ちょっと変な布 紙 木 土を取り扱う雑貨店「地球屋」にかかせない「ちょっと変な服」のデザインを手がける”小林靄”の紹介。
月別ログ_2009年09月分
今日もヤレヤレ・・・・
(2009/09/30)
今日も8時過ぎに出かけた・・・霧がひどく5m先ぐらいまで見えるだけ・・・紅葉もボツボツ始まっていて、特に七竈が真っ赤になっている・・・そう・・・七竈の実が沢山つくとその冬は雪が深いとか聞いている・・・・今シーズンもちょっと不安・・・・。「後の雛」の飾りつけも無事に済んだ・・・次回は楽だ・・と思うが・・・最初は大変・・・どう飾って良いかわからないから・・・デモ、結構上手くいったかも・・・・ネ・・・
上手くいったって?・・・・・
スポンサーサイト
なんだかんだで・・・・・
(2009/09/29)
机の上が山のようだ・・・・人形制作用の布が山になり・・・その山の上に郵便物が置かれ・・・・今日の仕上がり品が置かれ・・・ギフトショーの伝票が置かれ・・・仕立てを頼む縮緬細工用の布があり・・・
仕事の山とは当にこの事・・・ダ・・・。今日はとうとう仕上がらずに、散らかしたままで明日は草津・・・
シッチャカメッチャカ・・・とはこのことを言うのだ・・・・。
杖突し老女が二人四人と増え相馬が原駐屯地を占拠する
二人四人と増え続けて仕込杖突く老女が不穏な動きをする
不穏な動き?・・・・って・・・
今日も・・・ヤレヤレ・・・・
(2009/09/28)
岐阜に続いての所為か・・・・疲れた感じ・・・・ダ・・・って身体が言っている・・・ヨ・・・。と、云う訳でジムへ出かけた・・・・デモ・・今日はお風呂だけ・・・ゆっくり手足を伸ばし・・・おまけにバタ足をして・・・何とか疲れが取れたかな?・・・・。草津では・・足の踏み場もないほどのお雛様で・・・どう飾ろうかとしばらく呆然としていたが・・・・よしっ!と決めたのが・・・30分後・・・それまで何してたかって?・・・・珈琲を飲んでいた・・・まあ・・明日はカルチャーセンターでデモンストレーション・・・デモ、水曜日にもう一度草津へ行って・・・仕上げ・・・かな?・・・何とか「後の雛」が始められて・・ヨカッタ・ヨカッタ・・・ヨ。
解れたるひいなの後れ毛かきあげて思えりひいなの来し方
その視線合わせることなし「後の雛」 何処を見つめて見開く眼
何処を見つめて?・・・いるの・・・
次々と・・・・・
(2009/09/27)
朝から来店客が多い・・・・昨日の注文を揃えなくては・・・と思っていたのだが・・・オーダーが入ったり2日分の事務仕事を片付けたり・・・・と、うれしい悲鳴・・・・・これらを何とかこなさないと・・・・ネ・・・。
見えぬ糸張り巡らされ朝より捕らわれたるはわれの魂
蜘蛛の糸に捕らわれし羽虫の如くに しばらく空を眺めている
しばらくそっとして置いて・・・・・
やれやれ・・・・
(2009/09/26)
何だかず~~~と、寝ていた感じ・・・・ダ。そう・・・電車に乗ると・・・電車だけでなく車でも直ぐ寝てしまう・・・癖がある・・・尤も、これが体力温存の秘訣・・・ダケド・・・・。岐阜から帰ってきてから、何となく疲れた感じがするのでプールへ出かけた・・・・水に浮いていると疲れが取れる・・・・けのびから始まってバタ足・クロール・背泳ぎ・平泳ぎ・バタフライ?のつもり・・・を繰り返し30分・・・・あ~~すっきりした。ところで・・・岐阜・・・のお話・・・。想像していた以上の出来映えで・・・まだ途中・・・ダケド・・・多分期待通りになりそうである。もう少し・・・・デス・・・がんばって!!・・・。
