・・でも・・忙しくて食べるのを忘れた・・。今日は・・バタフライの練習日・・・それどころではなかった・・・ヨ・・・。相変わらず・・溺れたような格好で・・上手くいかない・・イルカの様に泳げる日を夢見て・・・セッセ!セッセ!と・・・ヤッテルワケ・・・ダ・・。短歌の締め切りが来ていてそれどころではないけど・・・。

  スマートフォンの使い方を教えてくれる・・・Aさん・・・

  DSC_0021.jpg


 
第1239回「あなたの声は高い?低い?」 (2011/07/20)
私の声は低いほう・・・低くて悪い?・・・って言うくらい低い・・・まあ・・外国では・・声の高い人は知能が低いって評価だそうだし・・・メディア・・テレビやラジオでも・・女性のアナウンサーの声はあまり高くないとのこと・・・そこで・・NHKやJRのアナウンスも何年か前に・・今までより3音ぐらい下げた・・と、言う話を聞いた・・・。今日はボランティアで出かけた・・8月いっぱいで撤収とのことで何となくざわついている感じ・・
明日帰る人がいたので、グループごとに記念撮影をして賑やかだった・・「帰ったら・・仮設で・・作るんだ・」って・・道具をそろえている・・・「寂しくないから・・」って・・。みんなの思い出になるように、必ずギネスに挑戦して、出来上がったら写真を届けなくては・・・。

 今製作中の・・ゴテゴテバッグ・・・

  P1010019.jpg


 
第1238回「あなたの無駄遣いは?」 (2011/07/19)
無駄使いをする暇がない・・・買い物に行く時は、必要に迫られてのことが多い・・ので・・無駄なものを買っている暇がない・・ワケ・・・暇は良くない・・・そう云えば・・ドイツへ行った時は暇すぎて・・買い物三昧で・買った買った・・・くだらない物ばかり・・。今も後ろにそのままになっている・・・なんでこんなものを買ったのか未だ解らない・・・。


 忙しい・・忙しい・・・・

  P1010021.jpg
結構元気・・・・・ (2011/07/18)
 「スポーツジムで一緒という男の人が来ています・・・」と呼びに来た・・・誰だろう・・といってみると・・なるほど・・プールでご一緒する田中さんと吉井さん・・自転車競技に使う・・あのかっこいいヘルメットを被ってサイクリングの途中によってくれた・・・缶ビールを飲んでいた・・・ツールド赤城にノミネート?された・・とかで・・・練習中・・・軽井沢へ行ったり・・榛名山へ行ったり・・・そして今日は水沢へうどんを食べに・・とのこと・・・この暑い中・・・大丈夫?・・・無事に帰ったはずだが・・・。

 
今日も・・・・ (2011/07/17)
 今日も暑かった・・・朝上毛新聞に掲載してもらった記事の影響か・・開店前からお客さんが来られて・・それから引き続き・・・ありがたい事です・・・この酷暑の中のご来店・・・。部屋の中で好きな布いじりの毎日で、私自身は快適・・・デス・・・。裁断に・・バッグ作りに・・人形作りに・・・と、好きなことばかり・・で、ご機嫌です・・・。

 PA0_0576.jpg
勉強好き・・・・・ (2011/07/16)
 何か習うことが好き・・昨日もプールで夏期講習「平泳ぎ」・・その前の日も有料の「バタフライ教室」・・・受講生はいつも同じで・・変わるのはコーチ・・ダケ・・・「相手代われど主代わらず」・・・ってヤツ?・・こういう時、申し込むのは・・私たちだけ・・そして・・変わらないのは・・・腕前だけ・・・ナノ・・・ネ・・。
またまた短歌の締め切りが近づいている・・・ぜんぜん出来ていないので・・あせること・・あせること・・・。

 京都の・・露地で・・・

  2010111011580000_20101114222651.jpg
第1237回「今年、海水浴に行きますか?」 (2011/07/15)
多分行かない・・・放射能が心配な訳ではなく・・・行く暇がないし・・海で泳いだことが無いから・・・プールだけ・・・それに・・あの砂の焼けたのはイヤだし・・・砂だらけなのもイヤだし・・・。そうそう今日職場を出るときは29度だった・・・だんだん下ってきて・・マンションまで来ると・・駅のそばの所為もあるのだろうが39度5分・・・慣れてしまうと・・この隙間を縫って吹いてくる風のなぜか心地よいこと・・・・。慣れって恐ろしい・・・カモ・・・・。

