ちょっと変な布 紙 木 土を取り扱う雑貨店「地球屋」にかかせない「ちょっと変な服」のデザインを手がける”小林靄”の紹介。
月別ログ_2007年11月分
テレビの取材?
(2007/11/29)
社長はテレビの取材と喜んでいるけれど・・・・あの格好ではちょっと可哀想かも・・・・何って?・・・馬鹿殿のあの鬘を冠るのだけれど・・・一度冠ったのが癖?になり、あのイベントの時にも確か、冠っていた・・・意外と似合うのが気に入ったのかも・・・ヤレヤレ・・・
あらかたの葉を落としたる雑木の黒々と風の中の沈黙
スポンサーサイト
もう・・・締め切り?
(2007/11/28)
同人誌の締め切りがもう直ぐ・・・ダ。また一夜漬け?・・・「新聞等の投稿歌壇のレベルはどの程度なのか」・・・だって・・・さ。疲れる表題・・・ダ。それどころではないのだけど・・・仕事の宿題は「ねじれ国会」「大リーグ」「偽装」・・のイメージ化・・・ダ・・・・・。
顔色を窺う振りして窺われいる解りやすい背中である
ねむ~・・・ズ・ズ・・ズ・・・・・・・・・・?
(2007/11/27)
毎日プールで疲れ気味?・・・暖かな二階の部屋は居眠りにはもってこいの環境です・・・でも、ちゃんとしなくてはならないことは聞いています・・・ところで、何でしたっけ?・・・・
有難うございました・・・・
(2007/11/26)
上田の下谷さん、今日は有難うございました。皆様、満足していただけましたか?・・・皆様楽しそうに見受けられましたが・・・つるし飾りの時期には是非、皆様で応募してくださいませ。お待ちしております。
一つこと思い巡らしつつ満天星の燃ゆる垣を見ている
龍郷の大島?
(2007/11/25)
龍郷の大島のコートがあった。今日お客様が買われたのだが、嬉しいような寂しいような複雑な気持ちである。そう・・滅多に手に入らない柄行だから・・・それに、創作市場のサンプル用にと取っておいたものだったから・・・でも、お客様にお願いして撮影の時はお借りすることにした。先日も確保していたものが貰われていった。あれも手に入りづらい代物だった・・・のだ・・・
朝空を旋回している群鳩の向きかえる時見える白き胸
熊手の福飾り・・・・・
(2007/11/24)
熊手の福飾りの準備をしている。来年用にねずみ・松竹梅・七福神・など熊手に飾り付ける準備だ・・・・飾り付けると結構可愛い・・・去年までは京都で高い熊手を準備したのだが、今年は皆様に手ごろな感じで用意できそうである・・・乞う、ご期待・・・である。
来ん年の干支・餅花の準備する 今年の屠蘇は未だ残されしまま
ボランティア募集します・・・・・・
(2007/11/23)
以前からお客様の声はあったのだが、やはり・・・かと来年はつるし飾り3000個に挑戦する?しようかな?したいな?しなければだめ?吊るすのどうするのだろう・・・なんて心配しながら・・・また挑戦します!!。奮って応募してください!!。仕上がったらまたお祝いのパーティーをしましょう。それにまた例のファッションショーもね・・。
ボランティアしてくださる方、ご連絡ください。
社長のブログ・・・・・
(2007/11/22)
社長のブログの写真・・最近どうも帰りが遅いと思っていたら、あっちへ行ってパチ!・こっちへ行ってパチ!って道草をしている所為でした。先日は山火事だと言って、火事を追いかけて山の中まで入ってしまい、火事を見失ってしまう始末・・・・やっと山の見える所まで下ってきたらもう火事は鎮火していて、写真は取れなかった・・・なんて無駄なことを・・・・。
急遽草津・・・・へ・・
(2007/11/21)
吾妻町へ用事があり、序に草津に行かないと言いながらもう出かけた。ガタガタと仕事をこなし、試食をし、持ち帰りの品物を準備し、部屋のカーテンを閉めたり、冬支度をしたりして・・・その間社長は「地蔵の湯」へ入りに行ってきたりして寛いでいる・・・その内に風花が舞ってきて、初雪だ!何て思いながら慌てて帰ってきた・・・尤もその後大雪になったと草津から連絡が入った・・ヨカッタ、早く帰ってきて・・・・
切符を買いに・・・・・
(2007/11/20)
駅に12月末に出かける旅行の切符を買いに出かけた・・・・1ヶ月前から発売と聞いていたので出かけたのだが、往きはよいよい帰りは怖い?ではないが、丁度一月なので帰りの切符が買えない・・・何とバカなことを・・・折角歩いて買いに来たのに・・・。尤もネットで予約すればこんなことに動き回らなくても好いのに・・ネ。
山茶花の花華やかに咲き乱れ冬の薄れ陽引き寄せている