濃尾平野奔る列車に道三になったつもりの男が眠る
道三・・・・・じゃ・・・・・・・
相変わらず・・・せっせ!せっせ!・・・・と
(2009/09/24)
せっせ!せっせ!と仕事をしている・・・よほど仕事が好きなんだな~と自分ながら感心することしきり・・・・一日中布に囲まれて・・・埃に噎せながら・・・・人形つくりの準備・・・・。準備をしながら・・実は試行錯誤している・・・ノダ・・・・。〇○人は考えてから歩き出し・・・〇〇人は歩きながら考え・・・○○人は歩き終えてから考える・・・・と、昔、本で読んだことがあるが・・・・この○○にフランス人やドイツ人などが当てはまるのだが・・・・・私はこのうち・・・歩きながら考えるタイプ?・・・・カナ・・・俗に成り行き任せ・・・トカ・・・・いい加減・・・トモ・・・言う・・・ノダ・・・トモ・・・・。
ううん!・・・何か言った?・・・・
なにこれ珍八景・・・・・
(2009/09/23)
何の気なしに見ていた番組で、ローソンのマークを写していたので、特に変とも思わないで見ていたら・・・変だという訳だが・・・。なるほど指摘されてよく見ると・・・「ローソン」ではなく・・・「ギョウーソン」だった・・・。そう・・・漁村にある魚の無人販売所・・・・ダッタ・・・・。色合いと似通ったマークで・・・いつも見ている「ローソン」と錯覚をしてしまっている・・・・。
その細きうてなに支える宇宙とは コスモスの花の群落
コスモスを並べて盾とする村あり 人は音立てず行き来する
音立てず歩く・・・・・牛ちゃん・・・・
いよいよ・・・・ダ・・・・
(2009/09/22)
いよいよ人形教室の準備が始まった・・・・・机の上いっぱいに布を広げ寸法を測り・・・・色合わせをしたり、アイロンかけをしたり・・・・と、何とも楽しい仕事・・・デアル・・・・。ダンベ踊りも無事に済み・・・
そうそう・・ダンベ踊りやフラダンス・・・健康に、美容にとってもいいことに気付いた・・・・身体を動かしていることも勿論だが・・・・その衣装が華やかなので、若々しく入られるのだ・・・・と・・・・。次のイベントが楽しみ・・・・・。
それまで・・・小休止・・・・・?
もう直ぐ・・・・・・
(2009/09/21)
もう直ぐ次の仕事に移れるかも・・・・と期待している。次の仕事が待っているので、手短にと思いながらなかなか捗らなかったが・・・・ようやく何とかなりそうな・・・よ・か・ん・・・ダ・・・・明日からぶす姫の教室用の準備・・・・例えば・・・顔を作ったり・・・着物を選んだり・・・襟・パンツ・髪・簪・帯締め・・・・などなど・・・楽しいような・・・そうでもないような・・・・デモ・・・頑張らないと・・・・ネ・・・。
大空の向こう側まで見えるほどめぐりが並べて透明になる
透けてくる身廻りなれば目の前のフロントガラスの微かな曇り
うっとり・・・・・ウトウト・・牛ちゃん・・・・
シルバーウィーク二日目・・・・
(2009/09/20)
