fc2ブログ
ちょっと変な布 紙 木 土を取り扱う雑貨店「地球屋」にかかせない「ちょっと変な服」のデザインを手がける”小林靄”の紹介。
月別ログ_2008年06月分
いよいよ・・・・ダ・・・ (2008/06/28)
いよいよ明日が出発日・・・・・でも、仕事が中途半端で何ともすっきりしない・・・。自分の仕事だけでなく、スタッフの仕事も作っていかなくては・・・・と思うがそれも出来ていない・・・・と、言うわけで明日も午前中は出勤・・・・ダ・・・。今日はエステの日・・・。エンダモロジーとかいう・・・・ヤツ?・・・身体全体に掃除機をかけている感じ・・・ダ・・・ガ・・結構気持ちよく、疲れが取れてる感じ・・・ダ・・・何に効くかって?・・・さあ~・・・・ネ・・・。

  屈みたる目線に隠れて青き木瓜の実がありぬ密かに夏を待ちつつ

  まだ青き木瓜の実一つ見つけたること 朝誰にも告げることなく 
スポンサーサイト



準備疲れ・・・・・・ (2008/06/27)
忙しくて旅行の準備がなかなか出来ない・・・・今頃になってがたがたしていて・・・・そのガタガタで身体もガタガタって感じ・・・・ダ・・・。それにも増して今日はワークショップ・・・・。ガタガタの身体ではいい意見なんか出ない・・・・ノダ・・・・・・・・
今日はテスト・・・・ (2008/06/26)
 今日は今月最後の水泳教室・・・・で・・・テストだとか・・・・。そう云えば、前回のテストの時は前以て話したら、当日4人ほど欠席してしまった・・・・ノデ・・・今日は抜き打ち・・・ダッタ・・・。大人になっても・・・十分すぎるほど大人だけど・・・テストはみな・キ・ラ・イ・・・・らしい・・・。クロールで50メートル以上泳ぐのだが、泳げたのは半分ぐらいの人・・・・。わたし?・・75メートルぐらいは大丈夫だったけど50メートルで止めた・・・いつも出来ない出来ないって言っているのに嫌味だから・・・・。コーチ曰く・・・「小林さんが一番楽そうに泳いでいましたね・・・」だって・・・・。・あまり手足を動かさない、省エネ泳法だから・・・・・ネ・・・。
疲れた・・・・ (2008/06/26)
普段し慣れない旅行の用意をしていて日付けが変わってしまった・・・・とっても疲れた・・・・・。国内の旅行だと出先で買えばいいや・・・取りあえず、お財布、カード、携帯さえ持っていけば・・・・と気楽なのだが、海外となると、ドイツ語は出来ないし、グーテンモルゲン・・・グーテンタッグ・・・ダンケシェン・・・ぐらいしか解らないし・・・・あれもこれも・・・・とやっていたら・・・えい!面倒!・・・ダ・・・となってしまった・・ワケ・・・ダ・・・。続きは明日に?・・・もう日付けは変わってしまった・・・・・今日の夕方にしよう・・・・・。
新人・・・・・ (2008/06/24)
 いろいろな都合で職場を辞めていく人がいる・・・・・完全に仕事から離れる人、次の仕事を見つけて移っていく人、移っていく人に釣られて辞めていく人などなど・・・・。こういう人達を管理していくのは大変ダ・・・・と思っていたが、最近はあまり苦にならない・・・・。今までの経験がそうさせるのだろうが、次に入ってくる人は、結構それにも増したレベルの人が入っているからだ・・・。以前は、人が辞めるのが怖く、引き止めたこともあったが、今はそういうことは無い・・・・。スタッフが揃ってきている証拠なのだろう・・・・・それとも、鈍感になった?・・・・カ・・・・。

  葉の重みに堪え切れざる紅葉の下行く時は礼(いや)して通る

  紅葉若葉の翠に染みて蒼ざめておらん 額がひえびえとする
 
  
徐々に・・・・ (2008/06/23)
 社長の傷口も徐々に治っているらしいが・・・・・時々大きな声を出したりすると・・縫った所が裂けるのではないかと心配になる・・・もっと・・しずかに・・・し・ず・か・に・・・ネ・・・・交渉ごとも何とか解決して・・・ホッとしている・・・・今週は、MBCのワークショップ・ファッションショーの打ち合わせ・日曜日は午前中にオーダーが一つ・午後はドイツへ向けて前泊の成田へ出発・・などなど・・・・・・ダガ・・・。

