ちょっと変な布 紙 木 土を取り扱う雑貨店「地球屋」にかかせない「ちょっと変な服」のデザインを手がける”小林靄”の紹介。
月別ログ_2008年04月分
今日は草津・・・・・
(2008/04/30)
今朝まで草津行きを迷っていたが、えい!っと出かける事にした・・・・というのも仕事が溜まってしまっているからだ・・・・・。吾妻渓谷は新緑でとっても綺麗・・・・・花粉症でなかったら窓をいっぱいに開けて走りたいところだが・・・・まだ桜が満開で何か得をしたような感じ・・・ダッタ・・・。火事の跡もだいぶ片付いていて、後1週間ぐらいで綺麗になるのではないかと思う・・・・・。そうそう去年は息を潜めていた石楠花が、移植をしたところだけ大きなぷっくりとした、薄いピンクの蕾を付けていた。何だか、これから好い事がありそうな感じ・・・・ダ・・・
スポンサーサイト
なんだかすごい!!・・・・
(2008/04/29)
お弁当140人分用意した・・・・。工房は荷物置き場のようだ・・・・。どういうわけか、連休になると何時も、片付けごとをしている。・・・・今日も工房に置いてあった着物類を、整理して全部表に出してすっきりした・・・・店内もごたごたしていて思うように歩けない。嬉しい悲鳴?・・・・皆1週間持つのかしら・・・・
しまった!!・・・・
(2008/04/28)
ダブっていたブログを消そうと思っていたら、両方とも消してしまった・・・なんとも・・・いやはや・・・
今日は、又源氏物語の続きを製作中・・・・ダ・・・。横浜から雪村さん御一行様がお出でになり大騒ぎ・・・・元気な方々です・・・。今夜はお勧めの伊香保横手館にお泊りのはず・・・デス・・・。明日もお出で下さるとの事、お待ちしております。
講習会・・・・・
(2008/04/26)
今日の講習会は布選びから・・・・ダ・・・。地味すぎても駄目だし、派手すぎても駄目・・・・着物の組み合わせは微妙・・・・・ダ・・・。仕上がる人形が可愛くなるかどうかにかかっているだ。この人形つくりのコンセプト?は、田舎のブスなお金持ちの家の女の子・・・・。センスは悪く、ど派手で、何処か可愛くて・・・・である・・・・。むずかしいって?・・・・・そうなの・・・・
AIちゃんの作り方・・・・
(2008/04/25)
明日は1年越しで、念願?のAIちゃんつくりの講習会を実施する・・・・。引き伸ばし、引き伸ば~~ししていたのだが・・・・忙しくて・・・・。メンバーの一人が6月に引越しして、何だか東北の方へ行ってしまうというので、もうタイムリミット・・・・・デ・・・急遽実行することにした・・・・ワケダ・・・・。もったいないような縮緬をふんだんに使って、翡翠や珊瑚も使って・・・・と贅沢な講習会になりそう・・・・・・・。
花ざかり・・・・・
(2008/04/24)
昔、岡部伊都子?さんだったか、散文の中で「花酔い」について書かれていた。めぐりの花が一斉に咲き始めると、その華やかさ・いろいろな色の氾濫で眩暈がしてしまう・・・・・。たぶん、これを「花酔い」というのだろうと納得した・・・。桜・辛夷・連翹・花蘇芳・花水木・蓮華・花大根・椿・躑躅・満天星・花桃・一人静・八重桜・菜の花・・・・などなど・・・地球屋への道すがらの花を思い出しただけでもこれだけある。・・・・まだまだありそうだ・・・。とくに、村のはずれの無人の祠にある八重桜は、見事で、思わず吸い込まれてしまいそうな深い桜色で、通る度に道明寺の桜餅を思い出してしまう・・・・・ワケダ・・・・?
