fc2ブログ
ちょっと変な布 紙 木 土を取り扱う雑貨店「地球屋」にかかせない「ちょっと変な服」のデザインを手がける”小林靄”の紹介。
月別ログ_2009年05月分
梅雨が始まった?・・・・ (2009/05/31)
 しとしとと糠雨のような降り方だ・・・・おまけに強烈な雷様・・・・雷様の音がすると「あ!節分のお豆を食べなくては・・・どこ・どこよ・・・」ってお豆さんを見つけたくなってしまう・・・・。春雷ではないって?・・それもそうだ・・・ケド・・・トラウマって感じ?・・・・。地球屋の庭にある椛や欅・桜の葉がこの雨に濡れて重く垂れ下がっている。何だか私の身体までおも~い感じ・・・。

 こんな風に・・・・・・・

 PA0_0023.jpg
スポンサーサイト



農耕民族・・・・ (2009/05/30)
地球屋へ行く途中に八の海道と言う信号がある・・・名前の由来の通り、昔は水辺だったらしく、刈り入れの時期には決まって水に浸かってしまう。でも、水の豊富な所為か、田植えが早い・・・・。今日も既に代掻きが済み、水が張ってあった・・・もう直ぐ田植えになるのだろう・・・・・。この時期、農耕民族の私は、妙にこの水のにおいに敏感になる・・・通勤途中の村々が水浸しになる季節がやってきた。

 ん・・・・・このにおいは?・・・・

PA0_0365.jpg
ブログの調子?・・・が悪い・・・ (2009/05/29)
 ここの所ブログに繋がりにくい・・・・自分のブログに入れないなんて・・・と、止めておこうと思うことが多いのだが・・・・止めることがストレスになってしまう私のこと・・・何とか繋がるまで待ってしまう・・・・この癖は、何に付けてもなのだが・・・・何時になってもこの癖は直らない・・・。なんでも一度始めるとず~と続けなくては悪いような気がするからだが、何に悪いのだが未だはっきり解らないが、多分そんな自分が許せない?…からなのかも知れない・・・・。

 許せない自分・・・・牛ちゃん・・・・ダ・・・

PA0_0054.jpg
(2009/05/29)
平凡・・・・・ (2009/05/28)
 毎日毎日殆ど変える事が少ない・・・・何って?・・・朝起きてから夜寝るまで・・・・・よく飽きないで続くと思う・・・・でも・・・変えるのが面倒になってきたのではないかと・・・反省することもある・・・ガ・・・・もう少し生活に変化をつけたほうが良いのかも・・・・なんて思いながらの毎日だ・・・・。

  マンションをすっぽり包み始めたるメンテナンスも5ヶ月に入る

  工事用白いシートに覆われてマンション住民の繭篭り

 
寿老人が仕上がった・・・・ (2009/05/27)
 七福神のうちの寿老人が仕上がった・・・皆余り上手なのにびっくり・・・・。次は弁天様・・・どんな弁天様になるのか、今から楽しみだ・・・・。早々写真を見せてあげないとね・・・・その内にお目見え・・・の予定・・・ダ・・・。

  連鎖反応 朝の風に呼応してえごの花の白き連なり

  えごの花庭一杯に散らかしてかつての陶工も老いたり
歌集が届いた・・・・ (2009/05/26)
 Mさんの歌集が届いた・・・・まだ歌を作っているのだな・・・と感心した。と、言うのも、大学の教授なのに、親を捨て、奥さんを捨て、ホームレスになってみたいとホームレスになり・・・・お母様が病気になったら、ホームレスを止めて介護に専念し・・看取り・・・マッサージしになったとかの噂も聞こえ・・・・一人になった現在は・・・あの世に行った時の心の準備・・・・に専念している・・・・・らしい・・・。でも、届いた歌集は魅力的な歌が盛り沢山である・・・・。
久し振りの海・・・・ (2009/05/25)
 久し振りの海だ・・・・。昨夜ブログに載せるつもりだったが、失敗をしたらしく載っていなかったので、今日再度挑戦・・・・どうも写真が上手く行かない・・・・シャッターを押す時に必ず動いてしまうわけ・・・どうしてなのか解らないけど・・・社長は単に・・・下手だから・・・と言うけれど・・・この写真ではどうよ・・・。




