fc2ブログ
ちょっと変な布 紙 木 土を取り扱う雑貨店「地球屋」にかかせない「ちょっと変な服」のデザインを手がける”小林靄”の紹介。
月別ログ_2009年01月分
春雨じゃ・・・・・ (2009/01/31)
 今日の雨は春雨と間違えそうな雨・・・・・何となく春の気配がすると思っていたら、間違えたのは私だけではなく・・・・ひ・ば・り・・・・。そう、あの「おお雲雀~高くまた~軽く何おか歌う~天の恵み~地の栄え~・・・・」のあの雲雀・・・・。通勤途中にある畑に、雨の中空に向って紛れもなく「揚げ雲雀」が、特有のあの鳴き声を上げながら飛び立った・・・・。気の早い雲雀がいるものだ・・・・・。
スポンサーサイト



発送済み・・・・ヤレヤレ・・・・ (2009/01/30)
 ようやく荷物の発送が済んだ・・・・・ヤレヤレ・・・・ダ・・・。工房も大分広くなった・・・。さて~っと、待っていてもらった方のオーダーの裁断を始めた・・・・お待ちどうさまでした・・・・。多分、ギフトショーへ行っているうちに仮縫いが仕上がる予定・・・・・もう少しお待ちを・・・・。

  一粒の錠剤含む身の裡に微かに広がりゆく気配

  花粉症避けるため含む白き錠剤の無味無臭

  春近し・・・・
P1000368.jpg
寝過ごした・・・・・ (2009/01/29)
 今朝起きたら8時だった・・・・慌てて、まずお弁当をしっかり作り、お化粧をしっかり?して出かけた・・・。地球屋に着いたら皆が玄関で待っていて・・・・鍵が開かないで・・・・・ネ・・・。こんな日に限って鍵を持っている人が誰も来ていない・・・・ワケ・・・・・。今日は、明日の荷だしの準備・・・・何とか洋服だけは済んだ。明日、午前中に雑貨と備品の準備・・・・で終わるはず・・・・。

 つ・か・れ・た・・・・よ   こんな感じ・・・・

P1000379.jpg
ギネス週間・・・・ (2009/01/28)
 夜9時までかかってようやく終った・・・ギネスへの提出書類が何とか揃った・・・・今まで人任せだったが、今回はかなりの部分に入り込み頑張った・・・社長が・・・ネ・・・。書類のことでギネス社に電話を入れたり、必要書類の確認をしたり、念を押したり・・・・随分勉強になったようだ・・・・ついでに私も・・・・ネ・・・。もし次があるならば、申請もかなり楽に出来るかも・・・・。

  昨夜秘かに躊躇いつつ過ぎたるもののあり 風の形・過去の形

 P1000426.jpg
ご一行様・・・・ (2009/01/27)
 今日は伊香保へお泊りだったご一行様が、女将に案内されて来店された・・・・多分、お名前を聞くだけで「あの美人の・・・・」と思い出すことが出来る女将・・・・芸能人音痴の私も呼び出され、何とか写真を撮ろうと頑張ったが、スイッチが何処だか分からない・・・・ワケ・・・・。山田邦子さんの傍にいらした男性に撮ってくれと頼んだら・・・・上手いはず・・・多分プロ・・・・。ついでに「消さないようにネ・・・」と山田さんに言われる始末・・・・中井美穂さんも、仲居さんと間違えるし・・・・ナンテ音痴なんでしょ!
いよいよ・・・・ダ・・・・ (2009/01/26)
 ギフトショーの準備も大詰め・・・・・というか、何だか中途半端?な感じ・・・・でも、頑張らないと・・・・
店内は節分イベントで結構な混雑・・・・スタッフが結構ステキな?コスプレで皆様をお出迎え・・・どんなって?・・・・・う~ん・・・御覧あれ・・・・。

 滑り止めに凍みたる雪に撒きし砂さくさく春への音がする

 花粉あまた付けたる杉の木立あり起こさぬように揺らさぬように

  ぶす姫様・・・・・今年は講習会をおこないます・・・・・・

P1000266.jpg
ヤフーのトップページ・・・・・ (2009/01/25)
 3000個のつるし飾りがヤフーのトップページに載った・・・・10万人以上の人が見ているというこのコーナーに1年に2度も載せてもらえるなんて、本当に奇跡・・・・ダ・・・。今朝は出勤の時に社長とカーチェイス・・・・・社長は、むきになって車を飛ばすが、結局、信号では私に追いつかれ、最後には私のビートルに追い越されてしまった訳だが・・・・あまり無理をしないように・・・・ネ・・・・。

