ちょっと変な布 紙 木 土を取り扱う雑貨店「地球屋」にかかせない「ちょっと変な服」のデザインを手がける”小林靄”の紹介。
月別ログ_2011年06月分
第1227回「明日から7月!夏は何する?」
(2011/06/30)
夏は何をするって・・・いつもどおりの仕事をする・・・サ・・・。でも・・プールへ行ってる時間が多くなるかも・・・泳ぐというより・・浸かっている・・という感じ?・・カナ・・・泳げばあついし・・・それより・・今日は「虹」を見た・・・・・何か得をしたような・・幸せな気分になった・・・ヨ・・。
幸せではない・・・気分・・・ダ・・ヨ。
スポンサーサイト
第1225回「1日の中で1番好きな時間は?」
(2011/06/28)
帰宅後・・プールへ行って・・ジムのスパでのんびりして・・部屋に帰ってきてからが・・本来のワタシの時間、ブログを書いたり・・メールのチェックをしたり・・ゲームをしたり・・マッサージ器にかかったり・・・その後時間があると・・本を読む・・・大体これで11時30分ぐらいになり・・・就寝となる・・・この最後のベッドに入る時間が・・いわゆる一番好きな時間・・・時間にして・・・寝付くまでの約2分・・・ぐらいかな・・・。
2分って・・・これくらい・・・
第1224回「今、頑張っているといえること」
(2011/06/27)
よく聞いてくれました・・・バタフライです・・・もう1年半も頑張ってる・・コーチには・・今年の暮れまでには泳げるようにしてくださいって・・・お尻を叩いてある・・誰のお尻って・・もちろんコーチのお尻です・・
大丈夫って・・・言ってくれてるけど・・・期限はあと半年・・ダヨ・・コーチ・・。さて仕事のお話・・・押絵の準備も快調で・・・明日で何とかなりそうだ・・水曜日には、それを持って・・ボランティアをしてから・・・今回は「朝顔の花」・・草津へ直行・・かなりハードな飾り付け・・ダガ・・・大丈夫だろ・・・多分・・・。
お遍路さん・・・・つ・か・れ・た・・・・
今日も今日とて・・・・
(2011/06/26)
押絵に囲まれて・・・の、お仕事・・・何とか火曜日の草津行きの便に間に合わせたい・・・それに・・カシュうるしにかせて・・・か・ゆ・い・・・ノネ・・・明日中に済むのかな・・・それから水曜日のボランティアの準備・・・ネ・・・・
似てるけど・・・昨日とちょっと違うの・・・ネ・・どこでしょう・・
ヤレヤレ・・・・
(2011/06/25)
今日は時々すごい豪雨・・・建物全体が流されてしまうくらいの勢い・・・その音を聞きながら・・押絵展の準備・・・明日もう一度チェックをすれば・・・万全・・・かな?・・・早く終わらせないと・・・次の仕事が待ってるの・・・ヨ・・。
これも急ぎの仕事のひとつ・・・遊んでるんではないの・・・ヨ・・押しくらまんじゅう・・・?
第1223回「とっておきの【空】の写真、下さい!」
(2011/06/24)

こんなのはどう?・・・・空の写真・・・雨が降っているから憂鬱・・って言うのは古い・・・落ち着いて大好きだけど・・・特に病んでいる時などはゆっくり出来る感じ・・ダ・・・。今日は暑かった・・・車で帰宅途中に温度計を見たら39・5度・・・去年は42度まで行ったけど・・・プールにとんでいけばいいと・・・水泳を始めてからはあまり苦にならない・・・。それよりお神楽の衣装の仮縫いをした・・・3度衣装変えを、舞台に出たままやるというので・・・3枚重ねて着込む・・ワケ・・・一辺が3メートル四方の布の3枚重ねは・・結構重い・・それにまだ色々のからくりをぶら下げるわけだが・・・まあ・・イメージどおりにいきそうで・・一安心。
第1222回「クーラーいつまで我慢する?」
(2011/06/23)
他の事は我慢するけど・・・クーラーは勘弁して・・・15階は暑い・・・ノヨ・・ポトスだけが元気でのび放題・・部屋の中はジャングルみたい・・・もともと・・暑いのはダメ・・・寒いのもダメ・・・単なるわがままという人もいるが・・・倒れちゃうかも・・・今日もプールへ行ってきた・・・涼しくていい感じ・・・これからはプールに限る・・・・ワ・・・。
押絵展が始る・・・・寿老人・・・
第1221回「雨は好き?嫌い?」
(2011/06/22)