P1000555.jpg
いざ?鎌倉?・・・・・ (2009/05/24)
 久し振りのお出掛けで、ちょっと疲れた感じ・・・。松田さん、今日は有難うございました。ぜんぜん変わっていないし、泥大島のツーピースも良くお似合いでした。あいにくの雨でしたが、ぜんぜん苦になりませんでした。次回は6月の20日過ぎとか・・・また、お会いしましょう・・・・・。
ようやく・・・・ (2009/05/23)
ようやく何とか・・・机の台が見え始めた・・・・。つまり軌道に乗った?と言う感じ・・・・ダ・・・。ファッションショーの用意をしながら、ギフトショウの準備・・・・コンテスト、寿三郎先生の人形展・人形教室・・・などを並行してやりながら、オーダーがようやく5月2日受け分に入った・・ワケ・・・・・明日は鎌倉・・・いざ鎌倉?・・・ナンテね・・・・。
ポピー畑・・・・・ (2009/05/22)
 秋に村の方にお世話になり植えていただいたポピー・・・・芽吹きが悪いと土まで運んで植えていただいたのに、まだ咲きあぐねている・・・・と、思っていたら、その隣に、土を入れてない部分に、つまり蒔いて貰ったままの所に、楚々としたポピーがかなり咲いている・・・・肥料不足の所為か,ほっそりしているが、確実にあの蒔いて貰ったポピーだ・・・・。放っておいても増えると聞いているが、来年は期待できる・・・・のかな?・・・・・。

  心配している感じ・・・・・

 PA0_0058.jpg
クラシックカー・・・・? (2009/05/21)
 社長のブログにもあるが、地球屋がクラシックラリーのポイントの中継点になると言う・・・よく解らないが、何となくわくわくする・・・。京都などは舞妓さん姿でお出迎えするらしいが、地球屋では何が良いかと目下検討中・・・・・社長は例によって・・・と言うか、一番似合うと言うか・・・また牛?・・・例のジャージー種のネ・・・・。あの姿が一番凛々しいし・・・・と、言うか・・・・何と言うか・・・・。まだ時間があるから・・・いろいろ考えてみよう・・・・。でも、あの重ね着競争のクライマックスの姿で・・「お・で・む・か・え」・・・なんて一番インパクトがあると思うし・・・「地球屋は着物が沢山あるのね・・・・」と思ってもらえると思うけど・・・・・。

 どうよ・・・・・


PA0_0060.jpg
シッチャカメッチャカ・・・・ (2009/05/20)
 12時ごろ熱田神宮からバス1台が入るとの連絡を受けていたが、10時40分ごろ入ってきた・・・時間を間違えたのかと、大慌て・・・・。でも聞いてみると別の団体さん・・・・。寿三郎先生の知り合いとの事で慌てて接客に出た・・・・・。熊本から・山口・富山・青森などなどいろいろな方々の集まりだった・・・。お教室はあるし・・・・でも今日も何とかクリアーした・・・感じ・・・・。


 疲れたよ~って感じ・・・・


  PA0_0055.jpg
・・・・・・・なんとも・・・・ (2009/05/19)
 頭の中がパンクしてしまいそう・・・・・ダ・・・・冷静に・・冷静に・・・と思いながら仕事を片付けているが・・・・「話しかけてはダメ!」なんて言っても次々言いにくるし・・・もう!・・・と言うわけで今日も消化不良・・・ダッタ・・・ヨ・・・。

