fc2ブログ
ちょっと変な布 紙 木 土を取り扱う雑貨店「地球屋」にかかせない「ちょっと変な服」のデザインを手がける”小林靄”の紹介。
月別ログ_2008年08月分
何と忙しい・・・・ (2008/08/31)
 8月も最後の日・・・・決算前バーゲンの最終日の駆け込みもありかなり混雑した・・・。社長は予定通り11時には出発していったが、大丈夫のようだった・・・・。一寸法師も終わり、今は「赤鬼」作り・・・
ダ・・・。鬼の絵を描き、大きさを決め・・・顔の大きさを決め、手の大きさ太さ、足の太さや向きなど・・・次々に決めていくのだが・・・・可愛らしすぎたり・・・は駄目・・・。その内に出来上がる予定・・・ダ・・・
明日からギフトショーで5日まで東京へ泊りがけ・・・・。ブログはしばらくお休みです・・・・。
スポンサーサイト



何となく春先?・・・・ (2008/08/30)
 朝の風が何となく春の始めの風のように感じられた・・・・・。温暖化の所為でか、気候が崩れてきているような気がする・・・・春のようで、秋のようで、冬のようで、夏のようで・・・・・・?でも、変な毎日だ・・・・ところで、庭の椛が紅葉を始めたような気がする・・・・今年の秋は早いのかも・・・・

  
長月・・・・ (2008/08/29)
 
  長月の長雨つづく夕暮れに長月草の黄が目に滲みる

  捨てて来しものの幾つか長月の流れの中を流れてゆくよ

 発送も済み一安心・・・というところ・・・・。エアロビクスのステップも今日は何となく軽い・・・。でも、その後のプールの自主練では足が攣れてしまい、早々に引き揚げてきた・・・ノダッタ・・・。
何とかできた?・・・・・ (2008/08/28)
明日の朝、服の用意をすると、殆ど出来上がった感じ・・・・。IDカードも準備できたし、前夜祭は西麻布の「権八」の予定・・・ダケド・・・・そんなことしていて大丈夫?・・・・カナ・・・・
何が何だか・・・・ (2008/08/28)
 歩く所がない?・・・・感じ・・・ダ・・・。相変わらず、あっちをやったり、こっちをやったり・・・全部やりっぱなしで帰ってきた・・・美容室に予約してあったから・・・・。明日は?・・いや、今日は朝早く起きて出かけ、机の上を片付けなくては・・・・・。とうとう12時を回ってしまった・・・。急いで休まないと・・・ネ・・。
準備は着々と・・・・・ (2008/08/26)
 ギフトショーの準備が着々と?進んでいるつもり・・・・ダ・・・・。細かいことの嫌いな社長は、直ぐに逃げてしまうし・・・決済して貰いたい事があるのに・・・・・・。えい!・・独断でしてしまおう・・・・などと物騒なことも考えてしまう・・・・今日此の頃である・・・・。明日いっぱいで仕上げてしまわないと・・・・と考えているが、本当は8分通り仕上げてあるので・・・多分・・・大丈夫?・・・のはず・・・ダ・・・・・。

 糠雨に打たれて癖のある髪を整えてより仕事を始む

 まだ誰も出てこぬ朝 天窓を濡らして過ぎる雨を見ている
天花粉・・・・・? (2008/08/25)
天花粉ってご存知?・・・・キカラスウリの根から採った白色の澱粉のこと・・・汗疹に撒布し、又化粧用とした・・・とある・・・。所謂、シッカロールのこと・・・ベビーパウダーともいう・・・。先日、天花粉と言ったら、年寄りだとか、古臭いとか散々笑われたが、古臭いのではないのです・・・教養とよんでください・・・・永年、短歌を詠んでいると、その時々に応じた雰囲気のある言葉が必要になるのです。短歌のなかで、5文字・7文字に当て嵌めるのには、「シッカロール・ベビーパウダー」などでは、短歌にならないのです・・・お分かりかな・・・?・・・毎日が、言葉探しの連続なの・・・・誰かさんと違って・・・・ネ・・・。
真夜中の蚊・・・・ (2008/08/24)
夕べ、部屋に蚊が出没したらしい・・・・幸い私は無事だったが、ブンブンと一晩中飛んでいたらしい・・・。腕につける蚊取り線香みたいなのが置いてあったのが功を奏した・・・らしい・・・。部屋は15階にあるのだが、最近の蚊は、エレベーターに乗れるらしく15階までも上がってくる・・・・。気をつけないと・・・・ネ・・・・。
雨が降る・・・・・ (2008/08/23)
 しとしとと秋の長雨?のように雨が降る・・・・