   暑い・・・・

  P1000892.jpg
第1236回「もらって嬉しいお土産」 (2011/07/14)
もらって嬉しいって・・・なんだろう・・・最近とんと感情の起伏が無くて・・・平らすぎて・・何が嬉しいのか考えてみた・・・そう云えば・・娘達に・・「お母さん・・何か欲しいものない?」って聞かれると・・大変困り・・考えた末に・・「ジェット機・・・」と答えたことがある・・・大ヒンシュクを買い・・それ以来聞いてこない・・・。今日は、ボランティアに行ってる相馬の被災者の方々が・・縮緬細工をやっている方が中心だが、大勢着てくれた・・・東北弁で・・とっても賑やかだった・・もう・・明日は東北に帰られる林さんが・・帰りのバスの窓からいつまでも手を振っていて・・なんだか泪が出て仕方なかった・・・そう若くない人たちが・・これからどうやって・・新しい生活に馴染んでいくのだろうかと・・。仮設住宅でこれを作るんだと・・縮緬細工の本や道具を揃えていかれた・・・何とか手助けをしたいものだと・・あせること仕切りである・・・・。

  PA0_0186.jpg
ボランティア経由草津行き・・・・ (2011/07/13)
 ボランティアを済ませた後・・・草津へ出かけた・・・新商品の開発&写真撮り・・・ボランティアをやってくれてる山本さんたちが食事によってくれた・・・ちょっと待ってもらったが、いい席が空いたのでよかった・・・
まだ山百合が咲かないのが寂しいが・・・テラスの不如帰もきれいだし・・・白樺もとてもいい感じ・・避暑地の夏!って感じ・・ダヨ・・・。

  こんな・・感じ・・・

  PA0_0540.jpg
第1235回「あなたは携帯依存症?」 (2011/07/12)
立派な携帯依存症・・・デス・・もっとも・・仕事中心で・・私的にはあまり関係ないけど・・・携帯のメモリーの中に、取引先の電話番号がほとんど入っているので・・これが無いと・・いちいち番号を調べなくてはならないので時間がかかって仕方ない・・ノネ・・。だから・・携帯が無いと・・とっても落ち着かない・・ワケ・・。
明日はボランティアで出かける・・仮設住宅に入った方や・・帰られた方の・・孤独死の話などが入ってくる・・今、会っている方々だけでも・・そんな思いはさせたくないと・・・思っている・・。でも・・如何したらいいのか・・解らない・・・。とりあえず・・私に出来ることからやらなくては・・・と、考えてはいるのだが・・・。

  毛皮を着てると・・・暑い・・・ノダ・・・

PA0_0072.jpg
暑いは・・・地震が来るは・・・・ (2011/07/10)
 外は危険だ・・・と社長が入ってきた・・・とにかく暑い・・らしい・・・。仕事に追われておもてに出る機会がない・・・都合よく言えば・・外にでなくて済む・・・ずっと中で・・お・し・ご・と・・・。そうそう・・リフォーム教室に通ってくださっている、亀山さんの所属するコーラスグループの皆さんが、コニファーの被災者施設でコーラスをやって見せてくださるとのこと・・・おまけに・・「I LOVE NIPPON」義援Tシャツを皆さん105名の方が着てくださるとのこと・・・また・・被災者の方に義援金を送ることが出来ると・・・皆で大喜び・・亀山さん有難う・・・。

  ちょっと見づらいけど・・・ミュンヘンの果物屋さん・・・

  P7020065.jpg
まじめに・・・ (2011/07/09)
今日は真面目にお仕事・・・アロハ展が始ったので・・・少しアロハをと・・・裁断している。結構やりながら横道にそれてしまい・・・・かえって時間がかかっていることがある・・・明日は残りと・・・つまみ細工をやろうかと思っている。・・・

  しっ・・・・・

 PA0_0136.jpg
第1233回「お漬け物は何が好き?」 (2011/07/08)
自分で作った漬物は大体美味しいが・・・そうね・・「たろう」の漬物・・・それに昔行ったことのある・・祖師谷の「宿場」の小林店長の作った漬物・・これは絶品だった・・・いつも工夫をして作っていて・・・上京すると・・「作ってみました」といって出してくれたのを思い出す・・・遠い昔のこと・・・。そうそう好きな漬物は・・クラシックに白菜の漬物・・それに沢庵漬け・・・新しいものでは・・今日食べたセロリの漬物・・これは美味しい・・それにピクルスも割りに好き・・・。今日はビッグサイトへ行ってきた・・ファッションエキスポ・デザインエキスポ・・それに文具・輸入品・・・と走り回り・・・なんだか疲れた・・・ヨ・・・。

 こんな感じに・・・ネ・・・

  P1000877.jpg
第1232回「天の川見たことありますか?」 (2011/07/07)
もちろんあります・・・「荒海や佐渡に横たう天の川」・・・新潟の野積浜は亡母の故郷・・・野積の海はきれいで・・・腰丈ぐらいまで深いところでも海底まで見えるし・・・チョウチョウウオ・・黄色と黒の縞々の小さな魚だが・・遊んでいると後をついてくる・・・とても可愛かった・・記憶がある・・が、そこから佐渡が真正面に見える・・・芭蕉が良くぞ詠んでくれました・・・と、いう感じで天の川が見える・・・もう一度行って見たい・・かな・・・