どちらかといえば・・雨は好き・・・災害を起こすような大雨でなければ・・・ネ・・。日光アレルギーがあるし・・乱視があるし・・。雨の日は肌に優しいし・・目にもいいし・・周りに木々も草も・・みんなよろこんでいる様に見える・・・。今日はボランティア・・・定時に付いたのだが・・もう既に始められる態勢・・・みな待ち遠しそうなのが解る・・・。お盆に時期にはお地蔵さんを作ろうと・・・急遽サンプルを持って行った。大喜びなので・・作るのを少し早めにすることにした。・・・今日は・・とにかく暑かった・・・返ってきてから押絵の整理を始めた・・・7月の展示会までに何とかなりそうである。・・・・
明日の天気は・・・・
第1220回「最後の晩餐、あなたは何を食べたい?」
(2011/06/21)
最後だからって・・食べ過ぎると身体に悪いし???・・・胃が小さいからあまり食べられないし・・なんだろう・・・今、お腹がいっぱいで考えが浮かばない・・無理に考えれば・・・お餅・・お赤飯・・お寿司・・本マグロの・・・ネ・・牛のステーキもいいし・・お蕎麦もいいし・・・要するに・・バイキングみたいになんでもいいみたい・・・。
コウノトリ・・・の置物・・・
第1219回「ずっと続けていることは?」
(2011/06/20)
結構続けることが好き・・・止めるのがストレスになるから・・何か始めると止めないから・・・どんどん増えちゃうわけ・・・デモ・・やめようと思うことがストレスで・・・続けているわけ・・・。逆にあまり飛びつかないほうかも・・・いろんなことに・・・。そうね・・続いているのは・・・短歌50年・・仕事25年・・ジム5年?・・・ブログ4年?・・・カイロ5年?・・・などなど・・・ところで・・人間暦?・・ナイショ・・・。
お花が届いた・・・・
(2011/06/19)
東京のNさんからお花を頂いた・・・とってもきれい・・・花束を頂くなんて久しぶり・・・それに・・今の私には癒しになる・・・2週続きのお教室でなんだか疲れていたので・・・とってもうれしい・・・ありがとうございました。先日買ったマッサージ器にかかりながら・・・ブログを書いている・・もちろん・・頂いたお花を見ながら・・・ネ。
ぶす姫教室・・2日目
(2011/06/18)
朝は10メートルぐらいの視界の霧・・・フォグランプを点けての運転でちょっと危険・・・めづらしく安全運転に心がけた朝だった・・・対向車もランプをつけて走ってくるし・・危ない危ない・・といった感じ・・・。地震はあるは・・大雨で話が聞こえないくらい・・・とんだ事でした・・・早々に帰ってきて・・・直ぐにマンションの理事会・・・駐車場の修理についてだが・・お金がかかりすぎて・・もう・・たいへん・・・・。
第1218回「週末は夜更かししちゃう?いつもどおり?」
(2011/06/17)
週末 なんてある人が羨ましい・・・1年中休み無しにとって・・ネ・・逆に・・毎日が週末みたい・・・これはまたうれしい悲鳴・・・ナノ・・週末は売り上げがいいし・・・そうそう・・夜更かしの話・・・ネ・・・毎日が夜更かし・・・デモ・・ワタシの夜更かしって・・・しても12時まで・・・それ以上起きていると・・偏頭痛・・を起こす・・ワケ・・それまでは大丈夫・・起きるのは6時から8時の間・・・ダ・・・
第1217回「映画を観るなら2D派?3D派?」
(2011/06/16)
3D・・・ネ・・・2Dでたくさんだけど・・・以前飛び出す眼鏡・・・とかで見たことがあるけど・・日光江戸村?だったかな・・大昔・・・ね・・・大変疲れた記憶がある・・。それに・・名古屋の「みどりの地球博」?とか言ったかな・・・このときに出かけて・・アメリカ館で4D?をやっていたので入ってみた・・・映像を見ていると、途中で椅子はガタガタ震えるは・・・その内に雨が降ってくるは・・で・・ほんとに濡れるの・・ネ・・・もう何年前になるのだろう・・・あの時に月面探査機や・・今頃流行ってきているあのスケートみたいな一輪車みたいな・・ハンドルを前に倒すと進み・・・結構なスピードで走るものは既に見たし・・・乗せてっていったら断られたけれど・・・触ってみたし・・・結構進んでいるのよ・・・・・ワタシ・・・・。
第1216回「あなたの好きな【座り方】は?」
(2011/06/15)
正座は足が痺れちゃうし・・・椅子にかけていると・・直ぐに足を組みたくなるし・・・胡座を掻きたいけれど・・・腹筋が弱いので・・後ろにひっくり返っちゃうし・・・大の字に寝ているのが・・好きかも・・・。今日はボランティア・・・なんだか人数も増えて一段とにぎやかになった感じ・・・ダ・・・。先日の新聞に載った記事を持ってきた方がいて・・「これ・・先生よね」とニコニコうれしそう見せてくれた・・何回も出しては人に見せたらしくしわ皺になっていたが・・・