 今日の草津は・・・雪?・・・・

 P1000372.jpg
通れない・・・・ (2009/01/24)
うれしい悲鳴・・・・店の中を横切れない・・・・かなりのお客様で溢れていて・・・。ウニクスの教室の生徒さんが訪ねてきたり、昨日見えた方がもう1度見たいと別のお友達を連れてきてくれたり・・・、ジムのエステのチーフがTシャツを買いに来てくれたり・・・ごった返した1日だった・・・・。明日も忙しいだろうな・・・・。

  バックミラーに見えて背後にどこまでも途切れぬ深き闇がある

 先日お邪魔した宿の庭の雪椿・・・・ガラス越しのためか少し朧・・・・

  P1000412.jpg
100m泳いだ・・・・ (2009/01/23)
 昨日ジムで如何にかこうにか続けて100メートルを泳いだ・・・・余裕?の感・・・・ダ・・・・。ぜんぜん力の入らない泳ぎ方でいい・・・といったから・・・・・下手でも続けていると何とかなるものだ・・・と、私流の哲学・・・・ダ・・・精進・・・精進・・・。

 夕暮れの桜並木を過ぎりたる風ありふうわり何かを連れて

 石苔亭の庭・・・・

 P1000413.jpg

 
雨が降る・・・・・ (2009/01/22)
「 雨が~降る~降る~城ヶ島の磯に~・・・・・」と歌にでも出てきそうな利休鼠色の雨が、1日中しとしとと降っていた・・・・・木の芽起こしのような柔らかな雨が、早くも春を連想させる・・・・。社長もお出掛けで静かな1日だった・・・・仕事がはかどったかって?・・・・それがねえ・・・・・???。

 昼神温泉にある「十字屋可否店」の店先で、ず~と待ち続けてそのままテラコッタ?になってしまった男の子???

P1000421.jpg
司馬遼太郎・・・・・ (2009/01/21)
 ここ、何年も司馬遼の作品に凝っている・・・・というよりは、長編ばかり読んでいるから進みが遅い?・・・が本音か・・・・・。作品は読み流せるよりも、じっくりと、心の中に染み入るような作品がいい・・・読んだ~という感じがするからだが・・・・。今年は何冊読めるのか・・・楽しみである・・・・。
社長のブログの写真・・・あれは私が飲んでいる「赤いハーブティー」・・・・毎回殆ど変えた事がないけど・・・・。
 昼神温泉の守り神「湯屋守様」・・・4メートルの高さがあり、秋から春先まで温泉の入り口で見守っている・・・・3月には入るとどんど焼きのように燃やすということで、是非一度見たいものだ・・・・・

 P1000395.jpg
 
「瞳」賞・・・・・ (2009/01/20)
 今年のベルデドールは賞がいろいろ・・・・ある・・・・。 つるし飾りで10万円、創作人形で10万円、群テレ賞、上毛新聞社賞・・・それに今年は創作人形に限りマリア書房の「瞳」より瞳賞がでる・・・・
雑誌「瞳」に1ページ紹介記事が載せてもらえる・・・・ノダ・・・。2月に入るとその選考に京都よりマリア書房の方が来店される・・・。創作人形の方・・・まだ間に合います・・・是非・ご応募を!!。

   これ、誰?・・・だ?

P1000419.jpg
FM高崎の取材・・・・ (2009/01/19)
 今日は取材と分かっていながら社長は逃げてしまった・・・・ノデ・・・私がインタビューを受けることになった・・・さすがにインタビュアーだけあって、話の乗せ方が上手・・・・で、話しやすかった・・・。今までのインタビューと異なり、今はすごく簡単・・・・。スタジオと携帯で連絡を取りながら、そのまま時間になったら中継を始めるのだが・・・・何とも話の続け方が上手く、時間内にきちんと収まり、締めくくり方も上手・・・・話さなければならないことは、もれなく伝えた・・・・さすがプロ!!・・・ダ・・・。