P1000564.jpg
第1230回「好きなジュースを教えてください!」 (2011/07/06)
もちろんグレープフルーツ・・・ほとんど毎日飲んでいる・・・他のジュースはほとんど飲まない・・ワケ・・ジムから帰ってくると・・グレープフルーツジュースを炭酸で割って・・・氷を入れて・・ガ、日課・・・。今日は久しぶりに「たろう」に出かけた・・相変わらずの混雑で・・・デモ、お刺身を食べるにはここが一番・・カナ・・・とにかく美味しかった・・・し、突き出しのワカサギのてんぷらも絶品だった・・・ヨ・・・。ボランティアで行ったコニファーいわびつ・・今日も新しい人が入った・・・デモ・・一人帰っていった・・・。

 早く仕上げなくては・・・七福神の屏風・・・


  P1000574.jpg
第1230回「どこの方言が好き?」 (2011/07/05)
もちろん・・京都弁・・・それに・・最近は・・ボランティアで知り合った東北の相馬の人たちの言葉・・最初は何て言っているか解らなかった・・・「今何て言ったの?」と聞き返すこと仕切り・・・デモ・・最近は聴きなれた所為もあり・・何とか解るようになった・・昨日・・疎開していた方から電話が入り・・東京のご実家に帰られるとのこと・・・「明日は縮緬細工の教室があるのよ」というと・・・急に決まったので帰らなくては・・とのこと・・・「今回のことは一生忘れません・・・」といわれた・・・なんだか泣けそうで言葉が出なかった・・・これから何度もこんなことを繰り返し・・・皆さん無事に帰っていかれるのだろうな・・・うれしい様な・・寂しいような・・・・。

  さみしい・・・・

PA0_0054.jpg
第1229回「どんな曲をよく聴く?」 (2011/07/04)
あまり音楽は聴かないほうだけど・・・アクアビクスの時は・・・皆で水しぶきを上げながら・・「Y・M・C・A~」と歌いながら水の中・・・時には「ロコモーション・・・」何とも調子よく・・・元気がでる・・古い?って
・・・いいのよ!・・やっている人たちが気持ちがいいんだから・・・ともに解る年代だし・・・最近は・・フラダンス・・・アクアのね・・・を始めたから・・「アロハオエ・・・」なんかレパートリーが増えたりして・・。
そうそう・・忘れていたが・・・今日から「つまみ細工」の講習会が始った・・ほとんど知り合いで・・先生が「地球屋さん」グループって呼んでいたけど・・・気付いたんだけど・・私ってわりと・・・ブキ・・カモ・・。

PA0_0186.jpg
徐々に・・・・ (2011/07/03)
 何事も一つひとつ・・・徐々にやってゆけば何とかなる・・・というのが持論・・・百歩の道も一歩から・・派・・だし・・・とにかくやらねばならないことが多いので・・・こつこつ・・やっていればやがて先が見えてくる・・・デモ・・・結構次もやって来たりして・・・・ネ・・・。明日はつまみ細工の講習会に行くことにしてある・・・一度やりたかったのだが・・近くに教えてくれる人がいるとのことで・・・なまじの先生では行かないのだが・・・浅草のつまみ細工やさんの娘さんとのことで・・・本物を教わりに行くことにした・・・ワケ・・。

  そういうこと・・・ネ・・

 PA0_0656.jpg
今日は・・理事会・・・・ (2011/07/02)
 此処の所・・懸案事項が多く・・理事会の回数が多い・・今月もまた23日もある・・・今年いっぱいは仕方ないかな・・・・まあ・・マンションの中のことが解っていいけど・・・。鬱神楽の衣装作りでたいへん・・・ああやって・・こうやって・・・と、八木さんが布に包まっている状態・・・鬱玉も出来たし・・明日はそれの取り付けと・・・つるし飾りの取り付けと・・・3m真四角の布3枚重ねで作るので・・・重たいは・・嵩張るは・・・で汗ダクダク・・・の状態・・・出来たら・・・多分・・ステキ・・・。

  鬱の・・・牛ちゃん・・・

GRP_0006.jpg
第1228回「使い方を間違って使ってた言葉は?」 (2011/07/01)
あまり違和感を感じていないが・・・気付かないで使っているかも知れないのが・・・コワイ・・カモ・・・。周りのスタッフが間違った言葉使いをすると・・直ぐ突っ込んで注意をする・・・デモ・・結構同じ事で何度も注意をする羽目になり・・・ウザイと思っているのだろうな・・なんて思いながらも・・何度でも注意する・・・仕舞いにはお尻に聞かせているみたい・・・でも・・負けないで注意する・・・ノネ・・・疲れるわ・・・・。

  草津は・・涼しいし・・なんだかとても落ち着く・・・・

  P1000187.jpg
ページ上部に戻る▲
ちょっと変な布・紙・木・土 地球屋のデザイナー日記 © 地球屋 2011. (http://chikyuya.blog47.fc2.com/)
/
This BlogTemplate's origin was written by Tamico.