fc2ブログ
ちょっと変な布 紙 木 土を取り扱う雑貨店「地球屋」にかかせない「ちょっと変な服」のデザインを手がける”小林靄”の紹介。
月別ログ_2010年05月分
第971回「あなたの住んでいる場所の方言で日記を書いて下さい!」 (2010/05/31)
あまり彼方此方移動したので・・・方言がゴチャゴチャになってしまっていて・・・特にご当地方言に馴染まない・・言うなれば・・・いくつもの方言が交じって・・・独特の・・変な・・・例えば・・助詞が全部省かれていたり・・時々関西弁が入ったり・・・埼玉弁が入ったり・・・・でも、東北弁や栃木弁ははいらなかったな~・・・とにかくあのアクセントは難しく・・・真似できない・・・。未だ・・関西の人と話すと・・途中から変な関西弁になってしまったり・・・とっちらかってしまう・・・ヨ・・・。

 黒ヤギさんから・・・イヤ・・白ヤギさんから・・・お便りついた・・・・・


P7050140.jpg
スポンサーサイト



次のお教室・・・・ (2010/05/30)
 今日はぶす姫教室・・・・和気アイアイで進んでいるが・・・次のお雛様を作る話がもう持ち上がっている・・・秋あたりに・・2泊3日で・・2回ぐらい・・・との・・こと・・・。七福神の押絵・・・弓岡先生のお細工教室・・寿三郎先生の花うさぎ?・・・夏飾り・・・お盆飾り・・・金魚飾り・・などなど・・山積・・・ダ・・・と、うれしい悲鳴・・・・。


  なに?・・・金魚だって?・・・・


  PA0_0519.jpg

オーダー・・・・・ (2010/05/29)
しばらく作っていない筒描きのジャケットの裁断をした・・・6月に来店される方から頼まれていたのを思い出した。
筒描きは新しいものよりも、使い古した色の落ち着いたものを用いるのだが、色合わせが難しい・・・微妙な色の違いを・・・藍色の中でもKYE1に近いものから・・・KYE2のものまで様々あるので・・・ここに拘るのが私の特徴であり・・・ただ合わせているだけの作品との差はここで決まる・・・ので、この微妙な所にこだわる訳・・・ダ・・
端から見てると・・何をやっているのだろうと思われるだろうが・・理由があるわけ・・・ダ・・・。

 意思の疎通はかれぬ部屋の空気がだんだん薄くなってゆく

  P1000633.jpg
第970回「学校の校歌、覚えてますか?」 (2010/05/28)
学校の校歌・・・そういわれると・・・なんだが逆に思い出せない・・・真面目な生徒だったのに・・と、反省することしきり・・・愛校心がなかった訳ではないけれど・・・年?・・・カモネ・・・でも・・・娘の通っていた学校の校歌はよく覚えている・・・綺麗な旋律で・・・心が洗われるような気がする・・・・。

   キラキラと今し出かける霊柩車信号変われば急発進する・・・・・・・・・・・・・・・・・
第969回「好きな童話・絵本は?」 (2010/05/27)
FC2 トラックバックテーマ:「好きな童話・絵本は?」今になってしまうと、雑念が入ってしまい・・・素直な気持ちで考えられないので・・・でも、「星の王子様」・・が一押し?・・・かな?。それに、よく子供達に読んでやった、「小さなももちゃん」?って云ったかな・・・作者は・・確か・・まつたにみよこ・・・懐かしい気がする・・・ヨ。

 
 ぶす姫・・・製作中・・・

 P1000628_sh01.jpg

同級生・・・・・ (2010/05/26)
 珍しく同級生の鈴木さんが尋ねてきてくれた・・・殆ど変わっていない・・・寧ろ・・垢抜けて綺麗になったみたい・・・幾つになったのだろう・・・と・・つい年を聞いてしまう・・・わ・た・し・・そう・・同窓会で友達の年を聞いた・・・「幾つになったの?・・・」で・・大ひんしゅくをかった・・・「同級生でしょ!!」それもそうだ・・


