fc2ブログ
ちょっと変な布 紙 木 土を取り扱う雑貨店「地球屋」にかかせない「ちょっと変な服」のデザインを手がける”小林靄”の紹介。
月別ログ_2009年02月分
またまた懲りずに・・・・ (2009/02/28)
司馬遼太郎の「翔ぶごとく」がようやく読み終わったばかりなのに、今度は「箱根の坂」を読み始めた・・・これは「上・中・下」の3巻だけ・・・次があるので早く読み終えないと・・・・。短歌の締め切りも近づいて来たし・・・・カルチャーのサンプル作りもしなくては・・・・などなど・・・・。
スポンサーサイト



端午の節句の準備?・・・ (2009/02/27)
 3月3日のおひな祭りに向けての真っ最中だけど・・・端午の節句飾りの準備を始めている・・・何だかゴチャゴチャになっている・・・頭の中が・・・。朝、煙のように降り始めた小雪がだんだん強まり不安になったが、水分が多いのか積もるところまで行かない・・・のが、残念なような・・・助かったような・・
それにしても、このお天気の中、沢山のお客様にご来店いただき感謝感激である・・・・

 
木瓜・・・の芽吹き・・・ (2009/02/26)
 何時も車を停める所に大きな木瓜の木がある・・・・ギギギギー!って、あの棘のある枝で車を擦りながらバックで停める・・・よく見ると小さな赤い芽が出ている・・・それもたくさん・・・。もう既に、少し青みがかっていてなんとも可愛らしい・・・。赤い花もよいが、秋になるとあの芳香を放つ薄青色の実が生る。今年もまた楽しみの一つだ。

  春の余寒に曝されながら芽吹く時 木瓜は小さな棘既にもつ

  一日の半分だけを愛される野良猫 疾風の夜は長い

  
新商品開発・・・・ダ・・・ (2009/02/25)
 美味しいクッキーを作った・・・いくつも・・・・ダ・・・・。捻じ梅・酔いどれ天使・細野邸のロールケーキ・8分のⅠ葡萄の4種類・・・・・
 「捻じ梅」は群馬産の小麦粉と、新品種の紅の舞という梅の果肉を一緒に練りこんだクッキーで、ち ょっとすっぱくて美味しい・・・・
 「酔いどれ天使」は、ブラウニーをドブン!とブランディーに漬け込んだ、規定の1パーセントのアルコ ールを無視した、アルコールに弱い人は運転を控えた方がいいしろもの・・・・ダ・・・。
 「細野邸のロールケーキ」は、小豆を生クリームに混ぜて巻いた所謂「堂島ロール?」風のロールケ ーキで絶品である・・・
 「8分のⅠ葡萄」は、これまたラムレーズンをたっぷり混ぜ込んだクリームを挟んだクッキーサンド・・・ と、どれをとっても絶品・・・ダ・・・是非ご賞味を・・・・・
春の雪・・・・ (2009/02/24)
 天窓を雪連れ過ぐは風媒花の開花促す風である

工房の天井に1メートル角の天窓がある・・・杉花粉の状態を見たり、その日のお天気・・・つまり風・雨・雪などを確かめる為に時々見上げる・・・。今日は大きな牡丹雪が降っていた・・・春が来るのだな~と、この牡丹雪を見ると何時も思う・・・・ガラス窓を透して、絶え間なく空から落ちてくる雪を見ていると、つい、われを忘れてしまう・・・何処にいるのかも・・・・別にボケた訳でもないと思う・・・若い頃からの癖だから・・・・

 辛夷の花芽に開花を促してほたほたほたと春の雪降る

 絶え間なく降りつぐ春の牡丹雪一つの過去が近づいてくる
足場・・・・ (2009/02/23)
 マンションのメンテナンスが始まった・・・7ヶ月かかるとか・・・15階に全部足場を組むのは大変なのだろう・・・1日でぐるりと周りを1階分ずつ組んでいるらしい・・この分だと上まで来るのに半月掛かる計算・・・ダ・・・外すのにも勿論時間が取ってあるだろうし・出入り口は開けてあるが、何とも無様・・・・
ダガ・・・しばらくお付き合いだ・・・・ヨ・・・・
アルコール・・・・は? (2009/02/22)
 最近めっきりお酒が弱くなった・・・直ぐに眠くなってしまう・・・ワケ・・・昔は角瓶一本ぐらいは開けた筈なのに・・・・・と、思う。それと同時に、お酒なんて飲んでも飲まなくても、あまり変わりないかな?とも思う・・・・岐阜の助っ人は思っていたより頑張りやさん・・・・その一生懸命さが面白い?・・・・ワケ・・

