ちょっと変な布 紙 木 土を取り扱う雑貨店「地球屋」にかかせない「ちょっと変な服」のデザインを手がける”小林靄”の紹介。
月別ログ_2009年04月分
オーダー・・・・
(2009/04/30)
最近オーダーが増えている・・・有難い事である・・・ガ、鯉のぼりを作ったり、秋のギフトショーの準備をしたりして・・・遅々として進まない・・・ガ・・・それはそれとして、今日のジムはハイドロフィットネス・・
どんなかって?・・・・私も初めてで・・・両足に浮きをつけて、浮かないように踏みしめながら、飛んだり跳ねたり・・・・足を上げすぎるとひっくり返ってしまいそうだ・・・先生が「ひっくり返ったら助けに行きますから暴れないでね・・・」と言っていた・・・・明日は筋肉痛だろうな・・・・イヤ・・・明後日かも・・・。
仁和寺前の「左近」・・・の続き・・・・
このくらい少量だとパプリカもヒレ肉もとっても美味しい・・・
スポンサーサイト
ゴールデンウィークのイベント・・・
(2009/04/29)
今日はいきなり70名の元気な方々のお出まし・・・・。例によっての早出なのに・・・今日も仕事にならない・・・。教室の始まる10分前までキット作りを手伝ってもらった・・・今日は「大黒様」・・・半分ぐらいしか出来なかったようで、次も同じもの・・・でも、6日の教室はゴールデンウィーク中なのでお・や・す・み・・・にした。ヤレヤレ・・・・
松尾大社のおしゃもじの絵馬・・・
てんてこ舞い・・・・ダ・・・
(2009/04/28)
今日は仕上げなくてはならない仕事があるのに、次々といろいろなことに追われとうとう仕上がらなかった・・・・折角早出したのにだめだった・・・明日こそと・・・またまた早出の予定・・・・。
これもおいしかった・・・・
東京のお客さま・・・
(2009/04/27)
しばらくぶりに電話を頂いた・・・・先日お手紙を頂き電話をしようと思っていた方・・・ダ・・・身体を壊されていたとの事・・・でも、良くなりこの連休に榛東までお出でくださるとの事・・・・今から待ちどうしい限り・・・・・端午のつるし飾りの反響はかなり良く、皆さんが可愛いと言ってくださる・・・・鯉も金魚も菖蒲・ひよこ・おくるみ人形・粽なども、みんな兜を被って・・・とっても可愛いです・・・・ヨ・・是非御覧あれ・・・ナ・・・。
京都仁和寺前の創作料理「左近」にて
今日はつるし飾りやさん・・・・・ダ・・・
(2009/04/26)
次のお教室のサンプルが未だなのに、つるし飾りが手間取っている為、急遽そちらにスイッチを切り替えてつるし飾りつくり・・・・。何とか作り上げて無事展示・・・・メデタシ・・・メデタシ・・・・。皆さん、覚えてますか?・・・「良い国作ろう鎌倉幕府・・・」1192年は鎌倉幕府・・・ナンテ憶えたことを・・・・。これに因んで今回のつるし飾りは1192個・・・。「よい社会にしたい・・・・」願いをこめて・・・・。
船乗り弁天?・・・・忘れた・・・・
びっくり・・・・
(2009/04/26)
今日奈良からのお客様の中に伊勢崎生まれの方がいた。小林さんと名字も同じ・・・油絵を描くのも同じ・・・東大寺の清水公照さんの話題も一緒・・・ご主人の生まれは、今私の住んでいる高崎の東口の真反対の西口・・・極めつけは・・・お仲人さんも一緒・・・・思わず握手をした・・・。そのお仲人さんとは、日本画家の礒辺草丘の娘さんとその婿殿・・・・。一緒に来られた5人で賑やかに鎌倉の別荘に帰っていかれた・・・・。
先日出かけた京都醍醐寺の桜
寒い・・・・
(2009/04/24)
