fc2ブログ
ちょっと変な布 紙 木 土を取り扱う雑貨店「地球屋」にかかせない「ちょっと変な服」のデザインを手がける”小林靄”の紹介。
月別ログ_2008年02月分
忙しい忙しい パートⅡ (2008/02/29)
 今朝は東京からの田中さんを駅に迎えに行った・・・・・着いた途端にあまりのお客様の多さに、田中さんはびっくり・・・・入り口の辺りからもういっぱいで動けない・・・・でも皆さん驚いてくださって有難う・・・・もっと増やしますからね・・・・。今日でベルデドールフェスタの投票も終わり・・・・3月3日が発表です・・・・今年は誰かな~って楽しみです。そうそう、途中で田中さんが消えて・・・私も忙しいので忘れていて・・・夕方思い出して携帯に電話をしてみたら、無事に帰宅されていたが・・・・どうも、ヒッチハイクをしたみたい・・・・・赤城に帰る人に渋川駅まで送ってもらったって言っていたけど・・・・心配・・・
スポンサーサイト



忙しい忙しい・・・・・ (2008/02/28)
 店内が歩けないくらいの混雑だった・・・・皆さん、テレビを見た・新聞を見た・本を見たと言われている。有難いことである。つるし飾りが間に合わず、袋詰めをしたり・・・問い合わせの電話の応答をしたり・・・ダッタ。明日もつるし飾りを作らないと・・・・・・ネ・・・・。
ボランティア・・・・・・ (2008/02/27)
 今朝は9時過ぎにボランティアの方々が来てくれた・・・・NHKの取材の方は時間通りの10時丁度に来店され大慌て・・・・ダッタ・・・・。たまたま来店されたお客様にモデルになってもらったのだが、「こっちを向いてください」って言ったってあっちを向くし、「自然に歩いてきてください」って言ったって、どんどんカメラに向って歩いてしまうし・・・・、では、「向こう側を見ていてください」って言ったら、後ろ向きになってぜんぜん違うほうを見ているし・・・・モウ!!・・・・・ツ・カ・レ・タ・・・・
ワークショップ・・・・・ (2008/02/26)
 今日は月一のワークショップ・・・・・今日もうつらうつらと、とってもいい気分?で居眠り半分で聞いていた・・・・地球屋の展望?など・・・・やらなくてはならない事が多すぎて、何処から手をつけたらよいやら・・・・・寝たふりをしているのに限る・・…よね・・・。明日朝一番にテレビ取材が入るというし、今日は今日で新聞社の写真撮影があったし、京都から「最近来ないのね、服が欲しいわ」・・・とか電話は来るわ・・・・そうそう、昨日は大阪の方からあまり出かけないので電話は入るわ・・・・・今日は鹿児島からバスツアーの方々が見えたわ・・・・で、シッチャカメッチャカ・・・・とはこの事?・・・ダ・・・
富山からのお客様・・・・・ (2008/02/25)
 学研から先日発売になった、[古布に魅せられた暮らし]10号に取り上げられたという富山の方が来店された。しかも日帰りで・・・・「今日は一日地球屋にいるの・・・・」とあっちへ行ったり、こっちへ行ったり・・・・・・楽しそうに過ごされていた・・・。この本に取り上げられたお陰で、結構遠くからいろいろな方にお出掛けいただいている・・・そう・・・満足してお帰りいただくためにも店内をもっと充実させなくては・・・・・・と、思うことしきり・・・・ダ・・・・。因みにこの本には私も取り上げられているの・・・・・ダ。
大雪・・・・・ (2008/02/24)
 久し振りの朝からの雪で、道が心配で早めに出かけた・・・・ところが家から2分ぐらいのところでストップ・・・どこかのお馬鹿さんがノーマルタイヤで出かけた為、ちょっとした坂道が登れずダウン・・二人目のお馬鹿さんが、その走行車線でまたダウン・・・お陰で2斜線とも占領されてなが~~い渋滞・・・・・諦めてUターン、かなりの遠回りをしての出勤・・・で腹の立つことしきりだった・・・・おまけに道は・・・つるつるすべすべ・・・低速走行は時間が掛かって仕方がなかったが、雪景色をゆっくり見られたのがラッキーだったかも・・・・。先日、この日の為に買っておいた電動雪かき機を試すチャンス・・・と喜び勇んで職場に着いたけど、未だ組み立てている最中で、なかなか出てこない・・・・ようやく勇姿?が見られたと思ったら雪の吐き出し口がぐるぐる回ってしまい、周りで雪かきをしているスタッフに雪の直撃をしてひんしゅくを買った・・・・・ヤレヤレ・・・・・