ちょっとひと休み・・・したいかな・・・
第1214回「お父さんの好きなところ」
(2011/06/13)
父が亡くなってもう何年になるのだろう・・・父の好きだったところ・・・カ・・ハンサムだったところ・・頭が良かったところ・・・などかな~・・・それに・・・静かな人だった・・と、思い出すのはいいとこばかり・・・逆に・・母は・・悪い所ばかり思い出す・・・なんで?・・同姓だから?・・・たぶん・・娘も同じ様に思うのだろうな・・なんて思う此の頃である・・・。今日から今週末から始るぶす姫教室の準備・・・それが済んだら・・来週からは押絵の展示会の準備に入る・・・ワケダケド・・・1000点のチェックは・・・大変・・ダ・・。
弁財天・・・つまり弁天様・・・・
今日も・・・ヤレヤレ・・・
(2011/06/12)
2泊3日の押絵教室が終わった・・・七福神を全部作るわけだったが・・・作れたのは一つと半分・・・・結構大変・・・ナノ・・ヨ・・・でも、出来上がったのは・・みな満足の上出来・・・一番進みの悪かったのは、私・・まだ出来ていない・・・・電話がきたり・・お客さんが来たりして・・・デも乗ってきているので仕上げたいが・・・・いずれ・・お目見え・・・・。
曖昧に約束せしが別々の場所に居りつつ共有している時間
夜の空は水底の色 少し息苦しくてひとを待つなり
やれやれ・・・・
(2011/06/11)
お天気も直り・・スプレンドールにはもってこいの日和・・・ダンベの皆様お疲れ様でした・・・。私は?・・というと・・今日も押絵教室・・途中でスプレドールを見学とのことで出かけたが・・・もともとが縮緬細工の好きな人たち・・時間が勿体ないとか・・で・・直ぐに教室に戻り・・授業再開・・皆様熱心・・・ダ・・・。幾つもの仕事を並行してやっていると・・なかなか捗らない・・でも・・一度に片が付くという利点もある・・と・・期待して・・。そうそう・・スマートフォン・・使うのが大変・・・もうしばらく・・皆様・・ご迷惑をお掛けします・・・ハイ・・・。
明日は・・・雨?・・・
第1213回「コミュニケーションで大事にしていること」
(2011/06/10)
難しい質問だ・・・あまり気を使っていない・・・使わせているだけ?・・・カモ・・・デモ・・声をかけるようにはしている・・・ヨ・・これは自然に生まれるものであって・・無理にコミュニケーションを取ろうとすると・・・やはり・・・変・・・ダ・・・
香炉・・・・ダ・・・
第1212回「登ったことのある一番高い山は?」
(2011/06/09)
山・・ネ~・・自分の足で登るのは・・・キライ・・ドライブ・・とか・・登山電車とか・・ならいいけど・・今まで登った山で一番高いって・・やはり富士山・・かな・・・5合目まで車で行って・・・米粒みたいに人が上っていくのを見て・・・疲れそうだな~と思い・・そのまま帰ってきたことはあった・・・昔・・・ネ・・。その後は・・月山・・の途中まで・・・それに妙義山・・の途中・・まで・・・それに・・・と、山は途中で止めるのが常識のように・・・行かない・・・ことにしている・・。つまり・・あまり好きでない・・だからといって・・海が好きなわけでもなく・・・。今日から、押絵の展示会の準備・・・まず・・取り寄せた本で下調べ・・それから・・箱に入れて積んである押絵を一つひとつ目を通し・・・リストを作り・・・仕訳の方法を決めなくては・・ネ・・机の上はグチャグチャだし・・・明日からは・・七福神の押絵教室が始るし・・・忙しい忙しい・・・・
福禄寿・・・・
第1211回「水泳での得意な泳ぎ方は?」
(2011/06/08)
水泳はとりあえず・・ひと通りやっている・・・クロール・平泳ぎ・背泳ぎ・バタフライ・・・これが・・また出来る順番・・・他人から見ると・・・全部出来てないっていわれるかも・・・たぶん・・・ネ・・好きなのは・・目下練習中の・・バタフライ・・・今年中に出来るようにと・・コーチのお尻を叩いている・・・ノ・・ヨ・・出来る出来ないは・・・本人より・・コーチがいつまで諦めないで・・指導を続けてくれるかにかかっている・・ワケ・・・ネ・・・今日はボランティア・・何時もと違い・・掃除は済んでるし・・皆が手伝ってくれてる・・ずーと・・やりたい人がいるうちは続けるつもり・・・。午後は・・神楽の衣装の打ち合わせ・・・ワケがわからずに・・最初は眠いこと・・眠いこと・・・デモ・・途中からのって来て・・・何とかなりそう・・・それに・・年内中にとで・・鯉の注文も入った・・・またまた・・忙しくなった・・・