今日は寒い・・・思わずストーブを点けようと思ったくらい。花粉症の薬を飲み忘れ、と言うのも、眼が覚めたのが8時・・・忙しいの何のって・・・・朝のヨーグルトもサプリメントも飲む暇がなかった・・・ノダ。
身体に何も入れていないから、余計に寒さが身にしみる・・・・。でも、花粉症も私の峠を越えたのか、薬なしでも大丈夫だった・・・ヨ・・・。社長が大台を迎えるとの事・・・で、大台かい?をすることに決まっった。参加資格は50歳以上・・・・ダヨ・・・。
京都平等院の庭園に一輪だけ咲いていた牡丹・・・
筒描・・・・
(2009/04/23)
いよいよ明日から筒描展が始まる・・・飾り付けで結構時間が掛かってしまった・・・と、云うのも、かなり高い場所への飾り付けだったので、高所恐怖症の社長が登るのを見ているほうが怖い。でも、あの丁度1年ほど前の、墜落をして頭を打ってから、高所恐怖症が治ったみたいで、案外大丈夫だった。きれいに飾れたので是非御覧あれ・・・・。
高所恐怖症の・・・牛ちゃん・・・ダ・・・
ご帰還?・・・・
(2009/04/22)
ず~~と寝ていた感じ・・・だった。京都の要所要所は押さえたが、移動中のタクシーでは殆ど寝ていた・・・・。見学する時と、食事の時だけ起きていた感じ・・・・ダ・・・。普通、旅行に行って来ると疲れると云う人が多い・・・が、私は休みにいくので、疲れが取れる・・ず~~と寝ているからかも・・・・ネ・・。
京都は修学旅行で大賑わい
配置換え・・・・
(2009/04/20)
今日夕方大幅な配置換えをした・・・・ああでもない・・・こうでもない・・・と、先日来考えてきたのだが、ようやく何とか収まった感じ・・・。今までとかなり感じが変わった・・・が、まあいいか・・・。しばらくはこれで・・・不都合が生じたら、また変えればね・・・・。
今日お客様から頂いた大きな苺
木瓜の花・・・・
(2009/04/19)
地球屋の脇に木瓜の木があり、今まっ赤な花の真っ盛り・・・・秋には芳香を放つ実がなるのだが、今年は如何だろうか・・・・。つるし飾りは殆どが草津の地球屋に運ばれ、榛東店では明日の飾り付けになるのだが、端午の節句飾りをする予定で土曜日くらいまでには仕上がる運び・・・・ダ・・。火曜日は、久し振りに京都に出かける。何でって?・・・桜も大方終わり、少しは静かになったと思うので・・・・私達は「花より団子・・」?ではなくて、「美味しいお酒飲み・・・」グループ・・・ダ・・・。
今日はエステ・・・・
(2009/04/18)
今日はエステに予約してあった・・・・全身のリンパの流れをよくしてくれるので気持ちは良いのだが・・・いつかの四大文明の中で、エジプト文明だったのか、ミイラの作り方の詳細を見たことがあったが、何だかそんな感じにさせるような、体中にアロマオイルを塗ってマッサージをし、最後に、シートみたいな布でしっかり包まれてそのまま放置されることしばらく・・・、「・・・寝ていて良いですよ」って云われるけれど、しっかり包まれていて、地震が来たらどうしよう・・・動けないし・・・・ナンテ考えていて眠るどころではないの・・・・ヨ・・・。
今日は草津・・・・・
(2009/04/17)
「 ・・・・・」っと、これが嫌いな人がいるらしい・・・・こんな便利なものを嫌うなんて・・・・。ところで今日は草津でのベルデドールフェスタの飾り付け・・・・。今日は意外とスムーズに飾れ、社長なんて地蔵の湯へ出かけてしまった。私は、火事で焦げてしまった20メートルぐらいある大木を伐るか伐らないかで、今悩んでいる・・・ノダ・・・・ケド・・・。
一人静・・・・・
(2009/04/16)