花粉症・・・・・・ (2008/02/23)
 地球屋の周りは杉の木が多い?・・・・・というよりは、杉の木だけ・・・ダ・・・・しかも今年は満開・・・・・春一番になり損ねた小雪交じりの疾風が吹き荒れ・・・花粉症の人には絶好の罹病日和・・・・ダッタ・・・・お陰で、流行りものの好きな私は、一番乗り・・・・で、コンコン・クシュンクシュン・・・・ズルズル・・・・と今日一日鳴り物入りでとってもにぎやか・・・・・・ダッタ・・・

 草野球タイムをかけて校庭の砂巻き上げる疾風見ている
 花粉交じりの風吹きつける飾り窓ミモザの花の水揚げが悪い
報告と告口・・・・・? (2008/02/22)
 報告と告げ口・・・・この意味をきちんと理解していない人は意外に多い・・・・・間違った解釈をしていて、告げ口になるからイヤだと報告をしてこないことが結構多い。このために、変な方向に進んでしまう。従業員がミスを隠し合い会社がおかしくなったという話しも聞いている。
風通しは好くしておかないと・・と思う・・・・

 報告が愚痴となり告げ口となり夜の木枯らしが遠い
脱兎の如く・・・・? (2008/02/21)
 朝早くからあっちへ行ったり、こっちへ行ったり?忙しなく動いていた社長が、脱兎の如く消えた?・・・・そういえば今日は立川へ出かける日だった・・・・。では・・・・と、鬼のいな今に洗濯・・・・・と、選択をして?・・・フロントへ出た・・・そう云えば、昨日のお客様が、あまりの人ごみに気分が悪くなり、水を所望され休まれたとか・・・・大丈夫だったのだろうか・・・。今日も結構な来店者数で・・・・有難い事です・・・。今日は昨日のことを加味して、温度をあまり上げないようにした・・・・ので、大丈夫そうだった・・・・ガ・・・
今日もお教室・・・・・ (2008/02/20)
 今日も縮緬教室・・・・ダッタ・・・・ウサギの5段飾りのお雛様、兎に角細かい作業で・・・尤も私が細かく、難しくしたのだけれど・・・・1センチの長さで2ミリの幅の台紙に、綿を入れ、それに縮緬を被せていくような作業を延々と続けるわけだ・・・・ガ・・・ボンドが手にくっ付くし、綿は纏わり付くし、布はボンドで白くなってしまうし・・・・結構皆さん難儀・・・ナンギをしていた・・
仕上がれば素晴らしいものになると、叱咤激励は私の・しご・と・・・・・・ダ・・・
継続は力なり・・・・・・・ (2008/02/19)
私の取得は何かを始めたらやめないで続けること・・・ダ・・・飽きないというよりも変えるのが面倒?なのかも知れない・・・・。結局それが続けることで何とかなってくるのかな・・・そう云えば、短歌はもう45年になる、始めてから・・・。ダラダラダラ・・・・とよく続いたものだなどとの感慨深いものもない・・・・ただ続いているだけ・・・・ダ・・・ついでにこのブログが続いているのも惰性かも・・・・
バスが来た・・・・・ (2008/02/18)
 特に観光会社にアプローチしている訳ではないのだが、最近いきなりバスがやって来る。突然なので店内はてんやわんやの大騒ぎ・・・・ダ・・・。嬉しい悲鳴?というところ・・・・ダ・・・。
今朝も10時ごろにはもう2台のバスが入り、昨日もそうだった・・・忙しいのは嬉しいけれど・・もう、短歌の締め切りが近づいていて・・・どうしよう・・・・また一夜漬け?・・ダ・・・でも、今日も懲りずに帰宅後急いで食事をして、エステに行って、そのまま帰ってくれば良いのに、アクアボクササイズをやって、ついでにクロールと平泳ぎの自主練習をやって・・・・と、エステで整えた肌も、プールの塩素のたっぷり入った水につけて、最後にお風呂に入って帰ってきたが、私のお肌はどうなったのだろうか・・・・・・
たろう・・・・・ (2008/02/17)
 行きつけの居酒屋の名前・・・・ダ・・・入り口に何時もウルトラマン太郎が黄色い顔をして立っている・・・何故「たろう」と付けたのか聞いたこともないが、何年も通っている。一度だけその[たろう]のご主人らしい人を見かけた・・・おととしの暮れ?だったような気がするが、何人かで忘年会をしていたら、やたらとサービスが好い人がいて、確か海老寄せと自家製のばってらをサービスで出してくれたので憶えている・・・・たぶんあの人がご主人なのだろうとおもっているが、未だにはっきりしていない。ただ、ばってらの美味しかったのは鮮明に覚えている・・・・
箱雛・・・・・? (2008/02/16)