9時に電話をくれってワザワザ電話をしてきながら・・・・何回電話しても繋がらない・・・・9時にお客様の所へ行くことになっているのに・・・。お客様に電話をしてみるともう出かけたいので・・・と待っている・・・ようやく電話が通じたのが9時半近く・・・・まったく・・・・!!・・・というわけで不機嫌な朝からの一日だった・・・・ヨ・・・・・。
透明の風が吹くなり色づきしガマズミの葉をゆらりと揺らし
秋風の抜けたる身体がふうわりと日暮れの薄き影踏みて行く
シルバーウィークって?・・・・・・
(2009/09/19)
いよいよ今日からシルバーウィークが始まった・・・誰がこういう名前にしたのかな?・・・それに今年限りとか・・・世間ではゴールデンウィーク並みの人出とか・・・私は相変わらず、品物で一杯になった工房でうろうろ・・・うろうろするばかり・・・ダ・・・。太っていたり・・・足が短かったりすると・・・通り抜けるのが大変な状況だ・・・・今月中で何とかスッキリするのかな・・・・・。
こんな感じ・・・・ダ・・・ヨ・・・
秋風・・・・
(2009/09/18)
あはれ秋風よ
情あらば伝へてよ
男ありて
今日の夕餉にひとり
さんまを食ひて
思ひにふけると・・・
と、秋風が心に染み入る様な此の頃である・・・・と、秋刀魚を買ってきた・・大きなのをネ・・・でも、忙しくて冷蔵庫に入れたまま・・・・明日の夕食は秋刀魚の予定・・・・ダケド・・・・
そうか・・・秋刀魚か・・・・・・
忙しい・・・・忙しい・・・・
(2009/09/17)
ギフトショーが終わったら少し時間が出来るはずだった・・・・デモ・・・今月も何だか全部日程がうまlっている・・・・。一つ終わるとまた次の仕事に追われる毎日・・・・・手際が悪いのかも・・・・など・・・妙に納得してしまう此の頃である・・・・ヨ・・・。そうそう・・・今日は、古くからの知り合いで、京都にお住まいの緒方さんから電話が入り大感激・・・・先生も90歳になられたとか・・・・ぜんぜんそんなお年には見えない方だ・・・・・。そうだ・・・秋に佐賀へ行くつもりの旅行を、京都に変更して会いに行こうかな・・・。
サルビアの花・・・・
(2009/09/16)
この秋地球屋のある榛東村ではサルビアの花が真っ盛り・・・・村の方々が彼方此方に植えてくれている・・・・・空気が澄んできれいな所為か、花の色が殊更赤くきれいだ・・・・。紅葉の前のひととき・・・是非御覧あれ・・・そうそう・・・彼岸花も咲き始めた・・・秋も直ぐ隣まで来ている・・・・。
悲しみの日々にながめし夕焼けの大きさ 身の裡の何処か傷む
身を抜けて風が吹くなり 軽々と五臓六腑のなべてを浚い
凄いメンバー・・・ダ・・・
(2009/09/15)
今日は全体ミーティングの日・・・新しい仲間の自己紹介があったが・・・・木造建築の解体責任者?
ショベルカーが運転できるとか・・・家のリホームの勉強しているとか・・・自動車のパンクは任せて・・とか・・・家の配線は大丈夫・・・・とか・・・何だか地球屋も商売替えしても大丈夫みたい・・・心強い?かも・・・ネ・・・・・・・・それはそうと・・・
ギフトショーで注文してくださった方への発送で大忙し・・・なるべく早くお送りしますね・・・・もう少しお待ちください・・・・。
せっせ・・せっせ・・・と・・・
イチローはすごい!