3年前?ぐらいの山野草市の時に、売れ残っていた一人静を紅葉の木の下に下ろしたのが根付き、去年も花を付け、今年も今丁度きれいに咲き始めたところ・・・ダ。今朝写真を撮ったのでブログに載せようと思ったが上手くいかない・・・・でも、帰り際社長が撮っていたから何れお目見えの予定・・・・。
珍しく・・・・
(2009/04/15)
今朝は珍しく少しパニックになった・・・・予定していた仕事が押せ押せで間に合わない・・・しばらくぶりに腹式呼吸をした・・・・これは結構役に立つ方法で楽になる・・・・ノダ・・・。何とか危機を切り抜けたが、一難去ってまた一難・・・・次の難題が持ち上がっている・・明日は朝から頑張らないと・・・・ネ。
朝から・・・・
(2009/04/14)
今日は朝から下を向きっぱなし・・・・そう・・・明日のお教室の準備だ・・・・夕方から雨になるし、しかも夕立のような雨・・・・まだ春を満喫していないのにもう・・夏?・・・ビートルのタイヤも昨日スタットレスからノーマルにかえたし・・・何時夏が来ても良いけれど、ちょっと早くない~。今日の夕食はインド料理・・・・だった・・・・が・・・感じたこと・・・やっぱり私は日本人だ・・・・。
追い詰められて・・・・・
(2009/04/13)
だんだん余裕がなくなったような感じ・・・・ダ・・・。次の教室のサンプルが忙しくてなかなか出来ない・・・・今日こそ今日こそと、毎朝のメモに書く「今日為すべき事・・・・」が溜まって行く。優先順位を決めてやるのだが、電話だ・面接だ・来客だ・これが解らない・あれが解らない・・・など、自分の席にいる暇がない・・・・・・と、今日は愚痴りたい・・・・雰囲気だ・・・・ヨ・・・。桜の花も何時しか葉桜になっている・・・期待するのは金曜日の草津…かな?。
ベルデドールフェスタ最終日・・・・
(2009/04/12)
今日はベルデドールフェスタの最終日・・・榛東ではね・・・。見損ねた方は・・・この次は草津・・・・。雪の話も聞かなくなり、ゴールデンウィークは桜のお花見?も兼ねて是非、草津へどうぞ・・・・今日も大勢の方が見に来てくださり、とっても賑やかで、最終日には相応しい感じだった。そうそう・・・地球屋の庭に、猫が暮らしている・・・・この猫の特徴は・・・呼べば応える・・・猫だ・・・。「コレ・・・」と呼ぶと「にゃ~」・・と返事をする…「コレコレ」と呼ぶと「にゃ~にゃ^」と返事をする・・・・横を向いたままだけど・・・・・。何故「コレコレ・・・」って?・・・・名前がないから・・・・ダケド・・・。
送別会・・・・
(2009/04/11)
寿退職される先生の送別会・・・ダ・・・名残を惜しんでかどうか・・・毎回いろいろなジャンルで開催される送別会に出席している人もいるらしく・・・・相当名残惜しいらしく・・・・・飲んで大騒ぎをしている・・楽しい送別会である・・・。何時も水着のすっぴんの顔を見せている私達が、解らないと困るとのことで集合写真は、水泳帽をかぶり、水中眼鏡をかけての写真・・・だった・・・ヤレヤレ・・・
白い達磨へ寄せ書きをしているところ・・・・
今日もジム通い・・・・
(2009/04/10)
今週は5日間ずっと出かけた・・・・何時もの休館日が振り替えで営業した為・・・・・ダ・・・。明日はそのジムのコーチの一人の送別会でジム行きはお休みで飲み会・・・・・ダ・・・しかも直ぐ近くなので、行かない訳にはいかない・・・・ノダ・・・。本当はどっちでも良いらしいが・・・・・。
色うすく桜花びら開きゆく 咲くほど深き花の暗闇
花揺らす風過ぎる時 ゆらゆらと揺れているのはわれかも知れず
パソコンって解らない・・・・・?
