fc2ブログ
ちょっと変な布 紙 木 土を取り扱う雑貨店「地球屋」にかかせない「ちょっと変な服」のデザインを手がける”小林靄”の紹介。
月別ログ_2008年10月分
湯屋守様・・・・・? (2008/10/31)
 今日は一日中湯屋守様作り・・・・ダッタ・・・・。写真から縮緬細工用に型おこしするのだが・・・後ろは見えないし・・・でも何とかなるもので・・・作ってみたら・・・・出来た!出来た!????何れお目見え・・・・ダ・・・・。

   木枯らしは水の底まで届くらし冬の金魚は水深く棲む

   水底の日だまり選りて移りくる冬の金魚の薄き紅色

 
 
スポンサーサイト



九州から・・・・ (2008/10/30)
 九州から電話が入り、今度の休みに来店されると言う・・・・・。宿を取ってくれとのことなので伊香保温泉に電話を入れた・・・・。32000円と17000円の部屋が空いているという・・・・お客様に電話を入れると、同業者なので高い部屋に泊まってみたいという・・・・電話で高い部屋に予約を入れ、同業者のお客様だから・・・と話すと、「ゲッ!緊張する!」との事・・・そうだろうな・・・でも面白そう・・・・後で結果を聞いてみようっと・・・・。

 夕闇に朧とひらく山茶花の白々として何を言いたき

 背平寒く押されて夕べを後にする暗がりに山茶花の三分咲き
さぶ!!・・・・・・ (2008/10/29)
 とうとう本格的な冬がやってきそうである・・・・地球屋から一歩外に出たら、その寒さと言ったら・・・・身を切るような寒さとはこのようなことを言うのだ!・・・というような・さ・む・さ・・・ダ・・・身が寒さの為に10cmぐらい縮んだような感じ・・・・・このまま痩せたらいいのに・・・ナンテ思わず思ってしまった・・
 今、ある温泉地のつるし飾りを全面的にバックアップする話が来ている・・・・今日も、中級の縮緬教室の生徒さんに話をしたら皆で行こうという話しが出た・・・・そうだ!・・・皆で出かけて行って飾り付けのボランティアをしてもいいな・・・・宿泊代は勿論半額ぐらいにしてもらって・・・・ネ・・・・
新商品・・・・ダ・・・ (2008/10/28)
 草津で新商品を売り出す・・・その名も「旧細野邸の」シホンケーキ・アップルティー・珈琲などの「旧細野邸」シリーズ・・・・。地球屋草津の元の持ち主である細野さんは珈琲カップのコレクターでいろいろ綺麗なカップをかなり沢山集められていた・・・・その、細野さん好みのシホンケーキ・アップルティー・珈琲などを用意した・・・ワケ・・・ダ・・・。細野さんから譲り受けた建物が、今年4月の大火災に遭い被害を被った・・・。その庭の大きな櫟の木が7本ほど黒焦げになっている・・・その身を挺してこの家を守ってくれた・・・・と、私は勿論だが、見ていた人たちはみなそう思っていた・・・・・。
細野さんからこの家を譲り受けた私は、この櫟を見る度に胸の詰る思いがして、申し訳ない気がしてなかなか草津に近づけなかった・・・・が、今回、「旧細野邸」シリーズを作ることによって少しは申し訳が立つのではないかと思っている・・・ノダガ・・・・。
相変わらず忙しい・忙しい・・・・・ (2008/10/27)
 創業祭の最後の追い込みか、何だかめちゃめちゃ忙しい・・・・なんていうと石を投げられそうだが、こうするのにはかなり工夫が必要なのだ・・・・皆、一生懸命動いているし・・・・頭を使っているし?・・・
さて・・・次は何をやろうかな・・・・。

  紅葉を待たず散りたる桜並木を占拠する相馬が原駐屯地の軍用トラック

  駐屯地も既に大方占拠されセイタカアワダチソウの群落がある
お酒・・・・・ (2008/10/26)
 最近めっきりアルコールに弱くなった・・・・ジム通いが忙しくお酒を飲んでいる暇がない・・・・それにお酒を貰っても飲んでる暇がない・・・・などなど・・・・お酒は溜まるし・・・弱くはなるし・・・・と、良い事づくめ?なのだが・・・・眠くなってしまってブログが書けないのが難点・・・・カナ?・・・夕べもそれで寝てしまい・・・・今朝起きたのが8時・・・・とる物もとりあえず出勤したのだが・・・・・不覚であった・・・・。それはそうと先日テレビで草津のビッグニュースをやっていた・・・草津の温泉水から、かなり高価な物質のレアメタル?の成分であるスカンジュウムが抽出できたとのこと・・・これは、日本では今まで全て輸入に頼ってきたが、5年後には軌道に乗り、日本での全必要量が採取できるとの事・・・・しかも、お湯の中に含まれているので、ボーリングの必要もなく、使ったお湯でいいとの事・・・のいいことづくめ・・・らしいし2億円相当?になるらしい・・・・住民税もいらなくなるのかな・・・楽しみ・・・・・ダ・・・
第603回「流れ星、見たことある?」 (2008/10/24)