 乾く間も無き梅雨の空 水の涸れたる紫陽花の花を水に浸して
 
 視野が少し狭くなりたる心地して何処まで低き梅雨の空
 
ブス姫完成・・・・・・ (2008/06/22)
AIちゃんのわけが如何いうわけかブス姫になっていた・・・・とっても可愛くできた・・・ケド・・・如何いうわけか皆作者の顔になっている・・・・・縮緬を社長がびっくりするほどふんだんに使ったので、何とも豪華なお姫様になった・・・・。次をお待ちの方・・・何人さんかいるのだが・・・忙しいので、人形つくりはしばらくお休み・・・・・デス・・・。

 行き先は定かならねど惰性にて歩めばここは霧深き村

 何時まで歩めばいいのだろう霧に濡れし山法師の白きはなの色
退院・・・・・・ (2008/06/21)
社長がようやく退院してきた・・・・怪我の隣ぐらいの入院だたのに、だんだん大げさになってしまい、大分周りに心配をかけてしまった・・・でも、やはり1週間も入院していると、筋肉が弱ってくるのか1日勤めるのが大変そうだった・・・・・動体視力が衰えた為か、車の運転にも疲れるという・・・気の持ちようです!!・・・何て言えないし・・・・。しばらく養生した方がいいのではないかと思う・・・・ガ・・・
騒々しい・・・・・・ (2008/06/20)
何だか辺りが急に騒々しくなったような気がするのは・・・私だけ?・・・・・。そう、社長が退院してきた・・・早速、明日は9時からミーティング~・・・です・・・。私はそれどころではないけど・・・ドイツ行きの準備がまだ出来ていない・・・・シ・・・・。
danke schon ありがとうございます・・・bitte どういたしまして・・・・das bier, bitte ビールをお願いします・・・wo ist die toitette? トイレは何処ですか?・・・・wie viel?  いくらですか・・・kann ich rabatt bekommen? 値引きしてください・・・・ guten abend こんばんは・・・・guten morgen おはよう・・・・guten tag ・・・こんにちは auf wiedersehen さようなら・・・・tschub さようなら・・・・ich verstehe nicht わかりません・・・・・・・・・・。
いろいろと・・・・・ (2008/06/19)
 いろいろと考えなければならないことが次々と起こる・・・・・生きている証拠だと、亡父はよく言っていた・・・・もうじき社長が戻るだろうから・・・・と、まる投げするつもりでいるが・・・。と、言うのも本来の仕事がしたい・・・・しなければならないのだが・・・・・もう一日の我慢?・・・・か・・・・。そう云えば帽子は気に入ってくれたのだろうか・・・・。「傷ついているけものは、襲い易いと周りから狙われるそうだが、傷が見えるからといって、人間は襲われることは無いのだから、傷は隠さずに、そのままにしておいたほうが直るのが早いのに・・・・」とは、娘の言・・・・ダ・・・・ケド・・・・。
逃げた・・・・ (2008/06/18)
 とうとう逃げてきた・・・社長が・・・。まだ頭には病院の白い帽子が乗っているのに・・・・何しにきたかと思うと・・・・特に無く・・・パソコンを叩いて帰っていった・・・・。自分の存在を主張しないとでも思ったのか・・・十分主張していると思うけど・・・・。退院した後の頭の穴を隠す帽子を用意してくれと言われ買いに行った・・・・でも、なかなか良いのが見つからなくて、ついでに買う自分のものがだんだん増えてしまい、もって帰るのが大変だった・・・・。取りあえず買ったけど・・・あれで大丈夫なのかな・・・・。
準備は出来た?・・・・ (2008/06/17)