 京都の辻にあった・・・お地蔵さん

P1000630.jpg
京都は・・・・疲れた・・・ (2010/05/25)
 仕事で行く京都はあまりのんびり出来ない・・・何時ものメンバーだとのんびりとするのだが・・・。社長が一緒だと、気は使うワ・・・のんびり出来ないワ・・・と、結構大変・・・・ダ・・。招待で食事に行けば・・・ちょっと飲んだだけで茹蛸みたいになっちゃうし・・・のびちゃうし・・北野神社の着物市に行って見た・・・初めて・・ダ・。
知り合いも何人か出ていて、ゲットした物を送ってもらうように頼んで帰ってきた・・・。京都はそろそろ川床も始まったとの事だったので・・・行ってみようと出かけたが・・・早すぎて未だ開店していない・・・残念・・・ダガ、次回にすることにした・・・・。


 川床は・・・やっぱり夜が良い・・・・

   P1000635.jpg
今日も・・・・ (2010/05/23)
 今日もお教室・・・・ぶす姫教室は順調に進んでいる・・・次回からもう一人増えるとの事・・・ダ・・。胴体も仕上がり、次は着物の着付け・・・これが2回ぐらいかかるかな?・・・・最後には頭の作り方・・フリーハンドの・・をやりたいが・・・。明日も雨らしいが・・明日午後から京都へ出かける予定・・・ダ・・・。

  昨夜念入りに試着せし服を今朝はまた何時もの服に着替えてゆける


京都・・・八坂さんの近く・・・にある・・・・


 oooooo
朝から・・・・ (2010/05/22)
 今日は朝から片付け事・・・・捨てて良いもの使うもの・・・作るもの・・・などなど・・幾つにも仕訳ていく・・
私も・・・流行の・・・仕訳人・・・とにかく誰にも出来ない仕事・・・捨てられては困るし・・捨てなくても困るし・・・の代物がぞろぞろ・・・明日も続き・・・・そう・・・ダ・・・。

 半分しか見えない月が空にあり 見えぬ部分が支えているも

  半分だけ・・・・カ・・・

PA0_0449.jpg
疲れる日・・・・ (2010/05/21)
 会社の組織を少しいじっているので・・・慣れずになんとも疲れる・・・ネ・・・早くにはっきりとして線が出ないと・・・・ネ・・・・。それに今日は暑くて思わずクーラーのお世話になった・・・初クーラー・・ってワケ・・ネ。
 暑いのも寒いのもキライな・・・わ・た・し・・・これからがもっと大変・・・


 のんびりと・・・休みに行きたい・・・・カモ・・・

  P1000187.jpg

相変わらず・・・・ (2010/05/20)
 相変わらず・・・あっちをやって・・こっちをやって・・と細切れの仕事・・デモ・・結構、私には合っているかも・・・飽きっぽいような・・・そうでもないような・・私・・・動物占いで云うと・・「そよそよペガサス」・・
それって如何いうこと・・・かと言うと・・・いい加減で飽きっぽい・・・でも・・・優秀・・とも云う・・とか?


  縮緬細工の結い納品・・・・ダ・・・

  P1000195.jpg
理事会・・・ (2010/05/19)
今日はマンションの管理組合の理事会・・・という名の飲み会?・・・というより・・・ちゃんと建設的な意見も出ていた・・・で・・・感じたこと・・・今まで知らなかったが、いろいろなキャラクターの人がいるのだな・・・マンションも捨てたものではない・・・・・・・

  跡もなく消えてゆく雨 廻りに波紋投げ掛け水溜りに降りてくる雨


  雨の日は・・・眠い・・・


 PA0_0464.jpg
アロハ・・・・ (2010/05/18)
 アロハシャツの季節がやってきた・・・毎年この時期になると、地球屋の特徴あるアロハの展示会をするのだが、今年も、気合?を入れて作っている・・特に今年は、着物のよさを十二分に発揮する柄の取り合わせ・・で、作ってみた・・・なんとも・・・ネ・・・

  お見せできないのが残念・・・言うなれば・・・こんな感じ?・・・


  P1000274.jpg
ヘアースタイル・・・ (2010/05/17)
先日帰りがけに美容室へ行った・・・何時も行く所なので・・そう3週間に一度くらい・・・座って寝ていれば良いのだが・・・同じ様にしてもらっているのに、結構少しづつ変わっている・・・別にイヤでもないのでそのままにしているが・・・三毛猫・・・みたい・・・茶色に・・黒に・・白に・・・いろいろ交じっている・・・。先日ジムで・・「テレビで見てやっているの?・・」と話しかけられた・・・なんだかこういう風にすると・・若く見られる・・とか何とか・・・云ってたとか何とか・・・別にそんなことは知らないけれど・・・だんだんこんな風になっただけ・・ダヨ・・・。