   流れ星追いかける話に乗り遅れ 壱千万年後の祭り

 流れ星を見つけるのが好きで、今まで随分沢山の流れ星を見た・・・でも、この短歌は、一千万年後でないと来ない流れ星と言われ、がっかりした時に作った短歌である・・・・。また、ハレー彗星は、亡父が生まれた時に現れ、丁度亡くなった年にまた現れた75年周期の流れ星だったことを、今でも思い出す・・・・・・。

今日は草津・・・・ (2008/10/23)
久し振りに草津へ出かけた・・・・休養の為に買った別荘なのに、なかなか出かけている暇がない・・・
部屋でゆっくり溜まっている本でも読みたいものだが・・・なかなかそうは未ださせてもらえない・・・・紅葉も進み、庭には落葉が敷き詰め、それが秋霖に濡れて、庭石に張り付いているさまは何とも風情があってよい・・・・。

 躊躇いて歩みだすなり庭石に赤き椛葉濡れて動かぬ

 湖の底ひに沈む時を待つ紅葉か今年は殊更赤し
縮緬教室・・・・ (2008/10/22)
 「しょうき様」の縮緬教室が無事始まった・・・・結構皆上手で、仕上がりが楽しみだ・・・ガ・・・来年の話になり・・・・ぶす姫の教室がいいとか・・・源氏物語がいいとか・・・・狐の嫁入りがいいとか・・・・構想は雄大で・・・・大丈夫かな・・・・。今年は、後2個ぐらいは教室で仕上げて、付け足しの部分は、皆自由にして、12月に入ったらもう飾り付けの準備に入らないと・・・・ネ・・・・。
縮緬細工・・・・ (2008/10/21)
 明日は縮緬教室・・・・しょうき様・・・・どうにか間に合った・・・が・・・少し簡単にしなくてはと、手直しをしている・・・・何故って、難しいと怒る人がいるし・・・・でも、もうそろそろ飾り付けの準備を始めなくては・・・・と、思っている・・・・今までのつるし飾りと異なり、初めてだし、大物揃いだから・・・・仕上がったらきっと迫力があるだろうな・・・・。

  名月の光届かぬまで深き濃尾平野の森が静もる

  暗き水面を照らす微かな光あり 首を括られ鵜は放たれし
欅の木・・・・・ (2008/10/20)
 4年ほど前に地球屋の庭に植えた大きな欅が今年も見事に紅葉している・・・・・。欅の落葉は腐葉土に向いていると聞いてから、捨ててしまうのがもったいないような気がする・・・貧乏性なのである・・
辛夷の根元に敷こうかな・・・山茶花の根元に積もうかな・・・などと考えてしまう・・・でも、考えるだけで殆ど実行に移したことがない・・・何故って?・・・いったん工房に入ってしまうと忘れてしまうから・・・
そう云えば、今年はまだ紅葉らしい紅葉にお目にかかっていない・・・・まだ早いのか・・・でも、もう白根の紅葉は終わったといわれたけど・・・・・・。京都でも行ってこようかな・・・・。

 戯れに魚版叩けばこの寺の一山深き秋を思わす・・・・・・
神様・小林様・野崎様・・・・ (2008/10/19)
今日も沢山の方が来店してくれた・・・。小林さんは草津経由榛東行き・・・・野崎さんはお気に入りのイケ面の運転手?さんと東京から榛東へ直行便・・・・デ・・・・。紅葉もだいぶ進んで、綺麗な色になってきた・・・しばらくは楽しめそうである・・・・・・。