 久し振りの海外旅行なのでちょっと興奮?気味だ・・・・。旅行用品も随分変わってきているだろうと、買いに出かけた・・・・。あるわあるわ・・・・いろいろ・・・でも、何を買ったら良いのか解らない・・・のが悲しい・・・・。で、「何が必要なの?」と聞いてみた・・・。あれに、これに、それに、どれに?・・・といろいろ集めてきてくれた・・・・・ノデ、取り合えず買っておいた・・・ガ・・・。これ必要か?・・・と思われるようなものもある・・・・ケド・・・・。まあ何とかなる・・・サ・・・・。相談事があり、社長の所へ行って来た・・・・心配していた通り・・・もう飽きてしまい、いつ脱出するか練っていた・・・ガ・・・。
トラックバックのテーマ・・・・ホタルって見たことありますか? (2008/06/16)
グッドタイミングといおうか、今朝スタッフの高橋さんとお父様がチラシを持ってやってきた・・・NHKで近くの神社のホタルを撮影に来て放映するから見て欲しいとの事・・・見ます!!見ます!!ところでよく解らないけど場所は?何処?・・・尤もテレビで見ればいいけど・・・・撮影に2日取ってあったらしいが、1日目で45匹は見られたとのことでOKだったとのこと・・・・先日のポピー畑といい・・榛東村も捨てたものではない・・・・・ヨ・・・
お見舞い・・・・・・ (2008/06/15)
 地球屋の皆さんのお見舞いを預かり病院へ行った・・・・丁度夕食の時間に重なってしまったので、下の待合室で時間を潰していたら、食事が済んだのか降りてきた・・・手術後の時と異なりだいぶ顔色もよくなっていたので一安心・・・・あれこれ指示を仰いでいると看護婦さんが呼びにきた・・・・15分と限られていたらしい・・・そうよね、まだ3日目だもの・・・・という訳で帰ってきた・・・が・・感想その1・・・・病気?怪我?とはいえ、又身から出た錆とはいえ・・・・昨日今日と接待?に終われ忙しかったらしい・・・・その2・・・暇だかといって看護婦さんをかまい、顰蹙をかったらしい・・・その3・・・頭を動かすとまだ「ボコボコ」と音がするとか・・・ほんとかしら・・・・その4・・・時々考えていることがあるが、まだ頭・・・直っていない?・・・・
AIちゃん教室・・・・・ (2008/06/14)
今日も人形つくりの教室・・・・AIちゃんももうじき仕上がり・・・目は寄り目・・・鼻は上を向いているし・・・・おちょぼ口だし・・・ちぢれっ毛だし・・・でも、何だかとっても可愛い・・・仕上がったらブログにお目見えする予定・・・ダ・・・。そうそう、今日もファッションショーへの出演希望者が又二人増えた・・・・我こそはと思われる方、是非ご一報を・・・・
お騒がせしています・・・・・・ (2008/06/13)
社長がブログに変なことを書くから、皆さんが心配して下さる。今日などは、もう脳梗塞になってしまっていて・・・それに、ブログがず~~とお休みだから変な憶測を呼んで・・・皆さん沈痛な面持ちで電話をかけて下さる・・・・。脳梗塞で倒れたのではなく、階段から、しかも3段しかない階段から落ちただけなのに・・・・。手術も無事終わり・・・・と、いっても、1円玉くらい切って、血液を抜いただけで、髪の毛を剃ったお坊さんみたいになるのを想像して・・・・帽子の用意をしたほうがいいか・・・・鬘を用意したほうが良さそうだ・・・などいろいろ考えていたのに・・・・ちょっと拍子抜け・・・・ダ・・・1週間ぐらいで又うるさくなりそう・・・・ダ・・・何?って・・・退院するそうだし・・・・・
蔓人参の話・・・・ (2008/06/12)
 社長のブログの書き込みに蔓人参のことが書かれていた・・・・。何とも身近過ぎる話である・・・・と言うのも毎日朝晩飲んでいるからだ・・・・・それも知人に分けてもらったもので、何とも太くごつごつしていて100年もの?・・・とか云われても信じてしまいそうな立派な代物・・・・ダ・・・。大小取り混ぜて10本ぐらい・・・・ある・・・。先日、35度の焼酎を買ってきて、琥珀色に澄んで、如何にも効きそうな色をした蔓人参の液を別に取り、少し傷をつけて又新しい焼酎に漬け込んだ・・・1・2年後には又琥珀色になりそうで、楽しみである・・・・。琥珀色の液体に沈んでいる蔓人参・・・・新潟の山の中から取ってきてくれたものだとか・・・・何に効くのかって?・・・・・・いろいろ・・・・・あるけど・・・・特に効くのが肺癌・・・・それに・・禿げ・・・美容・・・などなどとか云われている・・・・ケド・・・・。
