ちょっと変な布 紙 木 土を取り扱う雑貨店「地球屋」にかかせない「ちょっと変な服」のデザインを手がける”小林靄”の紹介。
月別ログ_2007年12月分
来年もよろしく・・・・・・
(2007/12/31)
今年も一年間、ブログを御覧頂きました皆様有難うございました。来年も続けるつもりです。どうぞ、御覧になるだけでなくお便りをくださいませ。それに、お会いすることがありましたら是非お声をかけてくださいませ。時々榛東や草津でのお客様にお声をかけていただいていますので、そういう方々はメールが入るとお顔が思い出せます。是非お願いいたします。新年初めに朝日新聞に掲載されるとのこと、楽しみにしていてくださいませ。
スポンサーサイト
大掃除・・・・・・ダ
(2007/12/30)
今日午前中は、工房の大掃除だった。何だか始める時に如何いうわけか、皆、姉さん被り・・だった。それが妙に似合うのも何か変・・・・・だった。社長が入ってきての第一声・・・「婦人会の集まりかと思った・・・」でも、「シルバーセンターからの派遣か?」でなかったのがせめてもの救い・・・・・・。
心配していた通り・・・・・・・
(2007/12/28)
朝起きると何となく熱っぽい・・・・やはり来た!・・・という感じ・・・・熱を計ると6度5分・・・・平熱が低いから・・・・何となく大変・・・でも休めないので風邪薬を飲み、1500円のユンケルを買って出かけた。地球屋へ着いてみると、八木さんは病院から電話をかけてくるし、田中さんは声が出ないとやっとこさ?電話してくるし、城田さんは首が回らないとこれも病院から電話が入るわ・・・・私だって死んだようなもの・・・・犯人は勿論社長です!!・・・浜名さんだけは何とか元気そうだが、時間の問題?・・・・ダロウ・・・。工房が全滅?・・・そう「コウボキン」が蔓延しているとか・・・・・。
皆でゼイゼイヒュウヒュウ・・・・・・・
(2007/12/27)
今朝、地球屋へ行ってみると、大半の人がゼイゼイヒュウヒュウいっている。昨夜は忘年会だったのだが・・・・社長が気管支炎とかでゼイゼイヒュウヒュウしていたのが、付き合いの好い私たちは直ぐに感染してしまい、喉まで痛い・・・・。さすがの私も、疲れが出たのかしら・・・・。そうそう、今日AIちゃんが貰われていった。急に寂しくなり、慌てて作り始めた・・・・・のだが・・・・。
練習・練習・・・・・
(2007/12/25)
忙しくてなかなかプールへ行けなかったが、久し振り?・・土曜日にも行ったのかな?・・・教室が久し振りなのかもしれない・・・。30分のクロールに出て・・・30分自主練習で、クロール・平泳ぎ・背泳ぎ・・・・と続けた・・・・。水を得た魚のよう・・・・?