先日から時々話題に載せて、製作中だった湯屋守様・・・・ダ・・・・

P1000403.jpg

春眠・・・・・ (2009/01/18)
春眠暁を覚えず・・・・の感・・・・・。何とも眠い・・・。今も椅子から落ちそうになったりして・・・・大丈夫かな・・・・。

  地中より溢れてそのまま氷たる鋼となりて昨夜の零れ水

  暗がりに僅かに光る昨夜の水その硬さゆえ避けて通りぬ

 真面目にお仕事・・・・ダ・・・・
P1000398.jpg
ギフトショーモード・・・・ (2009/01/17)
 今日からすっかりギフトショーモード・・・・・でも、オーダーの注文があったり、納品に来る方がいたりして集中できない・・・・相変わらず、あっちをやったり、こっちをやったり・・・柄合わせを間違えそうになったり・・・・・。

 写真は先日お邪魔した旅館の氷柱「風の形」

 P1000425.jpg
今日もお出掛け・・・・ (2009/01/16)
 今日はビッグサイトと東京ドーム・・・・のハシゴ・・・・何時もより15分早いのに乗るというので待っていたけど、来たのが2分前・・・駆け足で階段を上がるのだけど、長いコートは踏んじゃうし、スカートはまつわり付くし・・・・散々だった・・・・ヨ・・・・こんな感じ・・・・

P7040102.jpg
何だかパソコンの・・・・ (2009/01/15)
 パソコンの調子がイマイチ・・・・ダ・・・・腕が悪いわけではないけど・・・・先日の昼神温泉の素敵な写真を公開したいのに・・・デ・・キ・・・ナ・・・イ・・・ワケ・・・ダ・・・
出かけていた・・・・・ (2009/01/14)
 つるし飾りの納品と飾り付けに昼神温泉まで出かけた・・・・この地区の入り口にある湯屋守様の像・・・・何とも魅力的で、写真で見たよりもずっと立派・・・・ダッタ・・・そのはず・・・あの宮崎駿さんのところが一枚かんでいるとのこと・・・・そういわれると何だかもっと素敵に見えてくるから不思議・・・・
写真でお見せしようと撮ってきた筈が、何かの手違いで・・・・パソコンに取り込めない・・・のが不思議
・・・・・?・・・でも、その内にお目見えの予定・・・・是非、ご期待を・・・・・
湯屋守様・・・・ (2009/01/12)
 湯屋守様も阿智牛舞も何とかできた・・・・とっても素敵?・・・というか・・・苦心の作?というか・・・
2・3日中にお目見えします・・・ネ・・・写真などを見ながら、それを縮緬細工で表現するって、結構楽しい・・・・それに、結構好きかも・・・・楽しかったから・・・・。仕事をしろって・・・社長には叱られそうだけど・・・・・これも仕事・・・・楽しいから遊んでいるようだけど・・・・。

  裸木の間に見えて春がある つんつん木瓜の花芽が赤い

  凍てつきし残雪踏みて行く朝の受け入れ難きはその固さゆえ
新年会・・・・ (2009/01/11)
 昨日は新年会だった。不覚にもビール1杯ごときでダウンしてしまい・・・・ブログをお休みした・・・・ワケ・・・・今日は大丈夫・・・それにしても寒い1日だった・・・ガ・・・・昨日から湯屋守様の製作中・・・・それに阿智牛舞の牛?を作っていた・・・想像で作るのだが・・・勿論、ネットから映像を引いたのだが・・・これでいいのかな?・・・ちょっと心配だ・・・・。
雪が降る・・・・・ (2009/01/09)
 久し振りの雪らしい雪・・・・・雪景色がきれいで、このまま雪の中を走り続けたいような気分になる・・・・・そう云えば前にもこんなことがあった・・・周りのもの・・・例えばごみや汚れなどが隠されて白一色・・・・見慣れている木々が、雪が積もると全然別のものに見えるのが不思議・・・・こんな寒い日でも・・・・・・プール・・・ダ・・・。