 もう・・・・と言う感じ・・・・

  PA0_0359.jpg
またまた押絵・・・・ (2009/05/18)
今日は朝から水曜日の押絵教室のサンプル作り・・・・・。私っていつも一夜漬け?・・・・。3ミリぐらいのパーツを布で包んでいく仕事・・・・結構きついかも・・・・そう、昼食の後などは眠くなってしまって・・・ネ・・・・。今日で丁度半分仕上がった感じだが・・・・。

 明日に向って・・・

 PA0_0365.jpg
いよいよ・・・・ (2009/05/17)
 いよいよ仕事が間に合わなくなり、今朝は8時30分には出勤した・・・。2・3日で仕上げなければならない服の裁断がまだ済んでいない・・・。家を出る前に「今日為すべき事」をメモして、机の上に張っておき、次々に消しこんで行く・・・・と、云う具合・・・・ダ・・・
またまた・・・ねむ~~い (2009/05/16)
何でこんなに眠れるのだろう・・・・と、自分でも不思議なくらい。
懐かしい?人たち・・・・・ (2009/05/15)
 ドイツに一緒に言った方が2人で見えた・・・もう1年になるのだなあ・・・・と、懐かしいことしきり・・・
それにしても仕事が捗らない・・・・ヨ・・・。今年一杯のスケジュールも決まり・・後はそれをこなすだけ・・・・と、いとも簡単そうだが・・・・そうは行かないの・・・・ネ・・・・。

 腹式呼吸為せば直ると心得て落ちつかせている朝の空気

 メイストームの千切りし青き落ち葉あり芽吹きしばかりの双葉も交じり
ゆるキャラ・・・・・ (2009/05/14)
 今「ゆるキャラ」の依頼が来ている・・・・何とも忙しい・・・・今日素材を決め、詰め物を決め・・・さて、見積もりを出してサンプルを作ろうという話になったところへ、「20日ぐらいから出したい・・・・」って電話が入った・・・たった今、布サンプルをチョイスして、帰っていったばかりで、布やさん、まだ家についていない・・・なるべく早く仕上げないと・・・・ネ・・・・。急げ・・急げ・・・・ダケド・・・・。まだサンプル作りのダンカイ・・・・ダ・・・・。

 メイストーム むしかりの白き花ゆらゆら広き緑葉ゆさゆさ揺らし

 散房花序白き5弁の花を持つむしかり小高木のスイカズラ科

 
皆さん元気・・・・デス・・ (2009/05/13)
 今日は押絵のお教室・・・・器用な方ばかりの集まりで、先生の私より上手みたい・・・。良い縮緬を使い、手際も良いから仕上がりも良い・・・今日は「大黒様」の仕上げだったが、何とか大丈夫のようだった。次回は「寿老人」・・・これも結構面白い・・・・。

 暑かったり寒かったり・・・・何だか付いて行けない

 PA0_0055.jpg
蕎麦饅頭様・・・・ (2009/05/12)
 雨月茶屋・・・ご存知でしたか・・・とってもグッドでしたよ・・・・秀吉の醍醐の花見を想像しながらの散策でしたが・・・花も終わりとても静かでした。奥村土牛氏あの桜の絵になったと言われる桜の木、御覧になりましたか・・・葉桜でしたが、樹形が見事でした・・・。

 金雀枝の零れるように咲き盛る家あり人を未だ見かけず

 ハンサム牛ちゃん

  PA0_0355.jpg
箱根の坂・・・・ (2009/05/11)
 またまた司馬遼太郎を読んでいる・・・。ジムから帰ってから読むのだが、眠くなってしまい箱根の坂をなかなか越えることが出来ないでいる。前回同様に急がずに・・・・ネ・・・。   