  
第679回「花粉症ですか?」 (2009/02/20)
トラックバックテーマ:「花粉症ですか?」
 イエス!イエス!イエス!・・・正真正銘の花粉症です。胸を張って言えます・・・??。今日は朝から雪だというのにひどい花粉!!・・・そして出かけていくのが、杉山にある職場・・・周りは全部杉の木で、今は茶色に、たわわに、花粉の実りの季節・・・・デス。職場がここに越して来てから花粉症になったのです。ご存知ですか?・・・・・先シーズンのヤフーのトップページに載った、花粉症グッズ「ふ・ふ・ふ」は私のデザインです。今年も出しました・・・「今年のふ・ふ・ふ」・・・是非、御覧あれ・・・当社のホームページに公開中・・・・。
眠れ過ぎて・・・・l怖い?・・・・ (2009/02/19)
 「春眠暁を覚えず・」・・どころではない・・・・横になれば3分はもたないし・・・・朝は7時過ぎまで寝ているし・・・健康といおうか・・・寝すぎと言おうか・・・。花粉症の所為にして見たりして・・・。店内は相変わらず忙しく・・・通り抜けるのがタイヘン・・・なほどの混雑で、うれしい悲鳴・・・。ジムの方?・・・・今日はバサローキックの練習とやらで・・・何とも・・・ネ・・・・。鼻の中は水浸しだし・・・・先が思いやられる・・・・・ヤレヤレ・・・・。
仕事で試食・・・・・ (2009/02/18)
スイーツの開発が始まると太る・・・試食・試食で結構食べるからだ・・・今日もアレヤコレヤと大分食べた・・・が、無駄ではなかったかも・・・・手応えのあるスイーツに出会えたからだ・・・乞う、ご期待・・・
か・ふ・ん・・・・・ (2009/02/17)
 花粉全開・・・・ダ・・・昨夜は噎せてタイヘンだったので・・・夜も薬を飲んだ・・・今日も勿論・・だ・・・。
今朝、花粉の無い杉の木が改良の上できたというニュースを見た・・・。何で杉なのよ!!他の木にして!!・・・・。そう云えば亡母の旧姓は「杉山」・・・・だけど・・・何か関係ある?・・・花粉症と・・・。

 遠山の裸木に懸かり何時までも動きあぐねて十六夜の月

 鎌月を遠く逃れて行きたるは夜間飛行の青き明滅
ギネスブックに認定された・・・ (2009/02/16)
 今回のギネス申請は以外とスムーズだった・・・尤も社長の苦労は大変なものだったが、人任せの申請と違い、一つ一つ確認しながら・・・?いや、確認されながら・・・ヨシさん有難うございました。本当に助かりました・・・・ボランティアの方々と一緒に、お祝いの会をしたいと思っています・・・その時は是非お出掛けくださいね・・・・。なるべく早いうちにセッティングしますので・・・・。
ギフトショウーの後始末に追われて、毎日煽られています・・・・早く、元に戻さないと・・・ネ・・・。

 今日の草津は・・・・・こんな感じ・・

P1000368.jpg
花粉症グッツの取材・・・・・ダ・・・ (2009/02/15)
 花粉症グッツの取材が見えた・・・・おまけに記者の方は花粉症・・・・グスグス・・・・ハクッション・・と
分かりやすい花粉症・・・マスクの写真を撮りながらも、ず~とグスグス・クッヨン・・・と可哀想なくらい。写真の出来映えは?・・・・新聞を御覧あれ・・・・。
春眠暁を・・・・・ (2009/02/14)
 まず、眠い・・・・昨夜、珍しく寝付かれず・・・夜中にも目が覚めてしまった・・・ノデ・・今日は1日中眠かった・・・美容室で仮眠をとり、帰宅してからもね・む・い・・・・これも皆春の所為か・・・お休み・・・なさい・・・・・
春一番・・・・・ (2009/02/13)
春一番到来との事・・・・工房に籠もったままなので気が付かなかった・・・いや・・・・・こっちには未だかな・・・春一番が来ると、怖いのは・・・花粉症・・・。地球屋は杉の木で囲まれていて、花粉を付けた枝がゆさゆさと揺れている・・・・。今年はまだ大丈夫・・・。このままそっとしておいてくれたらと思う・・・