  こんな感じ・・・・・・・・・・・・・・・。

  P1000010.jpg
今日もお教室・・・ (2010/05/16)
今日も元気に・・大阪・安曇野・水戸・・・・ などなど遠方からの方だ・・・・皆さん・・腕がよく進みが速い・・
この調子だと顔の作り方までやれそうだ・・・

  隣の店の・・・猫・・・ちょび髭を生やしている・・・

P1000028.jpg
狐の嫁入り・・・・・ (2010/05/15)
 明日はぶす姫教室・・・これが終わると・・狐の嫁入り?・・の予定・・・七福神の押絵も入っているし・・弓岡先生・寿三郎先生と続くが・・・・

 もうそろそろ・・・芽吹くはず・・・・一人静・・・・

P1000478.jpg
今日はだらだら・・・・ (2010/05/14)
 何となくだらだらな仕事・・・ダ・・・と、云うのも・・あっちをやって・・こっちをやって・・・と、いろいろやっていると・・本当は何をやっているのか判らなくなる・・・秋に・・銀座でデストネーションキャンペーンを兼ねて・・・皆で歩行者天国を占領したい・・・勿論、群馬のキャンペーンで・・・ネ・・・誰か・・やろう!って手を上げてくれないかな・・・・只今準備を始め中・・・・ボランティア・・・募集しようかな・・・・。

 強力な・・・助っ人?・・・この凛々しい・・・牛?・・・ちゃうちゃう・・・・その隣・・・・


P1000610.jpg
さぶ・・・・ (2010/05/13)
春がなかなか来ない・・・ジムへ行くのにクリーニングへ出そうと纏めてあったコートをまた出して着て行った。粋は丁度よかったのだが・・・帰りはちょっと暑過ぎた・・ので脱いで持ってきたが、途中でやっぱり寒い・・ので羽織って帰ってきた。体調を崩している人が多い・・・。わ・た・し?・・・・不・死・身・・・・・。


 こんな感じ・・・・

 PA0_0531.jpg
だし醤油・・・・ (2010/05/12)
 ここ何十年も同じ醤油を使っている・・・香川から取り寄せている「鎌田醤油・・・」因みに減塩8パーセント・・の一番薄味のもの・・うどん・蕎麦のだし汁から始まり・・煮物・揚げ物・漬物・おひたしまで・・同じ出し醤油・・
ここのメーカーにもいろいろ種類はあるのだが・・・好きなのはこの1種類だけ・・・もう・・・しばらくソースは使ってない・・・思い込んだら・・・・何とか・・カモ・・・。

  散り敷く八重桜の落花の重なりの厚さよしばらく土にもなれぬ

  雪折れの八重桜の枝 満開に花咲かせつつ地に下り行く
今日も充実・・・? (2010/05/11)
朝からオーダ-の裁断に勤しみ・・・昼からカルチャーセンターでリフォームの先生・・・帰りがけスーパーによって夕食のお寿司とサラダを買い・・・近くの銀行で通帳の記入をして・・・マンションの裏にある胃腸科に検診の予約に寄り・・・ついでに薬局で薬を受け取り・・・花粉ショーの・・・ヤツ・・・まだすっきりしない・・・今度は・・檜の花粉・・・カモネ・・・帰ってから早めの食事をして・・ジムへ・・・今日はクロールと平泳ぎのレッスン・・だった・・・上達が遅いの・・・ネ・・・・・人並みはずれて・・・・・

 先日・・母の日だった・・・「お金がないから・・お祝いのお言葉をあげるから・・待ってるように・・」・・・・だって・・・・

 P1000554.jpg
ひと休み・・・・ (2010/05/10)
ゴールデンウィークの賑やかさも一段落・・・明日の教室は日傘つくり・・・骨や、貼る布の準備も出来た・・ので、秋のギフトショーの準備に入った・・・なんだか博打みたいで・・・ヒヤヒヤ・ドキドキ・・・する感じ・・・身体にあまり良くないかも・・・ネ・・・帰り道高い木立に白い花が咲いていたしかもいっぱいに・・・虎の尾のように見えたが・・・なんだろう・・ひょっとして上溝桜?・・落葉高木?・・別名・・杏仁香?・・ばら科・・サクラ属・・?