(2009/04/09)
何だかどこかのキーを触ってしまったのか、かな入力になってしまい、ローマ字入力していたから文字を探すのに一苦労・・・・壊してしまいたいくらい・・・ダッタ・・・。少し前社長が解らなくなると、よくイライラしてパソコンを壊していたけど解る様な気がする・・・・もう・・・・イライラ・・・・・ダ・・・
しまった・・・・
(2009/04/08)
忙しさのあまり・・・とうとう今日は約束がダブってしまった・・・・昨日の約束を一日ずらしたわけが、見事バッティングしてしまった。教室は始まっているし・・・・オーダーを沢山持ってきてくれているし・・・・
工房の田中さんに頼んで繋ぎをしていてもらい、その合い間に接客して・・・・20分遅れで教室に出た・・・・おとなしくやっててくれたからいいものの・・・・・懲りた・・・・明日は頑張らないと・・・・。
リフォーム教室・・・・・
(2009/04/07)
今日はカルチャーセンターでリフォームの先生・・・・・ダ・・・。毎回、前回作ったものを着てくるのだが、時間が少なく、仕上げ途中で止めてしまわなければならないのが気になっているのだが、結構皆上手に作って着てくるのに感心する。5月はゴールデンウィークに掛かるのでお休み・・・・。その代わり6月は月初と月末の2回になる・・・・。15人ぐらいの教室だが、一斉に喋るとかなり賑やか・・・で、手叩きでもしないと静かにならない・・・・ヨ・・・・。
まだ花粉症・・・・・
(2009/04/06)
杉の花粉が終わらないうちに、次はヒノキの花粉だって・・・いい加減にして!!と言いたい所・・・・
1週間前は何となく軽くなったような気がしていたのに、昨日今日はまたもっとヒドイ感じ・・・・終わりそうな薬を慌てて追加注文した・・・・「何時まで続く泥濘ぞ・・・・」
サクラサク・・・・
(2009/04/05)
周りのあちらこちらで桜の開花の話が聞こえてくる・・・・。やすらぎの湯の桜は今朝は3分咲きだった・・・帰りはまだそのままだったような気がする・・・気付かなかったから・・・・自衛隊の桜は今週末あたりが満開か・・・・楽しみ・・・である。因みに地球屋の連翹は・・・さ・い・た・・・・ヨ・・・・。
ギネスお祝いの会・・・・・
(2009/04/04)
お世話になったボランティアの方々との歓談・・・・盛り上がった・・・・そのなかで次はどうする?・・・の話が出た・・・どうしよう・・・協力してくれると言う・・・ありがたいことである。次の面白いイベントを考えなくては・・・・。また忙しくなる・・・ョ・・・。
ポピーは芽吹いた?・・・・・
(2009/04/03)
榛東村の方が、地球屋の庭にポピーの種を撒いてくれたのは昨年の秋・・・・・今朝地球屋に着くと一台の車が止まっていて、庭を眺めている・・・・そう・・・あの撒いてくれた方だった。「寒さの所為かあまり芽吹かなかったですね。土入れをして移植してみます」とのこと・・・親切に感謝感激・・・・咲くと良いな・・・・
混雑・・・・
(2009/04/02)
今日は自分のブログに入るのが大変・・・だった・・・混雑しているとの事で大分待った・・・ヨ・・・・。
高崎では文化センターの桜が咲いているし、何だかお堀の桜も3分咲きとのこと・・・・。何時も朝早く高崎を出てしまうので地元の桜を眺めることが少ない・・・・相馬が原駐屯地の桜も未だだし・・・草津なんて10センチも雪が積もったと言うし・・・・でも、通勤途中に辛夷の白い花が眩しいくらいに咲いているのがうれしい。八の海道近くの村では春祭りの大きな幟の準備が始まったし・・・春はもう直ぐだ。
レイアウト・・・・・
(2009/04/01)
次のイベントに向けて店内のレイアウトを考えている・・・・今までと異なり、ガラッと変えたいのだが
なかなか上手くいかない・・・・私は大丈夫だと思うのに、社長は入らないし無理だと言う・・・・やってみなければ判らないのに・・・・・部屋の大きさは決まっているし、机の大きさも決まっているから駄目だと言う・・・そんなもん?・・・・カ?・・・でも、乞うご期待・・・・。そうそう、今日は七福神の押絵の初日
皆結構上手で、下手なのは先生の私だけ?・・・・