 おひな祭りの近づいた今日、古いお雛様を出した・・・江戸雛は明和・享保のもの、それに明治・大正のお内裏様や段飾りなどなど・・・・圧巻である・・是非御覧あれ・・・・今年は特に古い箱雛を飾った・・・・押し絵の雛飾りで下のほうに竹?の串がついていて箱に刺して立てて飾る?・・らしい・・・ので、週末お手伝いをしてくれている武藤さんに箱を作ってもらい、発砲スチロールを敷き、毛氈をかけた・・・・何とも貫禄のある仕上がりにご満悦の・・わ・た・し・・・ダ
朝丘雪路さんの舞台 (2008/02/15)
 久し振りに東京や横浜のお客様とお話が出来た・・・・朝丘雪路さんと赤井秀和さんの舞台の券が手に入り、何人かの方に声をかけた・・・・朝丘さんの舞台は何時も華やかで人気がある。今回も17日位までに連絡もらえればあと何人かかご招待できそうである。乞う連絡を・・・
今日も水泳教室・・・・ (2008/02/14)
 水泳のレッスン・・・・・今月最終日にテストをするという・・・・それに、おまけに生意気にも?私たちの泳ぎを見て、メモを取っている・・・・有料なのになんて事を・・・・教室に入ってあげているのに?・・・・・と、ワイワイガヤガヤ・・・・オバサンって怖いんだから・・・・・でも、今日は乗っていたから2時間もプールにいた・・・・・訳ダ・・・・
うさぎの段飾り・・・・・ (2008/02/13)
 今日の縮緬教室は、うさぎの段飾り・・・・ダ・・・。細かいパーツが280個・・・何だかそれを聞いただけで、みんな何もしないうちに疲れてしまったみたい・・・・ダッタ・・・細かな一つ一つの繰り返しで、仕上がって見るととっても素敵になるのだから・・・・頑張って・・・・ネ・・・・

 ふり返りふり返り引かれゆく犬の視線の先を見ている
 基礎工事初めに遺跡の現れてそのまま桜が咲いては散って 
佐伯さんのお友達・・・・ (2008/02/12)
横浜の方のイベントのマネキンをやってくれる佐伯さんのお友達が横浜から見えた。磯辺温泉に泊まられたついでに足を伸ばしてくださったとの事・・・有難うございました。今日は工房総出で明日の縮緬教室の準備・・・・。ウサギのお雛様の段飾りを作る・・・・の・・・ダ・・・・何とも忙しいこと・・・・
仕事って何?・・・・・・・ (2008/02/11)
 やりたい事とやらなければならない事がある。このギャップが大きい人ほどストレスを受けやすいと思っている。幸いなことに、私の場合、この二つがかなりの近距離にあるためにストレスが少ないのか・・・・それとも、自覚がないままにストレスの解消がなされているのか・・・・などと・・・・こんなことを考えさせる一日だった・・・・
アドバルーン坂・・・・・・ (2008/02/10)
 地球屋への最後の坂道を通称[アドバルーン坂]と呼んでいる。3年ほど前の雪の日、この坂道をノーマル車で登ろうとして登れずに往生していた、「アドバルーンの高橋さん」に因んで付けた坂の名前・・・・・ダ・・・今朝もかなり強烈で、細心の注意を払っての出勤だった・・・・誰も来ていなかったので、早速雪掻きの仕度をした・・・・ナイキのパンツを履き、北京体育大学へ太極拳の研修に行ったときに買ってきたウィンドブレーカーを着て、東寺の弘法さんで詰め放題1000円で買ってきた迷彩色の長靴を履いた・・・・でも、雪掻きが見つからない・・・・仕方無しに竹帚を持って表に出た・・・・何ともすごい格好・・・・ダ・・・既に、隣のお兄さんがブルトーザで掻き始めてくれていたので助かった・・・でも、先日の雪掻きで背筋を痛めたのを忘れて、またまたハッスルしてしまった・・・・ガ・・・明日、私の背筋は大丈夫だろうか・・・
雪が降る・・・・・ (2008/02/09)
 最近の天気予報は当たりすぎて困っている?・・・・予報どおりに3時過ぎから雪・・・雪・・雪
草津の雪は降って当たり前の気がするが、榛東の雪は想定外・・・ちょっと古い?・・・注文した電動の雪掻き機は未だ届かないし、明日はどうしよう・・・社長はいないし・・・・そうなんです・・今日は草津へ行っていて夕方には帰るはずだったのに、雪で帰れず、帰れば帰れたのに、また明日行かなくてはならないので、泊まる事にしたらしいのだけど、宿が連休で何処もいっぱい・・・・親切な宿で、家族扱いのお世話をかけているとか・・・・すみません・・・・ご迷惑をおかけしてます・・・そんな訳で、今日の社長のブログはお休み・・・デス・・・・。