 囮鮎泳がせ時折空を切る竿あり水辺に佇む一人

 細くなりし水を光らせ長良川 秋よ冬よと狭まりて行く
ダウン?・・・・・ (2008/10/19)
夕べはブログが通じなかった・・・・アクセスが多すぎてとの事・・・・かなり待っていたのだが、待ちくたびれて、それとも、霧島の古酒1912年が効いたのか?眠くなってしまい、ブログと一緒に私もダウン・・・・シタ・・・ヨウダ・・・。
草津からのお客様・・・・・ (2008/10/17)
 ドイツへ一緒に行った人のうちの4人が榛東へ来てくれた・・・大感激!!・・・思わずサービスしてしまった・・・まだお出掛けください・・・今度は迷わないで・・・・ネ・・・・。岐阜行きも済み、今月はあと23日の草津行き・・・・26日来店の方用の服つくり・・・28日後来店のとある町のご一行視察団様・・・などなど・・・・それに来週の教室用のしょうき様・・・・作り・・・これが難問・・・・ダ・・・。
疲れた・・・・ (2008/10/16)
 岐阜は遠かった・・・身体がまだ揺れている感じ・・・ダ・・・。信長や蝮の道三を生んだ土地だと思うと感慨の深いものがあり、周りの山の形さえも曰く因縁のあるように思われる・・・・。鵜飼のさわりの様なものも見られた長良川も、昼間はやはり秋の川でいたく細く感じられ、三々五々釣りをする釣り師の打ちまわす竿の先の水糸が、時折細く光るのが何とも風情があってよい・・・・・。ホテルの窓の正面に金華山が望め、時折魚の跳ねる長良川が見えた・・・・・。

 四方を山に覆われるこの地を出でたき魚か時折跳ねる

 金華山回りつつ睥睨する眼あり信長の眼・道三の眼
しょうき様・・・・ (2008/10/14)
 漢字で書こうと思ったのだが面倒でひ・ら・が・なで失礼・・・・。次の縮緬教室はしょうきさま・・・ああかな・・・こうかな・・・と思いながらようやく決まった・・・でも、結構細かいからまたブーイングがありそうな感じ・・・勉強になるのだから頑張って!!ネ・・・。明日は岐阜・・・でブログはお休み・・・デス・・・。
猫・猫・猫・・・・ (2008/10/13)
隣の家に放し飼い?の猫がいる・・・・八の字だし、白黒だし・・・飼っていた牛ちゃんによく似ている・・
違う所はちょび髭を生やしているのが何とも滑稽な感じ・・・ダガ・・・しっぽが牛ちゃんと違って長くて綺麗・・・カナ・・・・。その猫が朝に夕に挨拶に来る・・・何って?・・・勿論・・・にゃーって・・・・ネ・・・。牛ちゃんは7キロぐらいありデブデブした感じ・・・・。この猫は3キロぐらいかな・・・ちょっとスリム・・・外猫の所為か・・・狐や熊に狙われなければいいが・・・・と心配している・・・。

 誰もいぬ職場の朝取り出しメモに確かむ今日為すべきこと

 使い慣れし机の凹みにとられつつペン先が書きゆく歪みし文字
眠くて・・・・ね (2008/10/13)
 夕べは眠くてブログまで行かなかった・・・篤姫も見られなかったし・・・最近アルコールに弱くなってしまったので、飲むと直ぐにダウン・・・・情けないというか、これでいいのだ・・・というか・・・。日中は店内は大混雑で、レジがダウン・・・というよりも、スタッフがパニック?だった感じ・・・ダ・・・。
私の名前・・・・ (2008/10/11)
「靄」と書いて「あい」とよむ・・・・。今まで、すんなり読めた人はたったの3人・・・・最初は70代の男性・・・次も70代の男性・・・・つい最近は40代の男性・・・何れも男性なのが面白い・・・・・。