ちょっといい話・・・・・ (2008/06/11)
梅雨いわしさんのコメント・・・「努力をしても報われないのが普通で、努力をしたかしないかがその後に大きく係わってくる・・・・」・・・その過程で見えてくるものがあるのだろう・・・・いい話しである・・・・
「もういい・・・・・」と思わずに「未だ何か出来る・・・」・・・と、他人から見れば無駄な努力に見えることもあるだろうが、とことんやりたい・・・・・そう・・・私・・諦めが悪い・・・・ノダ・・・
何事も・・・・ (2008/06/10)
何事も一生懸命にこなす事が大事・・・・だと思っている。・・・だから、一生懸命努力をする人を見ると涙が出てきてしまう・・・・・一生懸命に努力をすると報われるかというと、そうでもないことがある・・・・・
努力の方向が間違っている場合が多いのだが・・・・他人は気が付かない・・・・そう、立ち止まって考え直さなくてはならない訳・・・・ナノダ・・・・ガ、そこまでしない人が多い・・・諦めてしまうのだ・・・ダ・・
昔から、諦めが肝心という言葉があるが・・・そうでもない・・・諦めずに続けていると見えてくるものがあるからだ・・・。何も取りえの無い私が唯一自慢できるものは、諦めが悪いこと・・・・諦めることに罪悪感があるからなのだ・・・・ガ・・・・・。変なことを書いていたら、ちょっと・・・つ・か・れ・た・・・・
突発的な出来事・・・・ (2008/06/09)
他人は突発的な出来事が生じた時に如何するのだろう・・・・・まず、立ち止まり、それからしなければならないことの優先順位を考え、順番に抜かりなくこなすこと・・・・?などとなるのだろうか・・・自分の出来ることから片付けておく・・・何があってもいいように・・・など・・・いろいろ考えていたら疲れてしまったので、ジムに出かけた・・・プールで浮いてこよう・・・と思いながら出かけて、45分間のアクアアタックに出てしまった・・・・途中でダウンするかな・・・などと思いながら続けていたら、途中ですっきりしてきたので一安心・・・・今日は面接4人をこなした・・・明日は3人・明後日も3人・・・ついでにアポが2人入っている・・・・ダブっているみたい???・・・大丈夫かな・・・・。
遠方からのお客様・・・・・ (2008/06/09)
 今日はいろいろな地方からのお客様で賑やかだった・・・・朝は山梨からで、一度来て見たかったとご家族でお出でくださり、海外旅行用のドレスをオーダーされた・・・たぶんすごく気に入って貰えると思うような華やかなデザインにした。次は電話で、あまり東京に来ないからオーダー出来ないとこぼされた・・・・すみません・・・。その次はお馴染の野崎さん・・・イケ面のボディガードつきでベンツでお目見え・・・地球屋の急な階段も高いヒールでス~イスイ。スタッフに90歳だと教えると2度びっくり・・・・
次に見えたのが又東京からのお客様・・・・ワンピース・ブラウス・Tシャツ・パンツなど沢山買ってくださった・・・有難うございました・・・つ・か・れ・た・・・・・
自分を知る・・・・・ (2008/06/07)
自分を知る・・・・ということ・・・自分のことだから容易のような気がするが、その実、一番難しいと言われる・・・・自分で思っている自分と、他人が思っている私自身とはだいぶ懸け離れているのだろう・・・
その懸け離れが少ないほど、自分を知っていることであり、多い人ほど自分を知らないことになる・・・・
 自分は無能だと思っているが、謙遜ではなく本当に無能であったり、そうでは無く有能である場合もある・・・・・このあたりは好いのだが、自分が有能だと思っているが 他人から見るとそうでもなく、又有能だと豪語していて有能だったりする場合もある・・・その人自身の判断のレベルの位置の違いがそうさせるのだろうが・・・・・