    巷に雨が降る如く 我が心にも涙ふる

    かくも心に滲みいる この悲しみは何ならん  ヴェルレーヌ

 こんな詩を思い出させるような雨の一日だった・・・・・・

                       
一寸法師が出来た・・・・ (2008/08/22)
 服作りの合い間をぬって作っている「一寸法師」が出来上がった・・・途中、牢名主のようになってしまったり、フーテンの寅さんのようになってしまったりしたが、どうにか仕上がった・・・明日は、この製図や作り方、用尺を図示すればお・わ・り・・・・になるはず・・・ダ・・・。ところで、筒描や絣などの木綿を用いたハーフキルトに人気がある・・・ギフトショー用に作っているのだが、作ると出てしまい、なかなか溜まらない・・・・今朝も、タッチの差で買えない人が出て、結局オーダーされていった・・・うれしい悲鳴だが、色合わせに時間が掛かり、作るのは結構大変・・・・ナノダ・・・。時間があれば・・・・などと思っているが・・・。

 欅の葉揺らせし風が夕つ方肌に触れつつ秋を運べり

 
コンサートのチケット・・・・・ (2008/08/21)
 西城秀樹さんのコンサートのチケットをプレゼントしている・・・・・結構応募者が多いが、今回の地球屋の枠は40人まで・・・・。残りわずかになった・・・・ご希望の方は今週中ぐらいならまだ間に合うかも・・・・・お急ぎください・・・

 遮光して中の見えざる硝子戸に白雲ぺったり張り付いている
 
 白いワゴン車一杯に白雲積み込んで秋を配ると急ぐ人ある
相変わらず・・・・・ (2008/08/21)
 机の上が相変わらずグチャグチャ・・・・・・掃除してくれると雑巾を持って拭こうとしてくれるのだが、拭く場所がない・・・・隙間がないわけ・・・・ダ・・・ケド・・・・。でも明日は少しはすっきりするかも・・・・次の仕事を広げる為に・・・・ネ・・・。9月のギフトショーが終わったら、草津へでも行って、ゆっくり温泉にでも入っていようかな・・・・読みたい本も溜まっているし・・・・・。

  幻聴とも聞こえて夜の底いより虫の声する微かな声が・・・
一寸法師・・・・ (2008/08/19)
 水曜日の次回の縮緬教室は「一寸法師」・・・・如何しようかな・・・斯うしようかな・・・など考え続けていたが、ようやく考えがまとまり作り始めた・・・・。水曜のクラスはレベルが高いので、あまり簡単なのでは満足しないようなので・・・・・ハードルはなるべく高く設定したい・・・手の込んだものにしたい・・・・
等・・・考えながら作っている・・・・。それに縮緬はなるべく良いものを・・・・ネ・・・・。
美術館・・・・ (2008/08/18)
久し振りに美術館に出かけた・・・・直ぐ近くにタワー美術館がある・・・何時でも行ける位置にあるのだが、閉館時間が早くて行けなかった・・・・が、金曜日だけは夜の8時まで開いている。高崎市出身の町田久美さんの現代美術?の展示会が開催されていたので行ってみた・・・・。絵画には、安らぎを与える絵画と、エキサイティングな絵画があるが、町田さんの絵画はかなりメッセージ性が強く・・・・とっても・・つ・か・れ・た・・・・。でも、静かな館内で、自分の足音を聞きながら歩んだひとときは、自分を省みる貴重な時間でもあった・・・・・。
赤トンボ・・・・・ (2008/08/17)
 ここ1週間ほど前から赤とんぼを見かけるようになった・・・・それもかなり沢山・・・・地球屋のある榛東村ではもう秋が直ぐそこまで来ているようだ・・・。13日から始まったお盆のイベントも今日で終わり・・・少しは静かになると思う・・・。落ち着いた雰囲気のお好きな方々、お待ちどうさまでした・・・・バーゲンは8月末まで続きます・・・・是非お出掛けください・・・・。