  闇に紛れ起ちたる風が運び来る潜みたる猫の気配秋の気配

  微かなる音に起ちたる夕風の肌刺す記憶に甦りくること
新蕎麦の話・・・・ (2008/10/10)
 今日、おきゃくさまのから新蕎麦を貰った・・・美味しいだし汁つき・・・・ダ・・・・以前も貰ったことがあったが、その時、あまり美味しかったので、美味しかったと話したら、新蕎麦が出たからと届けてくれた・・・・思わず顔がほころんでしまった・・・・これが本当の「3たて蕎麦?」・・・・ダ・・・。獲れたて・引きたて・茹でたて?・・・カナ・・・・久保さん・・・いつも有難う・・・・・デス・・・・。
水着の話・・・・ (2008/10/09)
 水泳を始めた時、目立たないようにとセパレーツのグレーと黒のツートンにした・・・殆ど毎日通っていると水着も痛んでくる・・・随分何枚も持っているが、気に入ったのって少ない・・・如何いうのが気に入るかと言うと、かっこよく見えるもの・・・・ダ・・・。でも、ワンピース型のほうが、少しでも速く泳げるというのでワンピースにしたのだが・・・・速さはあまり関係ないみたい・・・ダ・・・・。体の線が出ると不安で、遠慮していたのだが、もう慣れてしまい、次のを買った・・・。最初のは紺色だったが、今度のは赤と黒のツートン・・・・。それはいいのだけれど・・・・背中が大きく開いていて・・・・ばってん印のようになっているのだが、その各セクションから全部お肉が食み出していて、何ともみっともない限り・・・・ダ・・・
えこひいき・・・・・ (2008/10/09)
 特別のお客様にバーゲン前割引を実施している・・・・・今日は、初日・・・・・朝からすごい人ごみで、おまけにスタッフが通常の人数しか居らず、結局私に出番が回ってきた・・・・それはいいのだけれど、話し出すと止まらない私のこと・・・・仕事にならない・・・ワケ・・・ダ・・・。午後からは縮緬教室なので2階に上がってしまったが、もう少しスタッフがいないと・・・・ネ・・・。明日は大丈夫だろうか・・・・。
歓迎パーティー・・・・IN草津・・・・ (2008/10/07)
ドイツからのお客様を迎えてのパーティーが草津のホテルビレッジで開催された・・・「草津節・草津音頭?」などの練習をした・・・・付け焼刃の・・・ネ・・・。パーティーの時には、ドイツの方も入り、輪になって踊ったのだが結構楽しかった・・・そう云えば、何年か前、北京に「太極拳」の講習会で行った時に、やはりこんな感じの踊りの輪が出来たのを思い出した。先頭がフランスの素敵な男性で、薔薇の花を口にくわえて踊りだし、次に褐色の女性がショッキングピンクのスーツで続き・・・印象的なパーティーになった・・・・。草津でも、音楽一家のメンバーのコーラスに交じり、向こうはドイツ語、こちらは日本語だったが、それが妙にマッチして、途中で踊りだす人たちも出て、楽しい歓迎会になった・・・・.言葉がところどころしか通じる様な通じないような・・・でも、笑う時だけは妙に一緒・・・・ダッタナ・・・・。
明日は草津・・・ (2008/10/05)
 明日は草津へ出かけるのでブログはお休み・・・・。7月に訪問したドイツのロマンチック街道の関係の方々が草津を訪問されるので、明日の夜の親善パーティーに出席の為・・・・。あの時お会いした方に遇えるといいな・・・なんて思っているのだが・・・・。皆で歓迎に踊ると言う草津節もまだ習っていないし・・・・ドイツ語の草津節も忘れてしまったし・・・でも、まあ、何とかなるかな・・・・。
椅子のオーダー・・・・ (2008/10/04)
週末になると地球屋にきてくれて、ガーデニング用の椅子やテーブルを作ってくれてる人が野辺さんである。今日は椅子のオーダーをした。ベランダで座って空や町並みを見るときに便利なような椅子で、高さを20センチに抑え、いちいち掃除をしなくてもよい様に、同じ木材を利用してカバーをかけ、そのカバーを持ち上げると、背当てになる、特注品で、持ち手には箪笥の金具を再利用している。写真はいずれまた・・・・・・。
仕事始め?・・・・ (2008/10/03)
明日からようやく通常の仕事が出来そうだ・・・・「釣り名人」も完成したし・・・・。後は送るだけ・・・・・。
でも・・・もっと崩れていたはずの顔が整いすぎてしまった感じ・・・・ダ・・・。水曜日教室の桃太郎を作らなくては・・・それに、人形2体手直しがあるし・・・・もうじきお正月も来てしまいそうだし・・・・?・・・

 動かざる日日に見えても濁流のごとく流れてわがめぐりある

 道路工事徐々に進みて通勤路広々として車は疎ら
そろそろ完成・・・・ダ・・・・ (2008/10/02)
今人形つくりに没頭している・・・・・何れお目見えのよ!て!い!・・・・ダ・・・なんて名前にしようかな・・・ブス姫誕生・・・・イヤ・・つり名人?・・・ぶす姫えびす?・・・などなど・・・・ダ・・・が・・・・。

 夜を奔る車のライトに照らされて遊女のように紅きサルビア

 屈まりてサルビア植える悲しみを増すためなどと人は言いたり
第587回「衣替えはしましたか?」 (2008/10/01)
「衣替え」・・・・私にとっては懐かしい響きである・・・なぜって?・・・あまり関係ないかな・・・・アパレル関係では不謹慎な言葉だと思うが、私の作る服は、日本古来の着物より作っているので、形態は殆ど関係なく、インナーを季節によって変えるだけ・・・・いたってシンプルである・・・冠婚葬祭から普段着まで、着物と同様に素材や色・柄などを変えるだけ・・・ダ・・・不精なようだが、着易くて素敵な服だと自負している・・・・・。
ページ上部に戻る▲
ちょっと変な布・紙・木・土 地球屋のデザイナー日記 © 地球屋 2008. (http://chikyuya.blog47.fc2.com/)
/
This BlogTemplate's origin was written by Tamico.