 草野球 タイムをかけて校庭の砂巻き上げる疾風見ている

 花粉交じりの風吹き付ける飾り窓 ミモザの花の水揚げが悪い
あっちからこっちから・・・・・・ (2009/02/12)
 一生懸命やっているのだが、九州から・・・福島から・・・と請求の電話が入る・・・・おひな祭りはもう直ぐだし、早く届けてあげたいし・・・・明日も頑張ります・・・・。

 聞こえなくても好いこと等も聞こえくる朝の耳の冷え冷えとして

 一日の物音詰る夕の耳 微熱を帯びて膨らんでいる 

 横になる夜の耳より零れだす音あり長く尾を引きしまま

 
にわかフアン・・・・・ (2009/02/11)
 時々、サッカーのフアンになる・・・気が向いたときだけ・・・だけど・・・。今日はオーストラリアとの試合だ・・・・ゆっくり飲みながら応援しようと思っていたが、試合が始まる前に眠くなってしまい、どっちでもよくなってしまった。それに眠いのを我慢しての応援には、あのサポーターの声が妙にウルサイ・・・ワケ・・・。
今年の・・・ふ・ふ・ふ・・・・ (2009/02/10)
花粉症が解禁?・・・になった・・・今年のふ・ふ・ふは「鞍馬天狗」・・風・・・ダヨ・・・・・。「鞍馬天狗」って知らない人がいると聞いて・・・・びっくり仰天・・・・ハリ魔王」?は知っている人が多いらしい・・・・が、私は知らない・・・ヨ・・・。今年は「一反木綿風」にしようと作ってみたが、重くてダメだった・・・ので、急遽鞍馬天狗にした訳・・・ダ・・・。来年もまた楽しみ・・・・ダ・・・。
梅の花・・・・ (2009/02/09)
 梅の花の無料配布をやっている。社長が毎朝近くの梅農家の永井さんちに貰いに行って来る。今日の枝は3分咲きの大きな枝で、早速ショウウインドウに活け込んだ・・・・もう直ぐ鶯がやってきそうな雰囲気である・・・・・・。

 閊えつつ側溝の流れを行く梅の一輪輝きながらの配流

 「アメイジンググレイス」流れきて 人混みに 一人を想うなり
久し振り・・・・・ (2009/02/08)
今から10何年か前の、あーるにいた頃のお客様からの電話・・・・・紹介してくれた方も3年前ほどの知り合い・・・知り合い同士の知り合いで・・・何だか繋がってぐるぐる回っているような感じ・・・。でも、ホッとしたのは・・・私も憶えていて、話が繋がったこと・・・・ダ・・・。おとといギフトショーに来てくれた人が、団体で来てくれたのは嬉しい・・・それにしても・・・・すごい混雑・・・・・。

  テーマ「花散里」
P1000442.jpg
ギフトショーが終わったら・・・・ (2009/02/07)
 ギフトショーが終わるまで・・終わるまで・・・と後回しにしていた仕事が山積していて・・・机の上が山のようだ。テキパキ!とやりたいのだが、電話がきたり、お客様が見えたり、スタッフが聞きにきたりして・・・捗らない!!・・・明日こそは・・・デモ・・・終わらない・・・ダロウナ・・・・。

 こんな感じ・・・・デ・・・

P1000460.jpg
山本一太さん・・・ご来店・・・・ (2009/02/01)
 今日は山本一太さんが来店された・・・・秘書の方と一緒に・・・・。「疾風のように現れて~・・・疾風のように去ってゆく~・・・」の如くに爽やかであった・・・・でも、しっかりと写真も撮らせてもらい・・・・サインも貰った・・・・。


 ギネスブックに更新登録中の3000個のつるし飾りの中で・・・・・

 P1000462.jpg
ページ上部に戻る▲
ちょっと変な布・紙・木・土 地球屋のデザイナー日記 © 地球屋 2009. (http://chikyuya.blog47.fc2.com/)
/
This BlogTemplate's origin was written by Tamico.