寒い・・・・・・
(2007/11/19)
職場で今日はストーブの火を入れた。序にあまりの寒さに足元の灯油ストーブも使った・・・今年初めてだな~・・・と感慨深いものがあった。夕べ、Fさんとの食事の後、高崎駅まで送って行った時に、酔い覚めと寒さで歯がガチガチ鳴った・・お陰でちょっと風邪気味?・・かな。
インフルエンザの予防注射の予約はしてあるが、忙しくしていて未だ行ってない。もう流行ってきているのに大丈夫なのかな・・・。
草津にご無沙汰・・・・・
(2007/11/17)
もう2週間も草津に行ってない・・・あれ・・先週行ったのかな?・泊まらないと行った気がしない・・・先週末は東京だったし、明日は東京からお客様が見えるし、来週は雑誌の取材が入るし・・・そうこうしているうちに冬が来てしまって寒いだろうな・・・。それにスタットレスは未だ履いていないし・・・どうしよう・・・。
大型のクレーンに挟まれ夜半の月そのまま動きの止まったような
百目柿と次郎柿
(2007/11/16)
今日美香ちゃんちから百目柿を貰った。本当に百目ぐらいありそうな大きな柿だった。直ぐその後に、今度は井口さんから次郎柿が届いた。
これは四角っぽく上が平ら・・・大和柿のように硬いのにねっとりしていて好きな柿である。昔は柿があまり好きではなかったが、最近は身体に良いと食べることにした。亡くなった母は柿が大好きで、渋柿でも食べたがる人だった・・・それで父は家の周りに柿の木を何本も植えた。
昔のことである。
ビルの建つスピード次第に早まり視野を狭めて老いゆく地球
着物DEお正月
(2007/11/15)
今日からお得意様だけの着物の割引を始めた。通常は23日から開催するが、お得意様に限り1週間早く割引を始める。今朝は9時前に職場に付き準備を始めた。結構気に入った感じに仕上がり、お客様もにぎやかに集まってくれた。よい初日だった。ところで、地球屋で扱っているものの中に古布で作った絵葉書がある。猫とウサギを縮緬の切り絵で表現しているのだが、出版社から電話があり「古布遊び」とかの中に取り上げてくれるとの事で、スタジオでの写真撮りをするとかで、今日送ったがどんな風に載るのか楽しみである。
プラタナスの枯葉が風に散る音の聞こえたような瞬間である
雑用・・・・・
(2007/11/14)
雑用に追われていて、何だか一日中仕事をしていない感じ・・・ダ・
朝から今日一日に消化しなくてはならないことをメモしてもって行き、机に貼り、済んだ順に消してゆく・・・今日もいくつかし残してしまった。明日も早出をして消化しようと思っている。
金色の切っ先鋭き鎌月に切り裂かれたる身を持て余す
スイミングキャップ
(2007/11/13)
先日、通っているジムの水泳仲間でスイミングキャップを作った・・お揃いのだが・・・それに、お世話になっているコーチの似顔絵と一生懸命練習されたという文字を入れた・・・似顔絵は何時も踊って下さる虎舞士の松村さんに頼んだ・・・コーチ自慢のムキムキの筋肉も入れて・・・千社札風の文字もその下手さ加減が何ともグッド・・・皆さん大変気に入られて・・・・ヨカッタ・ヨカッタ・・・・松村さんどうもありがとう・・・・。
言葉使い・・・・
(2007/11/12)
今日出かけた所での話・・・46歳とかの息子の話に入りたがるお母様に、何とも優しい遮り方をするのにすっかり感心させられたのと共に、その息子さんの人柄にも惹かれた・・・あのお母様も息子さんも幸せなんだろうな・・と思った。
内輪の話・・・
(2007/11/11)
思いがけずお天気も良くなり、学園祭とやらに出かけた。現場?近くの駅に着いたが学校の名前を聞くのを忘れた・・・そう云えばもう8ヶ月も通っているのにね・・・・尤も、娘の中学校のときの面談に行って、クラスが分からずに隣のクラスに入っていったことがあったっけ・・・。今回も娘に電話して学校の名前を聞いたりして・・・こんな母親に似ず、「日本全職業調理士協会会長賞」とやらが貰ってあった・・・見たことがないような和食のメニューが作ってあり、親として感心することしきり・・・だった・・・最後の3日間はラストスパートで大変だったらしいが・・・本人は何とか満足したらしい・・・一番大変だったのは放って置かれっ放しだった婿殿?・・・
久し振りのお休み・・・・・
(2007/11/10)
久し振りのお休みである・・・・仕事抜きの・・・。吉祥寺へ、娘の料理学校の学園祭?とやらに出かける予定・・・である・・序に買い物でもしてこようと思っている・・・お天気はどうかしら?