ねむ~い・・・・・
(2008/04/23)
東京からの講師を交えてのワークショップ・・・・相変わらず眠い・・・・。緊張が足りないのかな?・・・学校時代も居眠りばかりしていたような気がする。そう云えば昨日の京都のホテルで、朝方火災報知機が鳴ったという・・・・でも、やはり気が付かなかった・・・春眠暁を覚えず・・・ダ・・・・。今日、高島屋の新保さんより電話があった。ほんとに久し振り・・・・又、特選和食器に戻ったとの事・・・・でも、今は忙しくて出て行くのはとても無理だけど・・・・・。
まずまず・・・・
(2008/04/22)
京都より先程帰ってきた・・・・何時も立って仕事をしていることが多いので、今回みたいに新幹線に乗りっぱなしのような時には、何時もより疲れる。早くジムに行って身体をほぐさなくては・・・・と、思う・・・。今回の京都行きは、マズマズの成果があった・・・・・新しいことに取り組む難しさをつくづく思った・・・・・リスクを負うことを恐れてはいけないのだろうが・・・・現在が上手くいっている時こそ、次の一手が必要になる?・・・・・ノダ・・・・。
端午の節句・・・・
(2008/04/20)
3月の節句と異なり、端午の節句は何となく地味・・・・な感じ・・・ダ・・・。このつるし飾りを作っているのだが、結構遊べて面白い・・・・。飾りの輪の中に、一つのストーリーを作ってゆくのだが、これが楽しい作業なのだ・・・・。やんちゃな子供の姿を、鯉のぼりの上に逆さに載せたり、綱をよじ登っているようにつけたり、作りながら思わず笑ってしまう・・・・。そうそう、明日はまた京都・・・・、何時ものホテルの予約の確認も先程したし、明日は、早いけど・・・大丈夫かな?・・・起きるの・・・・。
美容室・・・・
(2008/04/20)
今日は夕方美容室へ行った・・・・髪の毛の伸びが速いとのことで、3週間に一度カットに出かける。
その時間を見つけるのが大変な騒ぎ・・・・ダ・・・。大体1週間のスケジュールが殆ど埋まっていて、突発的なことは何かと入れ替えないと出来ない・・・・。今日はエステをキャンセルしての美容室・・・。何時も犠牲になるのは、カイロプラティックかエステ・・・・。これは趣味の内で、特に問題ないからだ・・・
ジムを犠牲にしないのは、健康的だし、たぶん好きなのだろう・・・・・。食料品を買いにいく日・車のガソリンを入れに行く日・化粧品などを買いに行く日・薬を買いに行く日など、ジム優先で、その間に入れていく・・・・大変な苦労なのだ・・・・ガ・・・。用足しは、一度に2個はしない。一度に1個づつさっと入れてゆく・・・・・神業?・・・・
桜が散った・・・・
(2008/04/19)
相馬が原駐屯地の見事な桜並木の桜も殆ど散ってしまった・・・・。次は草津の桜を待つばかり・・・・ ゴールデンウィークの頃が見頃か・・・・・。今日は一日中降ったり止んだりの天気だったが、静かな一日だった・・・・・ガ・・・・・。帰ってからジムへ・・・そうそう、エアロビクスを始めた・・・・・「別名 メタボエアロ?・・・」とか云う・・・・。結構テンポが速く、ついて行くのが大変…ダ・・・。汗もびっしょりかくので、体脂肪・・・少し減った?・・・・カモ。
肌伝う雨そのままに双手上げ為す術なきを木立といわん
(2008/04/17)
こんにちは!トラックバックテーマ担当本田です。今日のテーマは「あなたは使い捨て傘派?ちゃんとした傘派?」です。春らしいお天気が続いている毎日です。この時期って雨が結構多いですよね!みなさまは、どんな傘をお持ちですか?本田は、ヴィヴィアンウエストウッドの豹柄の傘を愛用しています。傘の柄の部分がおじいさんの杖の・..
FC2 トラックバックテーマ:「あなたは使い捨て傘派?ちゃんとした傘派?」
現在のお気に入りの傘は、黒の3段折りたたみ傘・・・使い始めてから15年ぐらいになる。先日京都へ出かけた時も持参・・・でも、ぎゃあ亭の前で骨が外れてしまい、何ともみっともない姿に・・・・。待ち時間を利用しての修理・・・・道具は何もなかったので、急遽爪楊枝を差込み、手で折って応急処置をした・・・・・。これでまたしばらくはもつ予定・・・ダ・・・。何故こだわるかって?・・・軽いの・・・・ダ・・・・因みに135gなの・・・・ダ・・・・。
今日も今日とて・・・・・・・
(2008/04/17)