 また一人知らぬが増えぬ 脳内の突起微かに揺らめかせつつ

 隠れしはずの鉢から少しはみ出して黒猫様子を窺いている

  PA0_0289.jpg

今日も賑やか・・・・ (2010/05/09)
 大阪から水戸から安曇野から埼玉から・・・と賑やかな一団になった・・・ので、賑やかな教室になった・・そして、賑やかに帰っていかれた・・・今回のぶす姫教室一日目・・・が済んだ・・・。皆さん・・楽しい・楽しいを連発しながら帰っていかれた・・・・来週は胴体と手足・・・乞う・ご期待・・・



  知らぬが・・・仏・・・???

  PA0_0601.jpg
いよいよ・・・だ・・・ (2010/05/08)
 明日からぶす姫教室が始まる・・・準備はOK・・・のはず・・・オーダーの裁断が溜まっているのを横目に見ながらの準備も忙しない・・・それは沿うと・・・地球屋の周りは今新緑が綺麗・・・特に欅・もみじの新緑が目に沁みるって云うのはこのことなのだろうと思う・・・くらい・・・ダ・・変装サンタの変装もそろそろし直さないと・・・トネ・・・

  一面の菜の花畑を遠景に春を耕す村人の群れ

  春の花刈り残されて山畑は一面の花盛り

 PA0_0476.jpg
虹を見た・・・ (2010/05/07)
P1000623.jpg


 どうも写真がイマイチで・・・あの素晴らしいきれいな半円がお伝えできないのが残念・・・・後は想像して・・。
虹を見ると・・・流れ星も同じだが・・・何か得をしたような気がする・・・あした~てんきに~な~れ・・・と、云う感じ・・・・
なんとも・・・・ (2010/05/06)
 地球屋の前の道路で事故があった・・・木に追突しているというので出て見た・・・追突しているのではなくて乗っていた・・・しかも道の真ん中で・・・なんとも不思議なかたち・・・どうするとあんなふうになるのかな?・・・としばらく見ていた・・・前進しようとした車がバックしたので・・・慌ててブレーキを踏んだつもりが・・アクセルだった・・・とのこと・・・幅1メートル高さも1メートルもあるプランターが、植えてある植木ごと・・道のまん中に寝ていて・・・その上に車がそっくり乗っている姿・・・なんとも・・・勇姿?・・・


 勇姿・・・ダ・・・

  PA0_0454.jpg
お祭り最終日・・・・・ (2010/05/05)
 今日も暑い一日だった・・・・お獅子を買いにきた方がいた・・・昼神の逸見社長に電話してみたが留守電・・・しばらくして返信があったが・・・トラクターを運転して農作業中・・・とか・・・農業になんでベンツのトラックが必要なのか・・・まあ・・・明るい農村・・・で明るく・・・というところか・・・そうそう、電話をしたのは、その方が、「昼神の獅子のお練?祭り」が見たいとのことだったので・・・でも、ネットで見るから良いといって帰られた・・・ヨ・・・そう云えば・・お獅子のコレクターだって・・・いってた・・・。


 マット体操をしている・・・牛・・・

  P1000622.jpg
今日も・・・・ (2010/05/03)
 今日もお祭り・・・ダッタ・・・ヨ・・・こんな感じ・・・。ダケド・・・近くの牧場から逃げてきた牛・・ジャージー種・・・も、飛び入り・・・ダッタ・・・・・

P1000610.jpg
P1000611.jpg
P1000612.jpg
おかめとひょっとこ・・・・ (2010/05/02)
 おかめとひょっとこのお面を作っている・・・10センチくらいの大きさ・・・バッグにつけたり・・そのまま飾ったり・・・と使い道は人それぞれ・・・に・・・フリーハンドで作るのだが、一つ一つみな表情が違うのがよい・・・。明日は顔に縮緬を貼るお仕事・・・上手く行くかな・・・・


  石の上にも・・・・3年・・・・

  PA0_0432.jpg


  
今日も地震・・・・ (2010/05/01)
夕べ地震があった・・・らしい・・・東北の地震だって部屋が揺れてわかるのに・・気が付かなかった・・珍しく料理なんかするから・・・そして今日・・・まだ地球屋にいるうちにグラリときた・・・帰り道・・なんだか道も揺れているような感じだった。
ページ上部に戻る▲
ちょっと変な布・紙・木・土 地球屋のデザイナー日記 © 地球屋 2010. (http://chikyuya.blog47.fc2.com/)
/
This BlogTemplate's origin was written by Tamico.