朝の虹・・・・・
(2007/12/24)
昨夜の雨も早々と上がった朝の空、しかも地球屋へ向う真正面にある、子持山を土台にして大きな虹がかかっていた。以前デジカメで撮りブログに載せようとしたが失敗して映像を消してしまった苦い経験がふっと過ぎったが、何とかカメラに収めようと北に向って走ったが、だんだん薄くなってしまい、仕舞いには見えなくなってしまった。逃がした魚は大きいとは・・・誰が言ったのかな・・・・・・。
もう~いくつねると~・・・・・・・
(2007/12/23)
しばらく留守をしている間に、机の上は仕事でいっぱいになっていた。それをこなすだけで今日はお仕舞い・・・ダッタ・・・・。明日は去年もそうだった様に、暮れの掃除やさんが来てくれる。ベランダ・ガラス窓・キッチン・トイレ・洗面所・フロアのワックスがけなどなど・・・バスルームは、殆ど使っていないので、ジムで済ませているし・・・省いた・・・・主婦失格かも・・・・・ネ
つかれた・・・・・・・
(2007/12/22)
時々居眠りをしながら、このブログを書いている。刻々と近づいてくる撮影隊と電話で連絡を取りながら、今か今かと待っている気持って、運動会で徒歩競争の順番を待っているような落ち着かない感じ・・・・ダ。ピンマイクを胸元につけ、腰にもそれをぶら下げて・・・・何を話すのだろうと待っていて・・・・・「いらっしゃいませ」・「これをどうぞ・・・・」と話してだけ・・・・ダッタ・・・・その後の雑談の方が気楽に話せ、写真を撮ったり冗談を言ったりして楽しかった・・・でも、カメラの方って大変なんだな・・・・と思った。
。
大日如来様・・・・・・・
(2007/12/21)
私の守り本尊は大日如来様・・・・・昨日は太秦広隆寺の弥勒菩薩に会いに行った・・・・でも藤原時代の大日如来様に遇うことが出来た・・・・夕方の参拝客も途切れて静かな講堂に安置されている大日如来様の前で、しばらく立ち止まって見惚れていた・・・・その時、切れ長の眼から微かな光がさしてくるのを感じ、見守られているのだな・・・と、幸せな気分になることが出来た・・・・。
疲れた・・・・・・・
(2007/12/19)
月曜日は10時過ぎまで翌日の準備の買い物に追われ、火曜日は8時過ぎに家を出て草津へ・・・・・6時過ぎに撮影との事だったが、早くなって5時から・・・・になった。カメラに見られているかと思うと、いつになく慌ててカメラが撮っているのに、魚を ポッ・・トッ・・・・って落としてしまい、尻尾が取れてしまったりして・・・・サンザンだった・・・・キャベツにナイフを左手で突き立てて芯を取っていたら、何か・・カメラの人たちが慄いているのが肩越しに感じられた・・・・感じただけだったらいいのだけど・・・・・・8時過ぎぐらいに終わり、そのまま久し振りに行きつけの居酒屋に行った・・・・寒いけれど小雪が舞ういい感じの草津だ・・・・今朝は6時前に電話で起こされ・・・?たと思ったらもう7時になる所だった・・・・慌てて仕度をして店に行き、カメラの来る前におそうじ・・・おそうじ・・・・何とか9時過ぎには無事に済んだ・・・・あと22日の本番を待つばかり・・・・・・?でもその前に、明日明後日は京都・・・・。・・・またブログはお休みです・・・・
忙しい忙しい・・・・・・
(2007/12/17)
忙しいのはもう済んだのかと思っていたけど、まだだった・・・・・今週は土曜日までびっしり予定が入っている・・・・・用事って、よくこうも次々あるものだと感心することしきり・・・・・20日からはベルデドールフェスタの受付も始まるし・・・・・・・乞うご期待!!