 
今日も夕立・・・・・ (2008/08/16)
夕立といっても、山の天気の所為か流行の所為か?・・いきなり、しかもかなりの勢いで降りだす・・・
何か暗示をするような降り方だ・・・まるで地球が怒っているような・・・・何が何でも地表を雨で冷やそうとしているような・・・・・あまり暑いからこんな風に感じるのかもしれないが・・・兎に角暑いし,雨が多い・・・・。
サンプル作り・・・・ダ・・・・ (2008/08/15)
 9月はじめのイベントに向けてのサンプルつくりに追われている・・・・・時期はずれのつるし飾り作り。
やはり沢山つるすと綺麗!!・・・ダ・・・・。そう、時期外れでもないのね・・・・今日買っていかれた方もあったし・・・・・来年の用意なのかな?・・・・それにしても今日の賑やかなこと・・・・盆と正月がいっぺんに来たような?・・・(・今がお盆だけど・・・)・・・感じ・・・ダ・・・。
スコール・・・・ダ・・・・ (2008/08/15)
 今日は午後にすごい雨になった・・・・小降りになったり、又降りだしたりで、落ち着かない日だったが、帰りは又大雨・・・・。車に乗った途端、又すごい雨・・・。前が見えないくらいになり、ワイパーを全開にして、徐行運転をしたのだが、道路は川のようになり、はっきり見えずかなり危険な状態だった・・
手探りのような運転で帰ってきたが、途中、消防自動車5台と救急車、それに電気会社の緊急車輌など次々に出会った・・・・落雷で火事になったのかな?・・・川が決壊したのかな?・・・など不安が尽きない。ところが高崎の中心街は晴れ・・・天晴れという感じ?・・・・・天気は気まぐれ・・・・ダ・・・。
第556回「別荘を建てるならどこがいい?」 (2008/08/12)

こんにちは!FC2ブログトラックバックテーマ担当浜地です。 今日のテーマは、「別荘を建てるならどこがいい?」です。 ますます暑くなってきましたねぇ☆働いている人達はそろそろお盆休みでしょうか。長期の休みはなかなか取れないので、この機会に海外旅行などに行く人も多いのではないかと思います。私は旅行にはいけないので、つい...
FC2 トラックバックテーマ:「別荘を建てるならどこがいい?」



別荘はもちろん草津!断然草津です!!何故って?今も住んでいるから・・・・・。高原だし、温泉は世界で一番いいお湯だし、無料のお湯も18箇所もあるし・・・・入り放題・・・デス・・・。お湯に入ったり、涼しい風に当ったりしながら1週間も過ごせば身も心もリフレッシュ出来ること間違いなし・・・・。
明日は草津・・・・ (2008/08/10)
 明日は東京から草津へお客様が見える・・・・2年振りかな・・・いきなりなので宿をとるのが大変だったが、何とか取れた・・・・草津は意外ととりづらい・・・・休日は結構一杯になってしまうから・・・・何故って?・・・お湯がいいから・・・デス・・・一度入った人は必ず気に入ってもらえるから・・・