花粉症の特効薬が見つかった・・・・今まで2回薬を変えたが、今回は市販の薬・・・・ダ・・・これが一番効いている。医者の処方箋より、市販の方が弱いと思っていたが、こんなに効くとは・・・ちょっと怖い?感じ・・・・ダ・・・・ただし、のどが渇くのが難点か・・・・・。水を飲めばいいだけだし・・・・・。ファッションショウ用にと変わった生地があると、気分が乗ってきて作るのだが、自分が好きで作った服は直ぐに出てしまいなかなか溜まらない・・・・・嬉しいような、ちょっと困ったような感じ・・・・・・ダ・・・。
桜前線・・・・・
(2008/04/15)
桜前線は、相馬が原駐屯地に停滞中・・・・ダ・・・・誠に見事な桜並木・・・・自衛隊というと直ぐに「桜・・・」に結びつく・・・・「貴様と俺とは同期の桜~~」と続く・・・ところで、今日の草津の桜は、まだ蕾・・・・例年だと5月の連休が見ごろになるようだが・・・・楽しみの一つである。それに、ツール ド 草津は20日。足に自身のある方・・・・白根まで一っ走り・・・・か・・・・・
スタットレスを履き替えた・・・・・
(2008/04/14)
ようやくタイヤをノーマルに履き替えた・・・・草津はまだ油断できないし、榛東だってこの時期に雪になったことがあったから・・・・・・なかなか思い切れないでいたが、もう大丈夫でしょう・・・・でも、明日は草津、4月20日から始まるつるし飾りの展示会の準備の為・・・・・ダ・・・。序に火事の後始末の状況も見ておかないと・・・・気温も上がってきたようだし、雪は大丈夫だと思う・・・・だぶん・・・・。
連翹の花燃え上がるまぶしさを遮り茶色のサングラス
過ぎし日に別れがありしよ 今日負いし火傷の跡が微かに疼く
春雨じゃ・・・・・
(2008/04/13)
音もなく、降っているような、止んでいるような、それでいて妙にしっとり濡れてくるのが・・「春雨じゃ・・・・濡れてゆこう・・・」の月さまの雨・・・・。自衛隊祭りでヘリコプターに乗れると、心待ちにしている人も多いこの日に・・・雨・雨・雨・・・じゃ・・。桜の花と霧の境目がはっきりせず、何処から空なのか判らない雄大な夢のような感じの朝だった・・・・。
さくらまつり・・・・
(2008/04/12)
恒例の自衛隊の桜祭りが始まる・・・たぶん明日から・・・・。今日も何かイベントをしているらしいと覗いてみると、49周年記念行事との事・・・・。不祝儀では49日という言葉があるが・・・・相馬が原の駐屯地では何か特別の意味があるらしいが・・・われわれには解らない・・・・ワケダ・・・。そうそう、京都では、散華を見つけて買ってきた・・・これには特別の思い出がある。今から10年ほど前、友達と京都の花の寺に黒椿を見に行った時のこと・・・本堂で有難いお話を伺った後、今まで静かに拝聴していた善男善女が、いきなりドタバタし始めた。見ると、お坊さんがさらさらと何かを落としている・・・・今思うとそれが散華・・・・本来なら、本物の花びらを投げたのだろうが、その代わりに花びらの形をした綺麗な絵の入った紙片を投げる・・・。それを拾うとよいことがあるとの事で、静かにしていた人々がいきなり取りっこを始めた・・・・。運よく膝の上に3枚ほど降りかかったので拾ったが、確かあの時拾えなかった隣の人に一枚分けてあげた記憶がある・・・・。そして・・・感じたこと・・・人は、ものを投げ与えられると動物的になってしまい、争うことがある・・・・?物は投げてはいけない・・・・・?
お休みしました・・・・
(2008/04/11)
去年も京都では雨に降られた・・・今年も降ったり止んだりの天気・・・・ダッタ・・・雨のため足元が悪いのでタクシーを多用した・・・MKタクシーの年配の運転手さんだった為か、例の「後期高齢者」の話題で妙に盛り上がった・・・・ガ・・・。何だか乗り物に乗ると直ぐに寝てしまい、帰ってきたらこれも妙に元気!だったために、プールへ出かけ、アクアビクス30分、平泳ぎ30分のレッスンを受けてきたがすっきりした。さてっ・・・・と、仕事のこともそろそろ思い出さないと・・・・・
草津で吊るし飾り展・・・・・
(2008/04/10)
榛東でのつるし飾り展も終わり、いよいよ草津での開催・・・・。先日の火事で開催をためらったが、こんな時こそ明るい話題を・・・・・と、20日より開催することに決定した・・・・。明日からは京都・・・雨の京都になりそうだが、春雨に桜も絵になるようである・・・・・。
有難うございます・・・・・
(2008/04/08)
いろいろな方々からご心配を頂き本当に申し訳なく思っています。今日8日まで休業しましたが、明日9日からまたお店を開きます。どうぞ、お出掛けくださいませ。お待ちしております。