雪?・・・・・・
(2007/12/16)
今朝地球屋への道の端の笹の上に、うっすらと雪が積もっていた・・・・昨夜雪がぱらついたらしい。草津の方は40センチとか・・・・草津の雪はテレビで放映していたので分かっていたが、この雪の中、お客様が来てくれるのが嬉しい。榛東の方は、昨日のテレビのお陰か、満員御礼、作っている皆さん楽しそうだった。
餅花・・・・・・
(2007/12/15)
昨夜のプールの練習が過ぎたのか、今朝は寝過ごしてしまい、眼が覚めたのが8時・・・・慌てて支度をして飛び出した・・・途中でスタッフの八木さんに電話をして、サンドイッチを買って来てくれるように頼んだ。餅花をカットするのには、包丁より料理バサミのほうが上手にいくので、家にある切れ味抜群のヘンケルのハサミを持っていった。何とか間に合ったが・・・フーーツ・カ・レ・タ・・・・・・・
餅花って?・・・・・・
(2007/12/15)
餅花って知らない人が結構いる・・・・柳の枝に紅白の餅を、軟らかいうちに千切って付けてゆくのだが、小正月に作るとか、どんど焼きの時に作るとか云われているが、私の実家の方では、勿論今は作っていないが、小正月に飾った記憶がある。お繭玉の話も出たが、これは2月だと思う・・・・・1月の餅花は柳の枝だったし、お繭玉を飾ったのは確か水木の枝だったと記憶している。屋敷内にそれらの木はその時ように植えてあり、それに、お餅も2月の方が大きいのを飾ったと思う・・・・尤も記憶の方も遠くなりにけり・・・・・?。
今日も草津・・・・・
(2007/12/13)
今シーズン初めての雪である。樹氷?って云うのだろうか・・・・木々に積もった雪がとっても綺麗・・・・そう・・・昔こんな景色を見たことがある。小さい頃の冬は、よくこのくらいの雪は降ったような記憶がある。温暖化の所為でだんだん見ることが少なくなってきているのだろう・・・・・久し振りの景色に心が洗われる様だった。
御垣守衛士のたく火の・・・山峡の雪のもなかに白白上がる
胃カメラ・・・・
(2007/12/13)
何時も口から入れたのだが、今回は鼻から入れる胃カメラだった。管が細いとかで痛くないという話しだったが、結構痛かった・・・鼻の穴を広げる麻酔とかで開いてしまった鼻の穴に冬の風がダイレクトに入り、それも結構痛い・・・・おまけに、麻酔の効いている鼻から鼻水が漏れてしまうし、これも結構みっともなかったし・・・・・でもみどりの検診の結果は良好だった・・・・・ヤレヤレ・・・・・
美香ちゃん、お待たせ・・・・
(2007/12/11)
2年前?に頼まれた狐の嫁入りのバッグ、白無垢で作り始めた。勿論帯で作ったあのジャケットの残布で作っている。そう云えば随分永いこと待ってもらっている・・・・・年内に作らないと3年越しになってしまう・・・頑張らないと・・・・・・
墜死せし山茶花の白き花びらの瑞みずとその眼を閉じて
予防接種・・・・・・
(2007/12/10)
インフルエンザの予防注射に行ってきた。1ヶ月前から行こう行こうと思っていながら今頃になってしまった。間に合うのかな?シーズンに・・・・。「みどりの検診」も序に受けたのだが、こっちの方は5月の連休の頃から、これも、行こう行こうと思いつつ今頃だ・・・・。ひょっとして先延ばしが好き?かも・・・・血圧も心電図も良好・・・・。胃カメラでも撮っておこうと予約を入れた。「結構ゲボゲボする方だったね。細いカメラが出来たからそれがいいね」と言われた・・・そう、あの、鼻の穴から差し込む方の・・・・・ネ。キーンと痛いとの事・・・・・・
肌に刺す針に抜かれてゆく血潮 機密事項も序に抜かれ
また一夜漬け・・・・・
(2007/12/09)
同人誌の締め切りが11月末だったが未だ・・・・ダ・・・・今回も一夜漬け・・・ダ・・・・・。
これが済むと漸くブス姫AIちゃんの講習会の準備にかかれる。まず、顔を作らないと・・・・・これが大変・・・・・。それに着物の準備・髪留めの準備・・・・・皆良い物ばかり使うので集めるのがたぶん大変・・・・。高価な櫛に簪に、勿論珊瑚や翡翠の本物のついた髪飾りや帯止めの類などなど・・・・古い半襟、たぶん2万円ぐらいするものも前掛けに用いたりする。田舎のお姫様だから、なるべく高価なものをふんだんに、且つ野暮ったく?使わなくてはならないのがミソ?・・・・ダ。