    草津~よいとこ~一度は~おいで~ドッコイショ~
    お湯の中にも~コリャ~花が~咲くよ~チョイナチョイナ~    デス・・・・
重ね着競争・・・・ (2008/08/09)
 そもそもこの競争は、着物があり過ぎて困ってしまって、何とか皆様に還元しようと思って始めたもの・・・ダ・・・・。今回も大分照会が入っている。皆さん大分張り切っているようだけど・・・・大丈夫かな?・・・・われわれが心配しているのは、この暑さ・・・ダ・・・。楽しいので夢中になってしまい、体温が上がってしまうのを気付かない可能性がある・・・・。多分、泡を吹いて倒れるチームも出てくるのではないか・・・・・。
締切日が過ぎた・・・・ (2008/08/08)
 短歌の原稿の締切日は7月末だった・・・・もう大分過ぎているのにそのまま・・・でも毎日少しずつやってはいるのだが・・・・以前上梓した「うそのかたまり」の抜粋とコメント・・・。読み返してみると、とても恥かしくてコメントどころではない・・・何とか20首を抜粋したが、どうもコメントが・・・・・ネ・・・。主幹に何と云って言い訳をしようか・・・考慮中・・・・ダ・・・・。
銀行へ・・・・・ (2008/08/07)
 振込みをするために銀行へ出かけた。振り込みカードがあるので、カードはしっかり持っていったワケ・・・ダガ・・・金額により振込みが出来ないことをすっかり忘れていて、順番カードまで取っておきながら帰ってきた・・・。そう・・・印鑑も通帳も忘れて・・・。これでも昔は優秀な?銀行員だった・・・ワケダ・・・・。前回は「オレオレ詐欺」のこともあったのか、何回も質問された。娘が、「銀行に着いた頃に携帯電話をかけて見ようか?」などと不謹慎なことを云う・・・・。
漸く間に合った・・・・・ (2008/08/07)
ギリギリで縮緬細工の教室のサンプルが間に合った・・・・次って?一寸法師・・・の予定・・・ダ・・・。一寸法師って鬼退治した?・・・誰か言ってたけれど、それって桃太郎じゃないの?・・・何か資料を見つけないと・・・・絵本でも買ってこようかしら・・・・
急げ急げ・・・・ (2008/08/05)
明日の縮緬教室のサンプルがようやくできた・・・・兜・・・ダ・・・写真から型起こしをするのだが、ラフスケッチをして、直径を決め、円周率から円周を割り出し、パーツを作っていくのだが、バランスを取りながら大きさを決めてゆくのも、結構時間のかかる仕事・・・・ダ・・・製図が出来ると、布選び・・・・補正をしながら仕立てていく。大体仕上がると、作り方を細かく描いて行き、使用する布を大きさやキルト芯の大きさ、江戸打ちひもの長さなどの計算をする・・・・・と、気の遠くなるような作業だ・・・が、これをやって置かないと、教室の生徒さんが困る訳・・・・ダ・・・。AIちゃんも嫁入り先が決まったので・・・次のAIちゃんも作らないと・・・・と、まだのんびり出来ない・・・・ワケ・・・・。
ようやく開通・・・・・ (2008/08/04)
 ファッションショーで留守をした為でもあるけれど、それとは別に・・・パソコンがダウンしていた・・・のでブログが書けなかった訳・・・・ダ・・・。何度やっても駄目だったので、見に来てもらうことになっていたのだが・・・・・ナンテことはなく・・・・・ジャックがきちんと入っていなかっただけ・・・・ダッタ。・・・オハズカシイシダイ・・・・。ファッションショー当日は、モデルさんのメイクやヘアーメイクに追われ・・・又、舞台の袖で、衣装を調えて送り出すタイミングを見ていたりしていて、自分のファッションショーがどうだったか、結局見ることが出来なかった・・・・ワケダ・・・・。
ページ上部に戻る▲
ちょっと変な布・紙・木・土 地球屋のデザイナー日記 © 地球屋 2008. (http://chikyuya.blog47.fc2.com/)
/
This BlogTemplate's origin was written by Tamico.