様々に時を流してわがかたへ サイタサイタ サクラガサイタ
草津・・・・・
(2008/04/07)
今日は草津へ行ってきた・・・・話しには聞いていたが・・・兎に角ひどい有様である。建物に限らず、これまであった物が無くなるという事は、その記憶までなくなってしまうことに、改めて気付かされた・・・・。これだけの惨事があったとは思えないほど、地球屋は静かで、私の部屋の網戸が少し解けていたりしただけで、本当に奇跡としか言いようのない感じだった。前の持ち主の細野さんが守ってくれたのかと、3階の神棚にお神酒を上げて感謝の気持ちを表してきた。隣の火元に近い部分には、無くなってもう13年になるというのに、こんなことを予測したのか、防火用のなまこの板が張ってあり、それが熔けるような形で曲がっていたが、家の中は何事もなかったようである。入り口近くの大きな赤松が、松明のように燃え上がった時には、悲鳴が上がり、もう駄目だと思った人が多かったようだが、黒焦げになりながらこの家を守ってくれたのかと、この木立をこれからもずっと大切にしていきたいと思っている。
疲れた・・・・・
(2008/04/06)
草津が火事との連絡を受けてから、社長が走っているからいいかな?・行かなくては・・・榛東がベルデドールフェスタの最終日だし・・・どちらかがいなくては・・・などなど・・いても気がもめるし・・・行っても仕方ないだろうし・・・など考えていて疲れた一日だった・・・・結局明日お世話になった方々に挨拶に行くことにして準備をした・・・・
今日も花粉・・・・・
(2008/04/05)
朝4時に鼻が詰って、くしゃみが出て、鼻水が出て・・・・目が覚めてしまった・・・。ベッドの傍には、ティッシュとゴミ箱が欠かせない・・・・いつも山盛りだ・・・・。ベルデドールフェスタのカタログ作りも進んでいて、出来上がるのが楽しみである。ご希望の方は是非ご一報を・・・・・・・。
写真撮り・・・・
(2008/04/04)
今日は残業をして写真撮りの補佐?・・・・・途中でかなり大きな地震に遭い、右往左往の大騒ぎ・・・をしていたのは私だけ・・・デ・・・いつまでも揺れが続くので、しっかりしたテーブルの下に潜ろうとしたが、荷物がいっぱい入っていて入れず、その隣に入ろうとうろうろしていたら、「そんなことしていないで早く入り口を開けろ!」って・・・ナンテ冷たいことを・・・・と、のろのろしているうちに、地震も収まったらしい・・・・。
久し振りの草津・・・・・・
(2008/04/03)
今日の草津は9度あった・・・でも雪は所々に積もっている。何となく落ち着く町だ・・・と思う・・草津のスタッフが尾骶骨骨折で入院しているのでそのお見舞いを兼ねてだ・・・・・受付に行くと、患者は面会を断っているという・・・・そんなに悪いのかな?・・・・いや、お化粧していない顔を見せるのがイヤなのかな?・・・・それとも、お髪が白くなっているのを見られるのがイヤなのかな・・・・ナンテ想像していると、5分ならいいという・・・・・。それならばと、病室に入っていくと・・・・案の定・・・・想像通りで・・・・相変わらず回りに迷惑をかけていて、携帯を看護婦さんに取り上げられていたりして・・・・まったく!!・・・・
鯉抱き金太・・・・
(2008/04/02)
今日は縮緬細工の教室・・・・鯉抱き金太・・・を作る・・・ちょっと難しく、型紙つくりからにしたら、途端にブーイング・・・・・でも、めげずにしてもらう?いや、させる・・・・中級だから・・・・。前回の雛壇飾りよりずっと簡単のはず・・・・ダ・・・。これが仕上がると、次は初子の可愛らしいのに移れるから、頑張ってね・・・・・・でも、窓を開けるのはやめて!!・・・田中さんも私も、あの後ゼイゼイ咳き込んで大変だった・・・・・ノダカラ・・・
大風&猛吹雪・・・・・
(2008/04/01)
仕事中に天窓を見上げたスタッフが「雪が降ってる!!」という・・・・いくらエプリルフールだからといって・・・・と思ったが、出てみると大粒の春の雪の吹雪・・・何とダイナミックなこと・・・・拳骨みたいな雪が横殴りに飛んでゆく・・・・・・4月1日ですから?・・・多少オーバーに・・・・ネ・・・・強風の為、傘立て、しかも石でできているのに皹がはいっている。倒れたのかな・・・倒したのかな・・・誰が?・・・・
それにしても、日本テレビには映ったのかしら・・・・「ふ・ふ・ふ」・・・は・・・。何処からもニュースが入ってこないけど・・・・・でも、今日も注文が入った・・・・