創作市場・・・・・・
(2007/11/09)
マリア書房から古布創作服の特集号が出るという。かなり専門的な内容になるらしく楽しみである。その号に私の取材も入るという・・・4点ほど載せてくれるらしいが、何にしようかと迷うのも楽しいことである。たぶん、やはり私はもの作りが好きなのだろう・・・。でも、この時期に、同じくして、しかも同じ「古布創作服」について、他の雑誌社からも取材が入っている。如何したものか・・・・。そうそう、今日付けの上毛新聞のコラムに、先日の私のオピニオンの「視点」原稿が引用されていた・・・不要になったものを生かして行きたいと言う文章が、必要とされた為である。
急遽草津・・・・
(2007/11/08)
ファッションショーの後始末と草津店の飾り付けにと出かけた・・・でも結局、途中で東京のお客様からの注文がはいり、持っていった服の殆どは持ち帰り・・・だった・・・。草津では、近所で古くからのお客様がいらっしていて、来年のファッションショーの話で大いに盛り上がった。そろそろ、AIちゃんの制作の準備も始めないと・・・ね・・・講習会をお待ちになっている方に叱られそうである・・・
ファッションショーのビデオ
(2007/11/07)
只今ファッションショーのビデオテープ製作中・・・切った張ったと結構時間が掛かりそうだ・・・出来上がったら出演してくださった方々には勿論、一般の方にも実費でお送りできる予定です。ご希望の方は、メール・ファックス・電話などでご注文ください。
雨が止んだ・・・
(2007/11/06)
心配していた雨も朝の内に止んだ・・・予想していたよりも盛況で、とうとう昼食をとる時間が無かった。朝も7時に出かけたので、食べる時間がなく、今日は一日中食事なし・・・少しは痩せたかしら・・・
でも、夕食は焼きそば・石狩鍋・ポテトサラダ?と変な献立・・・で一日分のカロリーはしっかりオーバーした・・・・
次回に向けて・・・・
(2007/11/05)
新聞に載ったり、テレビで放映されたり・・・有難うございました。
早速?次回に向けて、確り準備に取り掛かります。虎舞士の皆さん、風邪を引きませんでしたか?次回もよろしく・・・お互いに新しい目標が出来たようで、頑張りましょう。
ヤレヤレ・・・・
(2007/11/04)
心配していたファッションショーも100パーセントではなかったがほぼ成功と言えるのではないかと思われる出来映え?だった。200名ぐらいのギャラリーに囲まれてにぎやかに済んだ。打ち上げの坂田さんの歌声も快く響き成功したのだな・・の観を強くした。出演してくださった皆様、協力してくださったスタッフ・地元の皆様・TBMの方々・虎舞士の皆さんなどなど有難うございました。交通混雑などで集合に遅れてしまった方もあったようだが、次回からは前の日から泊まって、前日はステップなどの練習の合宿?を予定している・・・皆様今から用意は大丈夫?ですか?・・・・
いよいよ明日・・・・
(2007/11/02)
ファッションショーもいよいよ明日・・・もう既に京都の古川さん・岐阜の石川さんも着いているらしい・・・。明日の朝は7時ごろか、家を出るのは・・・・。FG武蔵の若山さんから取材の打ち合わせが入り、共同通信の小林さんからも問い合わせが入っている。それにオーダーの注文も入っているし、時間をどうやって作るのかしら・・・メークにも、着替えにもウオーキングにも、セッティングにも立ち会いたいし・・・欲張りだ・・・かもね・・・
いよいよ明後日・・・・・
(2007/11/01)
ファッションショーもいよいよ明後日・・・・今日の草津で彼方此方に挨拶回り・・・・草津って何でこんなに坂が多いの?・・・それに光泉寺の心臓破りの階段?・・・死にそうだった・・・でも紅葉が丁度いい時期です。ファッションショーに出演される方、お気をつけてお出掛けください。
何処までも続く紅葉か紅葉の山を越えればまた深き山