  わが歩み追い越すことも無くつきて後ろに立ちたる姿が見えぬ
菖蒲つくり・・・・ (2008/06/06)
次の水曜教室は菖蒲の花・・・・「勝負」にかけているので、端午の節句に相応しい花なのだろう・・・・
あまり本物そっくりではつまらないので、柄物を用いて少し外すのが「こつ」・・・・ダ・・・。昔やっていたアートフラワーや押し絵・人形作りなどが、今になって役に立つとは思わなかった・・・・・。

  えごの花散り敷く傍へ躊躇いつつひっそり過ぎる水のありたり
(2008/06/05)

こんにちは!FC2ブログトラックバックテーマ担当ほうじょうです。今日のテーマは、「いつもよく着るお気に入りの服は?」です。季節ごとにあの服この服、欲しくなっちゃいますが結局着てる服って、なんかいつもお気に入りのもの。実はタンスの中に入っているもので着まわされているのって、ごく一部らしいですね。あなたにもそんな「・..
FC2 トラックバックテーマ:「いつもよく着るお気に入りの服は?」


 夏も冬も、普段着も結婚式もお葬式も旅行着も、色は変われど、デザインは同じ・・中身も同じ、・・・という便利な服を着用している・・・・ついでに云えば、太っても痩せても直さなくてよい服・・・・私の自慢のデザインで、目下好評発売中・・・・・。因みに、花粉症の季節にヤフーのトップページやミクシー、新聞全紙を賑わしたあの・・・・「ふ・ふ・ふ・スペシャル」は、私のデザイン・・・ナノダ・・・・ケド・・・。
忙しい忙しい・・・・・ (2008/06/05)
一日留守をしてしまったら、またまた仕事が溜まってしまった・・・・それにNさんが今日最後とのことでまたまたAIちゃんの制作・・・・目をつけて・髪の毛をつけしていくとだんだん可愛さが増してくる・・・と、皆思っている・・・自分だけはだけれど・・・でも、本当に可愛いい・・・そのうちにお・め・み・え・・・の予定・・・。
雅叙園・・・・・ (2008/06/03)
台風が来ていたが、目黒の雅叙園に出かけた・・・・歩いても10分ぐらいの所だが、風と雨で傘はお猪口になるし・・・で、慌ててタクシーに乗った。話には聞いていたが何とも豪華な感じ・・・・。百段階段もすごい!・・・デザインがいいのだろうが、普通の階段と違い上っていて疲れない・・・・不思議な階段だった。寿三郎先生の源氏物語も然りだが、各部屋のゴウジャスなことといったら・・・・一見の価値がある・・・・。親戚筋にあたる礒辺草丘の作品があったのにびっくりした。身近だとそんなに有名とは思えないのが不思議・・・・・。だいぶ目の保養をした後、十二単衣を試着・記念撮影・・・・。戦国武将など地球屋に飾られていた人形に又遭えて・・・何とも懐かしい感じがして感激・・・・シタ・・・。感激の後はレストランで源氏物語ブッフェ?・・・・結構美味しかったが、直ぐ後に人に会う約束があったので、食べるのを控えめにしていたのが、何とももったいない感じ・・・・。もったいないもったいないと思いながら、タクシーで六本木の権八へ・・・・。それから延々と・・・・6時間飲んでいた・・・・疲れた・・・・ヨ・・
明日の分まで・・・・・ (2008/06/02)
 明日は目黒の雅叙園まで出かける予定・・・・ダ・・・寿三郎先生の源氏物語を見たり・・・百段階段を見たり・・・久し振りに寺田さんの会ったり・・六本木の権八に行くつもりだが・・・・お天気が悪そうで心配だ。出かけるとなると、後の仕事の心配・・・・・スタッフが困らないように、裁断をしたり、メーカーに注文を入れたりと、相変わらずあっちをやったり、こっちをやったり・・・・と、ぐちゃぐちゃ・・・・・・。

 
AIちゃん制作・・・・・ (2008/06/01)
Nさんが仙台に引越しをするとのことで、AIちゃん作りにもピッチがかかる・・・・今日は、手と足・・・・・何時も見ている手足なのに何とも格好取りずらい・・・・・手や足らしく見せるには、それそっくりに作るよりも、そっくりに見えるようなデフォルメが必要になる・・・短歌の表現でも、事実をそっくり描写すると、そっくり写しているのにもかかわらず、嘘っぽく感じる・・・・ここで、事実らしくする為のデフォルメ・・が必要になる・・・・と、ちょっと変な理解しずらい説明になる・・・・・でも、もうじき仕上がる予定・・ダ・・

 見るとなく見ているサングラスに隠した眼がこちら見るさま
ページ上部に戻る▲
ちょっと変な布・紙・木・土 地球屋のデザイナー日記 © 地球屋 2008. (http://chikyuya.blog47.fc2.com/)
/
This BlogTemplate's origin was written by Tamico.