お手伝いさん・・・・ (2008/02/08)
今日は草津のお手伝いさん・・・・・ダッタ・・・・。買い物からお料理まで・・・・チャッチャカ・チャッチャカこなし・・・・たつもり・・・・ダ・・・が、結局出たのは5時30分過ぎ・・・・疲れた・・・・
足の形・・・・・ (2008/02/07)
 今日ジムで、足の踏みしめる力のバランスを測ってもらった・・・・時々、入り口でいろいろなイベントをしているのだが、私はいい鴨らしくその度に声をかけられる・・・・今日もやってみた・・・・足の指の外側に力の入る人・・・内側に入る人・・・・踵の外側・・・内側・・・など人それぞれ異なるとか・・・・私が測定器の上に上がり、測っていると、皆が[オー]っと声を上げている・・・・[いい形をした足だ・・・」などと・・形ではなくて、バランスを見てもらっているのだけど・・・・でも、自分で見惚れるくらいに、土踏まずもきちんと出来ていて、マズマズ・・・・ダ・・
と自画自賛・・・・
しばらくでした・・・・ (2008/02/06)
またまたお休みが続きました・・・また仕事が溜まっているのだろうな・・・タブン、机の上が山のようになっているのだろう・・・目に見えるようだ・・・・明日からまたテキパキとやらねば・・・ネ・・・・昨日、通りすがりの方に声をかけられた・・・「・この前も此処で見かけましたよ・・・・素敵な羽織を羽織って、ナイキのバックを背負っていたので憶えています・・・」と、大阪の藤井寺の方だった・・・・悪いこと?は出来ない?ナ・・・ナンテ・・・・・
雪道の走り方・・・・・ (2008/02/04)
 車での雪道は細心の注意が必要である。誰が?って・・・云わずと知れています・・・ガ・・・他人は私の運転は下手だ下手だと云うけれど・・・・これも誰が?って・・勿論社長ですが・・・
地球屋の周りはつるつるすべすべ・・・の・・お馴染のオノマトペが好く似合うくらいに・・・・昨夜の雪が朝の通勤の車に踏まれ、滑って危ないくらいだ・・・坂道はセコンドからロウに落として慎重に運転をしている?・・・のだ・・・・・誰って?・・・勿論私が・・・・結構ハンドルをとられて危なかったが、砂を撒きながら走ってくる地元の車に遇いホッとした・・・・・でも、夕方はもう解けて走りやすくなっていたから、明日はタブンもう大丈夫です・・・・・・
雪が降る・・・・・ (2008/02/03)
 15階の窓から見える雪景色は格別である・・・・まるで墨絵のようで・・・・ふっとわれに返ると・・・草津の雪は当たり前だけど・・・でも・・・榛東の雪はどうなっているのだろうか?・・・・
社長から[今日はお休み・・・]って電話が来るかまっていたが・・・・ナイ・・・・・ずるずると出かけてみたが、途中で対向車線の縁石に乗り上げて事故っている車に出会った。途端に慎重に運転をして行った・・・・途中で社長に電話をしてみると、一人で雪かきの真っ最中との事・・・・シマッタ・・・電話かけなければよかった・・・・・
つるし飾りを買いに・・・・・・ (2008/02/02)
 今日のお客様はつるし飾りを買われる方が多かった。ピンからキリまで30種ぐらいのつるし飾りやミニお雛様があり、お求め安い価格帯で揃えている。因みにオーダーのつるし飾りも受け付けている。ご自分の干支や好きな花などリクエストできるのがミソ・・・・

 人影の見えざる冬の駐屯地 桜並木の薄き陰踏みて行く
 氾濫の兆しは深く見えざりしブロッコリーの硬き団結
ワークショップは眠い?・・・・・・ (2008/02/01)
 今日は月一のワークショップ・・・・東京からパネラー?が来てくれるのだが、何時も食後の眠い時間に始まるのでネムイコト・・・ネムイコト・・・・・社長が気にして何くれとなく用事を言いつけるのだが、お構い無しに・・・やはり眠い・・・でも、肝心の所はちゃんと聞いているのです・・・・どっちでもいいところは省いているだけで・・・・。ところで、呆れたのかな、何だか何時もより早く終わってしまったような気がするけど・・・・
ページ上部に戻る▲
ちょっと変な布・紙・木・土 地球屋のデザイナー日記 © 地球屋 2008. (http://chikyuya.blog47.fc2.com/)
/
This BlogTemplate's origin was written by Tamico.