 宇治平等院前の「雨月茶屋」のランチ
  大分食べてしまった後なので・・・でも・・・なかなかグッドなお味

P1000543.jpg
通勤・・・・ (2009/05/10)
 朝忙しいのに目の前をゆっくり歩いている鳩がいた・・・。「鳥でしょう!飛びなさい!」と言ったって聞こえたのか無視しているのか・・・ず~っとゆっくり歩いている・・「焼き鳥にしちゃうよ!」周りの車はどんどん飛ばすし・・・気が気でなかったが、何とか無事に道を渡り終えた・・・・ヤレヤレ・・・・

 時期外れだったが・・・醍醐の花見・・・・・

  P1000547.jpg
今日も真面目に・・・・ (2009/05/09)
 真面目に仕事をすると疲れる?・・・・と、言うことはいつも不真面目・・・・。溜まった仕事を次々にこなして行くのは嫌いではないが・・・でも、尽きない・・・・ネ・・・・。

 ビルの間の細き間を流れゆく満月ありて身を隠すなり

 平等院の藤

 P1000521.jpg
洗車・・・・ (2009/05/08)
 昨日大分迷ってから洗車したのだが・・・・通勤途中から・・・雨・・・・折角洗車したのに・・・と悔やむことしきり・・・ダッタ・・。それにしても、去年心無い車にぶつかられ折れてしまった椛を、植木屋さんに頼んで接木しておいたのが、今年はとうとうダメになってしまった・・・。ぶつかった車はわかっているのだが、文句は言えず。・・・・何とも椛がかわいそうで・・・・。

 見返り牛ちゃん・・・・

 PA0_0356.jpg
一日中雨・・・・・ (2009/05/07)
 忙しさも一息ついたというところか・・・・外は雨だし、工房は静かだし・・・・社長は留守だし・・・何だか眠くなるような感じ・・・ダッタ・・・ヨ・・・さて、溜まっているオーダーの裁断を始めなくてはね・・・・。

 彼の時も佇みて見し次々に顕ちては消えてゆく水輪
 柿若葉打ちたる雨が過ぎりたるわが眼裡に滲みつつ降る

 アンニュイの中・・・・・・

PA0_0359.jpg

 
今日は雨・・・・ (2009/05/06)
 一日中雨だった・・・・連休一日を残して殆ど晴れてくれたので天気に感謝しなくては・・・・。この雨の中、店内は満員御礼・・・・。本当に有難い事である。不景気も底を突いたのか?などとのうわさも聞くが・・・・とにかくゴールデンウィークも無事に済んだ・・・・

  ヤレヤレ・・・・・・・と、こんな感じ・・・ダ・・

PA0_0338.jpg
 神様仏様・・・・・ (2009/05/05)
 雨の予報が出ていた天気・・・・何とか一日持ちますように・・・と祈るような気持ちが通じたのか、「恋うた」のコンテスト中は雨が降らなかった・・・・イベントも無事終わった5時過ぎになってぱらぱらと降り始めた・・・・この雨も明日には晴れるとの事・・・・あと一日もってくれます様に・・・・・。

白躑躅指差す背に寄り添いて気づけりわれに乳房あること

P1000532.jpg


 
母の日・・・・ (2009/05/04)
 端午の節句も明日で終わり?・・・・直ぐに母の日が来る・・・・ので「母の日のつるし飾り」を作ったが、大好評である。「母の日」用のプレゼント5000円以上お買い上げの方に、この可愛らしいつるし飾りをプレゼント・・・・。赤いカーネーションを携えている・・・・。

P1000554.jpg
今日も今日とて・・・・ (2009/05/03)
 仕事だ・・・自分で楽しむのも良いが、地球屋へ来てくれた方に楽しんでもらうのが仕事・・・で、楽しくしてくれるとうれしい・・・・。世間の人たちが行楽に出かける時は、われわれは迎える側・・・・。いかに楽しんでくれるかが腕に掛かっている・・・ノダ・・・。
ページ上部に戻る▲
ちょっと変な布・紙・木・土 地球屋のデザイナー日記 © 地球屋 2009. (http://chikyuya.blog47.fc2.com/)
/
This BlogTemplate's origin was written by Tamico.