大リーグ・・・・・
(2007/12/08)
今日は一日大リーグの選手とにらめっこ・・・・熊手飾りを作っているのです。社長は好きなのを作っているからいいけれど、イチローの顔も松坂の顔も縮緬で作るのは結構難しいのです。先日は福田首相と小沢さんの顔まで作ってしまった。おまけに国会もね・・・・・何れお目見え・・・・します。
今日も取材・・・・・・
(2007/12/07)
今日はマップルマガジンの取材・・・・・草津の地球屋のビーフシチューは時々取材が入る。美味しいと評判らしい。上州牛の頬肉を軟らかく煮込んだもので、ホントに頬が落ちるくらい?に美味しい。その後、新しいメニューの試食・・・・自分で作っただけにとっても美味しい・・・・・・
これからの寒い毎日に、きっとお客様を心身とも温めてあげられそうだ・・・・今年の取材もこれが最後かな・・・と、ホッとしていたら「未だ、群テレが残っています!!」・・そうだ19日の生出演がある・・・・・社長の勇姿が見られそう・・・・・ダ。
取材・・・・・
(2007/12/06)
朝10時から始まり12時までビッチリの取材・・・・・テープで話すことは全部録音されながら、写真の方は、あっち向いて、こっち向いて、身体は左向きで顔は右!。「あら?あれは何かしら」と言うような感じの顔?で、目線は上であごは引いて・・・・・・あごに下に皺は作らないで・・・・・・と・・・・あ~疲れた・・・・・と言う感じ?・・・・・だ・・・・
火鍋・・・・・
(2007/12/05)
寒いので火鍋料理を食べに行った。話には聞いていたが挑戦は初めて・・・・好みの味ではなく、好みの臭いでもない・・・・でも身体に良さそうだし・・・・・薬膳?・・それでは食べなくては・・・・・何せ・・食べる・食べない・美味しい・美味しくないの基準以前に「身体に良い」が最優先の私・・・・美味しいの・美味しくないのって・・・・どっち?・・・・結局解らず仕舞い・・・・何故って?・・・同行人が「フハ!フハ!」汗を掻きながら殆ど食べてしまい、あまり食べなかったので味が解らなかったから・・・・・ダ。
早朝ミーティング・・・・・
(2007/12/04)
毎月第一土曜日、第二・第四火曜日は早朝ミーティング・・・・・。その月の目標額・その日までの売上合計・達成率・などなどの報告、それに次のイベントの説明や諸注意など、盛り沢山のミーティングだ。おしゃべりなんかしていると「ほら!そこ!聞いているの!!」など結構大変?なのだ・・・・どっちが?・・・・・。
疲れた・・・・・・・
(2007/12/03)
今日は草津・・・・・個人面談と夜は懇親会・・・・・一言質問すると十言位言葉が返ってくる面談でとっても疲れた・・・・ヤレヤレ・・・・・・・。草津への往復に見えるわかめちゃんカットの「何とか山」 いつの間にか茶髪になっていてちょっと変・・・・。
この人に如何説明すればいいのかと暫らく横顔を見ている
社長の仕事・・・・・・・
(2007/12/02)
社長が一生懸命仕事をすると、隣にいる私が大変・・・・・・ダ。何故って?・・・・・周りの散らかったゴミを集めて歩かないとならないから・・・・・あっちへ行ったり、こっちへ行ったり・・・・・私が仕事にならない?・・・・・。結構服がなくなっているのにそのままになっている。年内にはお客様の注文の品ものだけは納めなくては・・・・と思っているし・・・・・。
満天星の熾き火のような紅葉に眼焼かれてそのままにいる
なんだか変?・・・・
(2007/12/01)
このパソコン、昨日から言うことを聞かなくて少し変?・・・・。やっと少しは云うことを聞いているらしく斯うして書いている。でもやっぱり変・・・・・ダ。ここの所取材ラッシュで、先日いくつか終わったばかりだが、今月は6日の木曜日がマリア書房、7日の金曜日がマップルビジネスの取材・・・・19日は群テレに出演、これは結構笑えるかも・・・・・・乞う!ご期待!!