  天空の闇より堕ちてくる雪の遠き記憶をいくつも連れて

  次々に闇より湧きてくる雪のそのままわれの身裡を抜けて

 
やっと出来た・・・・ (2009/01/08)
 生徒の皆さんは皆出来ているのに、先生の私は忙しくてつるし飾りがまだ・・・・ダッタ・・・ガ・・・仕上げたわよ~・・・・明日は飾りつけ・・・・でも・・・生徒の皆さんの方がどう見ても上手・・・ナノ・・・何故って?・・・・・聞いて!!・・・家族総出の仕上げなの・・・ダ・・・・・ご主人も参加して・・・ネ・・・負けるわけ・・・ダ・・・・
何が何だか・・・・ (2009/01/07)
 あっちをやって、こっちをやって、電話を取って、電話をかけて・・・・・と、今年も相変わらずのドタバタ・・・・ダ・・・・。つるし飾りの納品の件は何とか済んだ・・・・この間にオーダーの締め切り15日までに2着・・・それが済んだらもう・・・・ギフトショーモード・・・・それにあれにこれに・・・・と、今年もうれしい悲鳴?・・・・・。

  話したきこともなければハーブティーポットの底に赤々と濁り

  ストーブの薪が時々跳ねる音 訓話よりも印象深く

  

今日はカルチャーの先生・・・・ (2009/01/06)
 今日はカルチャーの先生・・・・・作る予定だったブラウス・・・布をもってきていない人が数名いたので、急遽ベストに変更・・・・これは次回の為のセットを余分に持っていたので変更できた・・・でも・・・初めからこんなだとちょっとタイヘンかも・・・・・次回も、余分に用意しないとダメかも・・・・ネ・・・・。ついでに、短歌の教室の方も頼まれた・・・・第一集まるのかしら・・・・人が・・・・。集まれば面白いかも・・・私の短歌でいいのなら・・・・。
ベルデドールフェスタ・・・・・ (2009/01/05)
 コンテストの作品が続々と集まっている・・・・・今年は特に大物が多い・・・・その大きさに圧倒されてしまい、私のつるし飾りがなかなか出来ない・・・ワケ・・・ダ・・・兎に角すごいので是非御覧あれ!!
それに、この次は・・・今年は何の細工の教室をしようかと迷ってしまう・・・・此の頃である・・・・。

 蝋梅の微かに香る行き過ぎて戻りたる当たりより殊に

 錆染めし蝋梅の枝を捨てあぐねその屈折に引っ掛かりたり
新年・・・・・ (2009/01/04)
 昨年の暮れ、同年代の友達が入院をした・・・・・その心情察するに余りあり・・・何とも致し難い・・・ことである・・・・・・。

  賜いたる壷を埋めて氷張る 暗ぐらと底を見せざる厚さに

  病む友の返す言葉の明るくて その明るさが不安である
今日も忙しかった・・・・ (2009/01/03)
 何だか私の歩く場所がない・・・・表まで通り抜けるのに一苦労・・・ダッタ・・・社長を見つけるのに携帯で呼んだりして・・・。店内も忙しいのに、来週のカルチャーのサンプル作りも忙しい・・・ベルデドールフェスタの作品も大分応募があり、まだ場所を広げないとね・・・・。うれしい悲鳴である・・・・

 天窓を雪連れ過ぐは風媒花の開花促す風である

 目の前をふうわり過ぎしは風花か 何事もなかったような夕暮れ
雪が降る・・・・ (2009/01/02)
 今日は一瞬すごい雪が降った・・・らしい・・・?・・と言うのも、忙しく工房に籠もっていたので気が付かなかった・・・ダケ・・・・。その後、からっと晴れ上がり嘘の様だった・・・・。雨の場合は狐の嫁入りなどと言うらしいが、雪の場合は・・・「狸の嫁入り?・・・」なんて云わないわね・・・・・正月そうそう忙しく有難い1日だった・・・・。
初日の出・・・・ (2009/01/01)
あけましておめでとうございます。今年も、私の拙いブログに付き合って下さいませ・・・ナ・・・。今年は初日の出を拝めた・・・・15階から見る日の出は・・・こんな感じ・・・・。光ってしまってよく撮れない・・・・・ネ・・・・・。



  P1000383.jpg
P1000389.jpg
ページ上部に戻る▲
ちょっと変な布・紙・木・土 地球屋のデザイナー日記 © 地球屋 2009. (http://chikyuya.blog47.fc2.com/)
/
This BlogTemplate's origin was written by Tamico.