大丈夫?・・・・
第1210回「お財布にいくらないと不安?」
(2011/06/07)
ナ・イ・ショ・・。ほとんどカードだけど・・・銀行へ言っている暇がない・・から・・それに家計簿をつけていないので・・通帳が家計簿代わり・・・ポイントは付くし・・一石二鳥・・今日からお教室がひとつ増えた・・・リフォーム教室・・・月2回は面倒だと・・朝から夕方まで・・ビッチリ・・・の強行軍・・・。結構話も多いけど・・・それも楽しみの一つ・・・カモ・・・
教室の希望の多い・・・鯉・・のお腹・・・
第1209回「思い出のえかき歌」
(2011/06/06)
絵描き歌・・・いろいろあったような気がするが・・・いま思い出せるのは・・「へのへのもへじ」ぐらい・・あんなに憶えたのに・・頭のどの変に記憶しているのだろう・・・ぜんぜん出てこない・・・ぶすかわコンテスト・展示場所をまた広げた・・・もう一度拡げないとならないだろうな・・・うれしい悲鳴・・・それにしてもみんな頑張ってくれて・・・有難う・・・。
まだまだ拡がる・・・・・
すごい人気・・・・
(2011/06/05)
ぶすかわコンテスト・・大人気だ・・みんなニコニコ見てくれるのがうれしい・・・あまり期待していなかったが・・このコンテスト・・見る人がみなニコニコと幸せそうな顔になる・・・ベルデドールと違う面白いイベントになっていきそうで楽しみである・・・「見る人を幸せにするコンテスト」・・・かも・・昨日は大阪の薮野さん、今日は福島から伊藤さん・・・みな遠くから来てくれて・・・沢山応募してくれて有難う・・・。
やれやれ・・・・
(2011/06/04)
今日もぶす姫作り・・・大阪から薮野さんがきてくれ、多分明日は福島の伊藤さんも来てくれるのかな・・・それに地元の割田さんたちも出品してくれるとのこと・・・思ったより大所帯になり・・うれしい悲鳴・・そうそう京都から猪辰社の浅井さんたちも来てくれ・・・雑誌の写真撮りで・・・結構賑やかになった・・・ぶすかわコンテストは・・始めてよかったかも・・・・ネ・・・
第1208回「心にきた名言」
(2011/06/03)
「読書百遍紙背に徹す」・・・亡くなった父が常にいっていた言葉・・解らない時は百回読んでみる・・と、これは、私が小学校3年?の頃・・・父に最初に言われたこと・・・それから・・解らない時は繰り返し読んでみることにしている・・・結構これで解決することが多い・・・ノダ・・。明日は雑誌掲載の写真撮り・・とのこと・・
写真嫌いの私には・・大変なこと・・・。
そう・・・ネ・・・
第1207回「干支の中で一番好きな動物は?」
(2011/06/02)
えーと・・・未・・・可愛いし・・自分の干支だから・・・いつも心配なのが・・「巳」年のひと・・・これ好きなのかな・・・聞いてみたい・・シ・・・同じ干支でも・・インドでは「象」が入っているというし・・中国では「ネコ」が入っているし・・・ほかの国は如何なのかな・・・
今日はまた・・・鯉作り・・・ダ・・・
第1206回「【文通】した事ある?」
(2011/06/01)
ありました・・・ね・・その昔・・・ペンフレンド・・というヤツ・・一生懸命英語で書いて海外へ送った・・こともあった・・届いたかどうか・・不明だったヨ・・・。今日はボランティア・・・待っててくれている皆さんが、早く始めたくて・・掃除を手伝ったり・・机を運ぶのを手伝ったりしてくれているのを・・・そこのお偉いさんとかが・・・掃除の人たちを使って準備をさせているのかと・・・言う・・。掃除が遅れるではないかと・・。そうではなくて、みな掃除当番の人達ではなく・・早くに縮緬細工が始めたくて・・自分達で・・自発的に準備をしていてくれているのに・・「ボランティアなので・・ご迷惑でしたらやめてもいいんですけど・・・」といってしまった・・・縮緬細工をしている皆さんが「あんなことを言うなんて・・私たち・・はずかしい・・すみません・・」と謝ってくる・・・大丈夫・・わたしなら・・・でも・・上州の女を怒らせないほうがいいと思うけど・・・けんかは受けて立っちゃうし・・・・。開始を遅らせたら・・との意見もあったが・・・作る時間が少なくなるからイヤだというし・・・。どっちでもいい・・・ケド・・・ワタシ。
う~ん・・・・お・も・い・・・・・