(2009/09/14)
私がそう思っても関係ないような感じだが・・・こういう時だけは俄か野球フアンになるわけ・・・ダ・・。
平凡なことを淡々とこなしてゆく・・・・人はこれが凄いことだというが・・・考えてみると・・・ただ・・続けているだけ・・・。止めてしまうことの開放感と達成しての開放感の違い・・・と、イチローは話している・・・デモ、また直ぐに次の目標をつくるだろう・・・行動パターンが同じ・・・ダカラ・・・・
あわれ 秋風よ・・・・・ 心あらば伝えてよ・・・・・
毎年この時期になると、口ずさむ・・・・
今日もこんな気持ちにさせる風が吹いていた・・・・
第812回「季節の服は先取りしますか?」
(2009/09/13)
「季節の服は先取りしますか?」・・・1年中いつも同じデザインの服を着ている・・・変えるのはインナーだけなので、外から見ると殆ど変わらない・・・ワケ・・・ダ・・・でも、同じ色で、同じデザインの服なので洗濯してないみたいだけれど・・・・同じ服を1色につき4~5枚ずつもっていて毎日変えているのを、ご存知かな?・・・・。
葉裏白く反して秋の風が吹く取り残されたような夕ぐれの道
久しぶり・・・
(2009/09/12)
今日は久しぶりにジムに出かけた・・・勿論プールでウォーキングに始まり・・・蹴伸び・・・バタ足・・・クロール・平泳ぎ・背泳ぎ・バタフライの真似事・・・・などなどひと通り済ませた・・・・ら・・・疲れてしまい早々にスパに移動・・・。なんとも・・・・
傷つくことも少なくなりしよ竹煮草の傷に乾きしリンパ液
小休止・・・・・ダ・・・
何とか・・・済んだ・・・・
(2009/09/11)
ギフトショーも何とか無事に済んだ・・・もうヨレヨレ・・・の感じ・・・だが、期待できそうな感触で楽しみである。また、次の課題が見えて・・・明日から忙しくなりそう・・・・。うれしいことに、東北から、九州から地球屋を訪ねてきてくれる方もあり、しっかりしなければなどと・・・殊勝にも・・・思う・・・。今回の後始末・・・次の課題・・・軌道修正などなど・・・まだ休めない・・・感じ・・・。
殊勝な・・・・・こと・・・ダヨ・・・
ねむ~・・・・
(2009/09/06)
今日も眠い・・・・昨日は美容院でやってもらっている2時間殆ど寝ていた・・・で、帰宅しても同じ様に眠れた・・・・眠り姫になったような・・・。明日からギフトショー・・・1週間お休みです・・・。
第807回「下半期突入!アナタの年末までにやり遂げたい事は?」
(2009/09/05)
:「下半期突入!アナタの年末までにやり遂げたい事は?」・・・今年も勿論、司馬遼太郎の作品を今読んでいる「花神」を含めてあと2~3冊読みたいところ・・・それに・・・・バタフライが出来るようになりたいかな・・・・・。そんなことよりも、来週はギフトショーに出展・・・・ダ・・・また1週間留守になる・・・ヨ・・・。
山百合のうてな残して秋に入るテラスをしめらせ細き雨降る
秋雨の肌を伝うをそのままに白樺少し老いて佇む
草津~よいとこ~
(2009/09/04)
「 草津~よいとこ~一度は~おいで~あ・どっこいしょ~~」ののどかなチャイムも妙に懐かしく感じかれる草津に2泊した・・・草津へ行くといつも寄る居酒屋がある・・・・変な居酒屋で・・・暖簾が出ていなくても入っていくし・・・自分で「・・・・いらっしゃい~」といいながら入ってくる人もいるし・・・椅子が空いているのに「すみません・・・いっぱいです・・・」と、他の居酒屋を紹介していると思うと・・・無言でどんどん入ってきて座っている人もいるし・・・会員制?・・・とか言っているけど・・・・。まあ・・・ゆっくり寛げる店のあることはいいことだ・・・・・。今回のイベントも無事に済み・・・次は来週月曜日から始まるギフトショー・・・・だ・・・。
それまで・・・・ひと休み・・・・ダ・・・
セッセ・セッセ・・・・
(2009/09/01)
今日もせっせ・せっせと働いた・・・・・目が回りそうとはこの事?・・・・いよいよ明日がギフトショーの荷出し・・・・と、午後は草津へ走らないと・・・・・間に合うのかな?・・・と心配になるくらい品物が多い・・
それに飾りきるのかな?・・・・こんなに沢山・・・・それも心配・・・だが、何とかなる・・・・サ・・・・。
夜を動く鳥もあるべし霞網めぐらす村人の鳥目
ピオーネも巨峰も育つ山峡の葡萄園の早き店じまい
お休み・・・・・